いきいきライフこれからだ

コツコツとブログに投稿し、皆さんと一緒に楽しみましょう。

~きらめき2017~高校書道展

2017-07-31 10:26:39 | 日記

7月28日(金)・29日(土)イオン茨木店1階中央吹き抜けジョイプラザにて、北摂12高校の高校書道展がありました。
参加校は、芥川・阿武野・茨木西・向陽台・島本・吹田東・摂津・高槻北・北摂つばさ・三島・山田・早稲田摂陵の12校でした。

  
 
 

いずれも、力作ぞろいで、書かれた生徒さん達の真剣さが伝わり、気持ちの良いものでした。29日には「書道パフォーマンス」が開催されていましたが、今年は所用があり見ることができず残念でした。毎年見ていて、迫力ある筆さばきに感動していました。

END


百日紅の花

2017-07-30 11:11:07 | 日記

去年は万博の日本庭園に咲く百日紅の花を見逃したので、今年こそはと気にかけ10日ほど前に見に行きました。が、まだつぼみで花は全く咲いていませんでした。もう咲いているだろうと7月28日出かけました、こんな状態でした。

 
 
 

まだまだのようです。一週間ぐらいして来てみましょう。

冬の間真っ裸にされていたツツジやサツキの木は、見事に新しい衣をは羽織っていました。

 

早朝観蓮会&象鼻杯が開催されていた時は、たくさんの人でにぎわっていたはす池は、今日は花が咲いていましたが、静かなはす池でした。

 
 
 

やっぱり、私は静かな環境を好みます。

END


田植えのその後

2017-07-29 10:39:48 | 日記

6月11日(日)万博生産の森で行われた田植えのその後が気になり見に行きました。子どもたちが植えた直後は心配しましたが、かなり成長していました。

 
 

稲刈りの時期を調べてまた見に来ましょう。他にも、いろいろな物が成っていました。

        梅干しには欠かせないシソです                 ミニトマトも成っていました

 

                   柿の実も大きくなっていました。そろそろ色ずく頃でしょう。

 

           キンカンの花が咲いていました。木にはセミの抜け殻が残されていました。

 

                      ハッサクの木には青い実がたくさんなっていました。

 

      この森の管理には、ボランティアの方々にお世話になっています。暑い中ご苦労様です。

 

リンゴとナシの木には、草がぼうぼうと生い茂り、立ち入ることは怖くて私には出来ませんでした。
リンゴとナシの実は2~3個しかついてなかったので、色づいた実を見るのは無理でしょう。とにかくカラスがいっぱいいて、果物の実は狙われていますから。

END


万博のひまわり

2017-07-28 10:33:37 | 日記

チューリップの園でひまわりが咲き始めています。咲く時期をずらして植えているのでしょう、チューリップのように全体に咲いてはいませんが、半分ぐらいは咲いていました。

 
 

生産の森に行く途中、アヤメでしょうかショウブでしょうか咲いていました。紫色の花は大好きです。
また、つばきの実と思います、しっかりと成っていました。

 

色鮮やかなきのこが落木に顔を出していました。ちょっと気もちが悪い色です。

 

日本庭園の砂洲には、薄黄色のハマボウの花が、遠くからでも美しさに引き寄せられるように咲いていました。
ハマボウは、暖地の海岸などに生える落葉低木で、7月上旬から8月下旬にかけて大型の黄色い花を咲かせる。
と言う事です。

 

春の花も良いけれど、夏の花のダイナミックな姿にひかれます。

END


奈良県の大和棟

2017-07-26 10:53:18 | 日記

先日、民博の展示物である沖縄の家を紹介しましたが、まわっていると昔の家の模型が気になります。どれも立派な模型で丁寧に制作されています。また、広く場所を取り即、目に飛び込んできます。

大和棟 (模型 縮尺 1/10)  地域:奈良県  年代:1976年製作

 

大和棟の民家と大和盆地
   かって奈良盆地の集落は、大和棟の民家を水田が囲い、湖に島々が点々と浮かぶような光景が広がっていた。
   ここでは、現代にいたるまでの大和棟の民家と大和盆地の里の様相の変遷を紹介しています。

             谷あいの大和棟                          里山の大和棟

 

         茅葺屋根の大和棟

立派な模型を見ながら、昔の生活を興味深く考えていくことも楽しく、おもしろいと思いますよ。

END