ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

大王わさび農場 わさび飯&わさびタルタル ~安曇野市~

2022年01月30日 | 信州おすすめスポット

冬の 大王わさび農場 に行ってみました。

ここに来るのは大抵気候の良い時期(春~夏)で、寒い時期に来たのは初めてかもしれません。

でも、わさびの“旬”は12~2月 なんですよね。

本物のわさびは収穫までに1年半~2年くらいかかるのでお値段もそれなりに高くなります。

ステーキにわさびはものすご~~~く合うので、是非試してほしい食べ方です(^^♪

今回、大王わさび農場内にある レストラン オアシス でランチをしようと思ったのですがコロナの影響でお休みでした。

開いていたのは以前入ったことのある 湧水釜飯大王庵

前に来た時はお蕎麦を食べたので、今回は 本わさび飯 を注文しました。

信州サーモンとイクラの本わさび飯 というのがあり、サーモン好きの私はついそちらを注文。

友人は普通の本わさび飯を注文しました。

最初にお茶と揚げ蕎麦?とわさび芋が出され、お料理が来る前にポリポリ食べたりスリスリおろしわさびを作ります(^Q^)/

すったわさびを信州サーモンや、ご飯の上に乗せていただきます。

やはり香りが格別です♪

そして辛すぎない!

ご飯の上にはその他イクラや薬味をふんだんに乗せて。。幸せ~♡♡

具たっぷりのお味噌汁も煮物も美味しかったです( *´艸`)

帰りは売店によってお買い物。

前に来た時はチューブのわさびマヨネーズがなく瓶タイプになってましたが、今回はチューブに戻ってました。

それから前にも買ったわさび入りタルタルソースと、食事の時にテーブルに置いてあった七味・・・ではなくわさび八味を買いました。

実は昨年、わさびタルタルがクセになり他の所のも買ってみたことがあります。

写真左の「わさびタルタル」と書いてあるのは(株)穂高観光食品 の製品。

こちらのはとってもクリーミーで爽やかな風味でした。

大王わさび農場で買ったのは意外にも安曇野市ではなく、北佐久郡御代田町の(株)くるまや という所で作っていました。

でも原材料の所には安曇野産わさびとあるので、わさびは大王わさび農場のを使っているのだと思います。

こちらはやはりわさびの風味がより強く感じられました。

どちらも甲乙つけがたい味で、後は好みによりそうです(*^^)v

わさびタルタルやわさびマヨネーズは、鯵や牡蠣、イカなどのフライによく合います

是非一度お試しあれ!!

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

大王わさび農場

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスチューリップ あづみの公園

2022年01月26日 | 信州おすすめスポット

国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)の アイスチューリップの庭 に行って来ました(^^)/

公園の駐車場。こんな雪景色の時期にチューリップ??

そもそもアイスチューリップって何?と興味津々♪

あづみの公園の入園料は大人1人450円(同日であれば大町・松川地区の方にもこの券で入園できます)

チューリップはインドアガーデンで、あづみの学校の中にあるとのこと。。

本当に学校風な内装です。

芸術教室、理科教室、社会科教室があり、もの作りの体験や見学ができるのですがコロナでお休みになっていました。

こんな展示も。。

赤ずきん、おやゆび姫、ブレーメンの音楽隊、マッチ売りの少女の紙芝居風の人形が飾ってあります。

可愛い♡子どもたちが喜びそうな展示です♪

そして アイスチューリップの庭

球根を特別な方法で冷蔵して冬を疑似体験させ、開花時期を調整したチューリップで、

気温が低い冬ほど花持ちがよく、開花期間が長くなります。

との説明文が貼られていました。

初めて見た最高最低温度計。

これだと最高温度は22℃、現在の温度が3℃、最低気温が2℃ということのようです。

窓の外は雪景色、屋内にはチューリップ。

ちょっと不思議な風景。。

小さな子どもを連れた人たちが見学に来ていて、子どもたちは元気に走り回っていました。

チューリップと子どもって、学校のイメージなのか、それともいわさきちひろの絵が浮かぶからなのか。。合いますよね♡

子どもの写真も撮ったけど、ここでは自粛☆

現実にはまだまだ春は遠い寒さ厳しい冬真っただ中ですが、少しだけ心が温かくなったような気がしました。

噴水や光などの演出もあり、素敵な空間でした。

1/23にはこれらのチューリップを希望者に分けたようです。

あづみの公園は春のチューリップの時も最後に分けたりしますが、競争が激しいと聞きなんとなく敬遠してしまいます。

昔から運動会とか花火大会の場所取りとか苦手だったし、並ぶのも基本避けたい方なので。。(^-^;

今週末(1/29~)は ナノハナの庭 に変わるそうです。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

国営アルプスあづみの公園

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥湖2022 安曇野市明科

2022年01月22日 | 信州おすすめスポット

今年も白鳥が飛来する時期になりました。

1984年(昭和59年)に初めて安曇野市への飛来が確認され、今年は38シーズン目だそうです。

いつもは 犀川白鳥湖 へ見に行くのですが、8月の豪雨災害の影響でそちらは立ち入り禁止でした。

ということで、今年は 明科の 御宝田遊水池 の方へ行ってみました。

ビックリしたのはカモ!

エサをもらえると思うのか人が行くとゾロゾロと近づいてきます。

ちょっと恐い(^-^; でも笑える。動画で撮れば良かった♪

ここから見えるのはカモ、カモ、カモ!!

