いきいきライフこれからだ

コツコツとブログに投稿し、皆さんと一緒に楽しみましょう。

万博の民博一部再開

2018-08-31 12:36:54 | 日記

昨日、ちょっと涼しくなったので万博に行きました。人はあまりいませんでした。やっぱり熱いせいかしら。せっかくのミストが風の影響で、通路の反対側に流れ、役に立っていませんでした。いつものことです。

  

日本庭園に行くつっもりで民博の前を通ると、人の出入りが見られ一部ですが民博が開いていました。

  

ちょっと中に入ると、「大型手回しオルガン」が正面にいつものように座っていました。

    

担当者の方にお聞きすると、この震災で故障して、今は修理待ちとの事。

今は、一部(音楽・言語・東南アジア・南アジア)しか空いていないとの事。  
9月13日から全館が見ることができます、との事です。

それにしても、一ヶ月ぐらい前の事でしたでしょうか、この民博を見るために名古屋から来られた
70歳を越えられたであろう年配の男性の方、足が悪いのにほとほとお困りでした。
再開を知り一番に思い出しました。もう一度来られたらいいのですが・・・

END



  

  


瓦屋根のブルーシート

2018-08-26 10:14:20 | 日記

この6月の大阪北部地震が起きた時、私は風呂場を掃除していました。いきなりぐらっと揺れ、タイルにわが身が叩きつけられました。あ~、これで家は壊れた。もう年やし家は建てられないわ。と即思いました。

しばらく唖然として立ち尽くしていましたが、嫌な予感がして台所に行くと、食器類が散乱していました。
われた食器を片づけると段ボール箱イッパイになりました。食器が壊れたぐらいドンマイドンマイ。

家の点検をしていくと、ヒビが少し入っていましたが、私が死ぬまでは住むことが可能だと思った時、
心底ホッとしました。

買い物に行く途中、自転車で通っていると、まだブルーシートが掛けられている家が多々あります。
修理を依頼してもなかなか来てくれない、との事。

    

こんな状態を見続けていると、気持ちがブルーになってきます。と言っても私には瓦を葺き替える
技術もないし・・・
募金箱に気持ちだけのお金を、そっと入れることしか出来ませんでした。

END

 


いつの間にか秋に

2018-08-20 10:24:42 | 日記

春先から、ちょっと目を悪くして周りをあまり見ませんでした。近頃余裕ができ買い物の行きかえり
畦道を通っていると稲が青々と育ってるのにきずきました。いつもは田植えから稲刈りまで成長の
過程を見ていたのですが・・・

  いつの間にかこんなに成長していました。稲穂も少しでかけているのもありました。

       

  そして、田んぼの片隅に今年もクワイを植えていました。

       

目を悪くすると生活に支障がある事を痛切に感じました。ヤレヤレでした。

END


 

 


重宝な頂き物

2018-08-16 10:49:44 | 日記

昨日のことです。マルヤスで買い物をして外に出ると、背中を ポンと叩かれました。
見ると自治会長の方でした。
「これをあげます」と言って、警報ベルとティッシュとチラシとトイレ紙を手渡されました。
チラシには詐欺行為に騙されないようにと、事細かく書かれていました。
騙されたりしないと思っていても、注意しなければいけない年令を認識しました。
お聞きすると、警察からの依頼だそうです。ご苦労様です。7~8人の方々がなさっていました。

頂いた警報ベルなどです。

   

これは貴重なものを頂きました。早速セットをし、カバンの中にしまいました。

END


私が育てる花達

2018-08-14 11:02:05 | 日記

今は夏の花が咲き誇っています。

  ペチュニアです。30年ぐらい前になるでしょうか、買ってきた苗を植えたところ、
  現在に至るまでこぼれ種から、毎年きれいな花を咲かせます。

      

  松葉ボタンです。この花もペチュニアと同様、毎年花を咲かせてくれます。

      

  2週間ぐらい前、マリーゴールドとコスモスの種を蒔きました。芽が出てきました。すこし涼しくなって
  コスモスが一面に咲くのが楽しみです。

      

  百日草です。春の終わりごろ種を蒔いたら、しっかりした芽がイッパイ出てきました。
  花をイッパイ長い間咲かせています。

      

  ただ残念なことは菊です。去年の秋、菊の花が咲いた鉢を5個買いました。そして花が終わったので
  5本とも地に植えました。大きく成長したのはいいのですが、1本にしかつぼみがついていません。
  毎日見ているのですが、なかなか蕾が見えてきません。花は咲かないのかしら?

      

END