いきいきライフこれからだ

コツコツとブログに投稿し、皆さんと一緒に楽しみましょう。

心地よい風

2016-08-31 13:08:42 | 日記

昨日は 久しぶりに雨上がりの心地よい風に誘われ、万博に行きました。

今まで禁止区域で、入ることができなかった観覧車の下に、駐輪場が新しくできました。
初めて、この角度から観覧車を見ると、さらに圧倒されました。

   
   

この夏の暑さに負けていた私には、この日、万博の木々をすり抜けてくる風は気持ちの良いものでした。

 

万博も45年を過ぎると、当時、植えた木々も老木になり、痛々しさを感じます。
春には見事な花を咲かせていた桜の木もこんなに太くなりました。

 

心地よい風に誘われ力が湧いてきたので、日本庭園の築山登り、まだ咲いていた百日紅を見てきました。

 
 

とにかくこの夏は暑かった。私もこれで終わりかと思っていましたが、涼しくなってきたら元気が出てきました。
また、あちこちと歩きまわり、世間の様子をブログでみなさんにお届けしましょう。

                                                                  END

 


アメリカ大陸「十字架・聖母像・神輿」

2016-08-29 15:18:58 | 日記

旅人を守る十字架  制作者:へスス・ウルバーノ  地域:リマ市  国名:ペルー  年代:1998年制作

                

屋根用十字架  制作者:デシエドロ・ロアイサ  地域:アヤクチョ市  国名:ペルー  年代:;1990年制作

                

聖母像と神輿  地域:ワンカーヨ  国名:ペルー  年代:1994年収集
           カトリックの祭りでは、ふだん教会に鎮座している聖母マリアや守護聖人の像が神輿にのせられ、
           市中をめぐり、祝福をあたえる。人々は行列に付き従ったり、家々の窓を開け放って迎えたりする。

                

聖母と守護聖人  聖母マリアや守護聖人はカトリック教会ではあつい信仰を集める。聖母としてはメキシコの
            グアダルーぺやブラジルのアパレシーダが有名である。守護聖人は村や町や教区ごとに
            まつられている。

グアダルーペの聖母  地域:メキシコ市  国名:メキシコ  年代:2010年収集
               1531年にテぺヤクの丘で先住民フアン・ディエゴの前に聖母マリアが出現したという
               奇跡物語にもとづき、その丘にグアダルーペ寺院が建てられた。今ではメキシコの
               守護聖母としてあがめられている。

                

アパレシーダの聖母  地域:サンパウロ州アパレシーダ  国名:ブラジル  年代:1983年収集
               1717年にブラジル南東部を流れるパライーバ川で漁師の網にかかった聖母像が、
               アパレシーダ寺院にまつられている。今ではブラジルの守護聖母の地位を占め、
               プロメッサとよばれる願掛けでも有名である。

                

                                                              END        

 


アメリカ大陸「キリスト教とシャーマニズムの衝突」

2016-08-28 11:48:16 | 日記

ヨーロッパ渡来のキリスト教に対抗する先住民の宗教形態に呪術やシャーマニズムがある。
シャーマニズムではシャーマンとよばれる霊的識能者が神霊や霊魂との交流を図り、予言や病気治療などを行う。

   滑石彫像(十字架とシャーマン太鼓)  制作者:ヨアネシー・ツルガク 民族:イヌイット 国名:カナダ 年代:1989年制作

         

   木彫人形(聖職者殺し)  制作者:トム・カラテテ(推定) 民族:ナバホ/テワ 国名:アメリカ合衆国 年代:1979年制作

         

17世紀の初頭にワマン・ポマは、ペルー先住民の視点から征服者のスペイン人やキリスト教信仰を絵画や文章に表現した。
そこには労働を強いる修道士や、王を処刑するさいに十字架をもたせたことなどが描かれている。

          先住民を虐待する修道士           ケチュア語(インカ帝国の言語)で福音を説く司祭

                           

     十字架をもたされて処刑されたインカ王              キリスト教に改宗した先住民

                           

いつの世も、欲しいものを得るための戦いはあるのですねえ・・・・・

                                                                 END


アメリカ大陸「祈る 死者の日」

2016-08-27 14:45:12 | 日記

キリスト教信仰
  
 ヨーロッパ人の征服者や移住者とともに、キリスト教の聖職者もアメリカ大陸に渡り、宣教活動に従事した。
   北米ではプロテスタント諸教会、中南米ではカトリック教会が大きな影響をおよぼした。

死者の日
   11月2日はカトリック教会の死者の日(万霊節)である。人びとは墓に花を供え、ロウソクを灯して死者との
   交流を図る。メキシコでは特に骸骨人形が作られ、死を身近なものにしている。

骸骨人形「酒場で興じるトランプ遊び」  制作者:ミゲル・リナーレス 地域:メキシコ市 国名:メキシコ 年代:1987年制作

   

骸骨人形  地域:メキシコ州メテペック 国名:メキシコ 年代:1987年収集

    

骸骨人形  地域:オアハカ州ショショコトラン 国名:メキシコ 年代:1985年収集

   

骸骨人形 制作者:ミゲル・リナーレス 地域:メキシコ市 国名:メキシコ 年代:1985年収集

   

                                                                 END

 

   


アメリカ大陸「異界との交流」

2016-08-26 10:47:18 | 日記

民博のアメリカ大陸コーナーに「異界との交流」に関する展示物がありました。紹介します。

アメリカ大陸「異界との交流」
   
先住民は自然のなかに精霊のはたらきをみとめ、人間や動物にも霊魂がやどると信じてきた。その異界における
   見えない存在との交流を図ることで、その恩恵にあずかるとともに、さまざまな災いをさけようとしてきた。

儀礼用仮面  民族:タピラペー  国名:ブラジル  年代:1983年収集   

    

祭りの仮面(トラ)  民族:ナワ  国名:メキシコ  年代:1970年ごろ制作

            

カチーナ人形  制作者:シーセル・ケルニンプテワ  民族:ホピ  国名:アメリカ合衆国  年代:1980年制作

            

 

木彫人形  民族:ホピ(推定)  国名:アメリカ合衆国  年代:1979年代収集

    

神像「エシュ」  地域:バイーア州サルバドール  国名:ブラジル  年代:1980年ごろ収集

    

トゥピラク(呪具)  民族:イヌイット  国名:グリーンランド(デンマーク)  年代:1978年収集

    

                                                                  END