いきいきライフこれからだ

コツコツとブログに投稿し、皆さんと一緒に楽しみましょう。

万博 紅葉の調べ

2016-11-30 11:26:34 | 日記

11月27日(日)、万博マラソンの後、日本庭園にて14時から開催される「紅葉の調べ」にまわりました。
演奏は「Bass Bar コントラバス カルテット」のみなさんでした。

楽器には雨は大敵と言う事で中止も考えられましたが、午前の部は中止、午後の部は開催と言う事になりました。
場所は中央休憩所にある「和み」内で行われました。

 
  

大きな楽器を背中に背負い、雨の中を歩く姿は気の毒に思いましたが、コントラバスの力強い音色に心を打たれました。
みんなが口ずさめる「赤とんぼ」も演奏して下さり、頑張って来た甲斐がありました。

また、雨の日本庭園は初めてでした。静けさを感じ趣がありましたよ。

 
  
 
          

                                                                  END


雨の中のマラソン

2016-11-29 11:17:27 | 日記

11月27日(日)のことです。この日は万博マラソンの日でした。前日には一日中雨との予報が出ていました。
なので、あまり気が進みませんでしたが、日本庭園でミニコンサートもありましたので行きました。

マラソンは雨でも中止になった事はありませんが、走者の方もスタッフの方達も見ていて大変な様子でした。
走行距離、年齢、性別に区分されていました。でも、スタートはみんな一緒でした。

女性の先導者が自転車に乗ってスタンバイし、ピストルの音で一斉に出発していきました。

 
 

見物されている人たちも傘を手に、帰ってくる人たちを応援しょうと待っていました。1・2番と帰ってきました。

             
 
 

みなさんとてもお元気で、スピードがまったく落ちていない方もいました。雨が降り続いていたので、折角用意した
表彰台ではなく、本部テントの中で表彰式が行われました。表彰者の勇姿が見えなくて残念でした。

 

今日は天を恨みたくなりました。でも、走っている人たちは「雨にも負けず、風にも負けず」頑張っていました。
みなさんお疲れ様でした。

                                                                  END


 


紅葉の終わり

2016-11-27 12:30:00 | 日記

今年ほど紅葉を楽しめたことはありません。その紅葉も落葉し、じゅうたんのようになっています。

 
 
 

これから、寒い寒い冬の到来を告げる光景です。

                                                                  END


森の音楽会

2016-11-26 12:30:00 | 日記

11月23日(火・祭)万博日本庭園竹林にて尺八ディオのミニコンサートがありました。
尺八ディオのメンバーは岩本みち子さんと井本蝶山さんの二名でした。

最初のご挨拶の中で「聞いて下さる方が心配でした」とおっしゃていましたが、紅葉滝に行かれる方達が
途中立ち止まり、尺八の音に耳をすませていました。気が付けばたくさんの方々が聞いていました。

はかま姿でさっそうと登場し、ご挨拶から始まりました。

 

昔懐かしい童謡メドレーから始まりました。

  

尺八の説明もありました。昔からある楽器で、一寸六尺とか一寸八尺など長さはいろいろあるそうです。
でも、長さは違っても節の数はすべて七節だとの事。また、穴は表に四穴、裏に一穴だそうです。
計五音の音ですが、他の音は穴のふさぎ具合によって出すそうです。なので、一般の楽譜で演奏もできます、とのこと。

 

終了後、興味のある片は質問をなさっていました。尺八の撮影も快く許可していただきました。

 

尺八の音を聞いて思いましたが手作りの音でした。ピアノや管楽器のように音に境界線がはっきりしていないように思いました。
だから音色に温かさを感じたのでしょう。

                                                                           END


紅葉渓の紅葉

2016-11-25 11:30:00 | 日記

先日紅葉渓に行きましたが、滝の周りの紅葉はまだでしたので、昨日行って見ました。
滝の周りの紅葉が赤々と映えていました。

 

ソラードに登ってみました。

 

ソラードの上から撮った紅葉滝です。

 

この美しい紅葉も終わりに近づいています。

                                                                  END