
生後1ヶ月を過ぎた頃から
離乳食と、それに伴いトイレのしつけを始めました(^・ェ・^)
ここでも個性があり
ボールなどで遊んだりするのはレオンの方が早かったけれど
離乳食はスバルの方がすんなり受け入れました。
しかもスバルは食べる時に「うまい、うまい」としゃべりながら食べてます(* ̄m ̄)プ
トイレはどちらもすぐにマスター(笑)
犬は結構苦労した覚えがあるけれど
猫は「あ、トイレかな?」と思った時に砂の上にポン、と置いてあげると
もう本能で砂をホリホリして、用を足すのでとっても楽ちん♪

寒いです!とにかく寒いです!!
あぁ。。猫ってなんてあったかいの?^(≡^・^≡)^
も、はなしたくない。。
“秋深し となりはなめなめ する猫ぞ” ???
母の愛に包まれ、すくすくと成長♪
〔体重記録〕
生後34日目 スバル600g レオン550g
生後35日目 スバル615g レオン560g
生後36日目 スバル635g レオン580g
生後38日目 スバル680g レオン620g

2階にあるにゃんずのお部屋(段ボールだけど)(^ー^;A
仔猫たちが階段から落ちたら危ないと
仕切りをつけたのですが。。
あまり高すぎると、親であるステラも出入りできなくなっちゃうし。。
と、それなりの高さにしておいたら
…………ほとんど意味がありませんでした(´ヘ`;)\
部屋にあるすべてのものが、アスレチックパークになるようです☆★

ステラにとってはもちろん、私にとっても初めての猫のお産と子育て。
とってもハラハラドキドキの1ヶ月でした♪
おっぱいを飲む姿。飲ませながらの幸せそうなステラ。
爪が出たまんまでよたよたと歩く可愛らしさ。
目が開いた時の感動。歯が見えた時の驚き。
こ~んなにちっちゃいのに、ちゃあんと猫の仕草をすることの愛しさ。
ひめちゃんが死んでしまうという悲しみもありましたが
ステラ、レオン、スバルは元気です。
私たち人間も頑張らないとp(6_6)q
また、猫も人間と同様、個性がハッキリとあるんだなぁ。。と実感。
レオンは好奇心旺盛な冒険家。
こわいもの知らずであちこち動き回ります。
障害物競走させたらいちばんかも(笑)
スバルは人間大好き。
まだ段ボールからそんなに出ない頃から
私たちが箱を覗くと「にゃあ、にゃあ、にゃあ、にゃあ」と鳴きながら
近付いてきてたし、箱から出るようになってからは
部屋に入ると、やっぱり「にゃあ、にゃあ、にゃあ、にゃあ」と鳴きながら
近づいてきて、足によじ登り始めます。
おかげで私の足はボロボロ。。
足首から太ももまで傷だらけで、とっても温泉なんかには行けません☆
白猫やオッドアイの子は、難聴の子が多いとか
視力が弱い子がいるなどと、チラホラ聞いていたので
内心、心配していたのですが、おかげさまで
ステラ、スバル、レオン共に、大丈夫そうでホッとしています(^。^;)

生後8日目。
白♀の目が開いてきました♪
まだ片目だけど、かわいい~~~
そうそう。名前をつけました。
ステラが"星"を意味する言葉なので
星の名前を色々考えたのですが。。
スバル、スピカ、りゅう、ベガ、シリウス、レグルス、ミラetc.
なんか、どれも・・・う~~~ん・・・"/(;-_-)
いっそのこと純日本風に
姫、殿、若にしちゃおうか??…なんて思ったり★
子どもたちともあれこれ相談した結果。。
最初に生まれた白♀がひめちゃん
2番目に生まれた白♂がスバル
3番目に生まれたどら焼きっ子がレオン
…となりました。
これからよろしくお願いしますm(_ _)m

ステラは確かに猫のはず。。
白くてオッドアイの(黙って座っていれば)美猫のはず。。
なのに、その子が産んだのは
1匹のこぶた+2匹のおさる。。なんで??
でも、産箱から出てこないで
ずっと仔猫たちの面倒をみているステラに感動( ̄^ ̄)
エサと水を産箱のすぐそばに持ってきたら食べるようになった。
本能とはいえ、しっかり母親しているステラ。。エライ!!

ステラに似た白い子が2匹。
ドラ(焼き)猫に似た、どら焼きっ子が1匹。
まだ、おっぱいのあげ方もヘタで
ちょっと苦しそうな不自然な体勢で授乳しているステラですが
とっても幸せそう&満足そうに見えます。
でも…ショックだったことが…。
夫も私に負けず劣らずの動物好きだったはずなのに
仔猫を見せたら「気持ち悪い」と言ったんです。
しかも
「(ステラが)俺をバカにしてる」とも。。
この病気は性格も変えてしまうのでしょうか?
夫の口から、そんな言葉を聞きたくなかった。。

その日は、ちょうど土曜日。
お昼を過ぎた頃から、ソワソワと落ち着きがなくなってきたステラは
夕方頃には、娘や私の足元にまとわりつき二階へと誘導しているようでした。
(産箱は二階の押し入れの中)
20:00頃 産箱に入り、いよいよお産の態勢に。。
22:05 1匹目誕生(♀ 白 鳴かない)(-_-;)
22:15 2匹目誕生(♂ 白 元気に鳴く)(^。^;)
これで終わりかな~。。と思っていたら、日が変わり。。
0:51 3匹目誕生(♂ 茶 少し鳴く)\(^o^)/
初産…特に1匹目は死産が多いと聞いていたので
最初に生まれた子が鳴かなかったのは心配でしたが
その後、ちゃんと小さな声で「にーにー」と鳴き出してホッとしました。


妊娠・出産の前後はシャンプーは無理だろうな~。。
脱走した時にシャンプーしておいて良かった♪
首輪をつけると可愛いのに
ステラにとってはジャマなものでしかないようで嫌がります☆
産箱も早めに用意した方が良いとのこと。
大きな段ボール箱に新聞紙を細かくちぎったものと
バスタオルを2枚敷きました。
新聞紙は汚れても大丈夫なのと血液などの水分吸収
保温も兼ねるかな~。。と思ったのですが
後で調べてみたら、新聞紙じゃなくペットシーツで良いみたい(^ー^;A