10月4日新幹線で京都へ到着。京都駅から近い「東寺」へ足を伸ばす。
JR京都駅から近鉄京都線で一駅「東寺」下車。歩いて10分程の所にあります。
東寺の五重塔が見えてきました。
南大門
南大門入り口から「金堂」を見る。
金堂脇を歩き拝観受付へ歩きます。園内は楠が多い。
本坊↓
入館出来ません。
門の透かし彫りが美しい。
毎月21日に弘法市(弘法大師の縁日)には骨董市が開かれる。
一度は行ってみたい骨董市です。
拝観料金500円を支払って中に入ります。紅葉は未だ少し早い。
五重塔を間近に見て近くにあった土産物屋のおばちゃんがお茶を入れてくれた。
金粉入りのお茶です。お土産も買って、店のおばちゃんに
「錦へ行くのに一番近い地下鉄は何処?」と聞く父ちゃん。
「錦に行くんだったら京都駅に戻って地下鉄に乗った方が早い」とおばちゃん。
金堂、講堂も拝観(写真撮影禁止)して元来た道を戻る。東寺駅
京都に戻り早めの昼食。うどん屋さんに入る。
京都は外人観光客が多いので外人客も多い、皆さんうどんを食べている。
うどんはそれほど高くないので外人さんにも人気なのですよう。
うどんを食べて次は「錦市場」へ向かいます。
JR京都駅から近鉄京都線で一駅「東寺」下車。歩いて10分程の所にあります。
東寺の五重塔が見えてきました。
南大門
南大門入り口から「金堂」を見る。
金堂脇を歩き拝観受付へ歩きます。園内は楠が多い。
本坊↓
入館出来ません。
門の透かし彫りが美しい。
毎月21日に弘法市(弘法大師の縁日)には骨董市が開かれる。
一度は行ってみたい骨董市です。
拝観料金500円を支払って中に入ります。紅葉は未だ少し早い。
五重塔を間近に見て近くにあった土産物屋のおばちゃんがお茶を入れてくれた。
金粉入りのお茶です。お土産も買って、店のおばちゃんに
「錦へ行くのに一番近い地下鉄は何処?」と聞く父ちゃん。
「錦に行くんだったら京都駅に戻って地下鉄に乗った方が早い」とおばちゃん。
金堂、講堂も拝観(写真撮影禁止)して元来た道を戻る。東寺駅
京都に戻り早めの昼食。うどん屋さんに入る。
京都は外人観光客が多いので外人客も多い、皆さんうどんを食べている。
うどんはそれほど高くないので外人さんにも人気なのですよう。
うどんを食べて次は「錦市場」へ向かいます。