でも色んな種類のカモがいました。

白鳥は遠くの方に数匹だけ。。頭の黒い白鳥もいました。

この日はすご~く寒くて、友人と震えながら。。

それでも白鳥が見たくて少し歩いて南側に移動してみました。

するとたくさんの白鳥が休んでいる川がありました。

カメラを持って行ったけど、まだ使いこなせていないので動く被写体を撮るにはダメダメです(+_+)

連写機能を使わないと飛んでいる姿を撮るのは無理ですね。

焦点が合わずシャッターすら切れません。

ようやく押せたと思ってもボケボケの写真ばかりでした(T_T)

来年までにはもう少し勉強しておきます。

寒いのか片足だけ水に入れている白鳥もいたし、よくよく見ていると案外ひょうきんな姿も見られました。

猫みたいに足で首をかいているかのような白鳥や、踊ってるような後ろ姿だったり、歩き方も可愛かったです♡♡

私たちが行ったこの日の 飛来数は460羽 だったとか。。

2月下旬~3月にかけてシベリアへの北帰行が始まるそうです。

そうそう!

ごほうでんって地名だと 御法田 なのに、ここは 御宝田 なんですね。ややこしい。。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

白鳥飛来情報-安曇野市公式ホームページ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル信濃路 レストランぽむのバイキング ~長野市~

2022年01月19日 | 信州おすすめスポット

昨年末に 長野市の善光寺 に行った時、市内の ホテル信濃路 の中にある レストランぽむ で食事をしました。

ランチタイムはバイキング。

大人1人1,500円(税込)です。

個人的にはお蕎麦とパンとアイスクリームが美味しかったです(^Q^)/

友人は冷たいサバのカレーを食べてました。珍しいですよね。

ホテルの出入り口近くには長野県で撮影された映画の紹介がされていました。

長野に行く途中の風景。

ここってどこなんだろう??ちょっと地名はわかりません(^-^;

水が鏡のように風景を映していて綺麗でした。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

レストラン・ホテル信濃路

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪と白猫 サンクゼールのトマトソース

2022年01月16日 | 写真日記

昨年は雪が少なく楽な冬でしたが、今年は雪が多いうえに寒さも厳しくて大変です(+_+)

山全体が凍り付いているような感じ☆

子供の頃は好きだったヘリコプター。

山岳地帯の土地に来て何年も経つと「ヘリコプターの音=遭難」を連想し、好きだなんて言えなくなりました。

雪が多いと大変なのが雪かき。

まず“ママダンプ”と呼ばれる大きめので一度かいて、その後、普通の雪かきできれいにしていきます。

写真だと黄色がママダンプで赤が普通の雪かき。

普通と言っても幅広タイプですが。。

なので家の周りと道路をかくだけで2時間以上かかります。

しかも、せっかくかいた後に除雪車が通ると大きな雪の塊を置いていくので、女性には重すぎて困ります。

大雪の時は除雪車が来てくれないと困るので文句は言えないのですが。。ほんと、正直辛いです(T_T)

“アナ雪”か“デイ・アフター・トゥモロー”を想起するような世界。。

凍り付いているのはお風呂の窓。

そんな生活の中、年末に友人と行った長野で買ってきた サンクゼールのトマトソースを使ってお料理♪

鶏肉を焼いて焦げ目をつけ、玉ねぎとピーマンを炒め、ガーリック&トマトのソースで煮込みます。

絶妙な味わいがお料理を格段に美味しくしてくれて食欲が進みます(^Q^)/

後はポトフとお漬物。信州らしく野沢菜漬けとカブの甘酢漬け。

食事中、スバルが膝に飛び乗ってきたので顔の上にトマトソースを落としてしまいました!!

拭いたけどきれいに取れません。

雪のような白猫なのに。。あざのようなシミになってしまいました。

ちょっとしょんぼりしてるような顔のスバル( *´艸`)

しばらくしたら顔を隠すようにして、こたつの中で寝てました。

匂いが残っているのかもしれません。

足を伸ばしているので変な格好ですね(^-^;

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

サンクゼール公式オンラインショップ

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥と鏡開き おまけの長芋レシピ♪

2022年01月12日 | 写真日記

新しい年になって既に10日が過ぎました。

時の流れって早い。。(しみじみ)

ということで、7日はお正月飾りの片づけ七草粥 を食べました。

昨年は本物の七草が生でパックに入ったものを買ってきて作りましたが、今年はフリーズドライの簡単なものを使いました。

ちゃんと、はこべら・すずしろ・ごぎょう・ほとけのざ・すずな・せり・なずなが入っています。

また、いつもは塩だけの味付けですが今年は例の浅漬けの素の塩を使ってみました。

う~~ん。美味しかったけど。。やっぱり昨年の方が「七草粥を食べた!」って気がしました。

手抜きはほどほどに。。ということでしょうか??

七草粥の写真の上の方にチラッと写り込んでいるのは 長芋のわさび漬け

長芋の皮を剥き適当な大きさに切り、めんつゆとわさびで一晩漬けるだけでできます(*^^)v

濃縮タイプのめんつゆはめんつゆの濃さに水で薄めたものを使います。

わさびはチューブのものでもなんでもOK!!

わさびのちょいピリ辛と爽やかな風味が良い感じで箸が進みます♪

そして11日は 鏡開き

上で「手抜きはほどほどに」なんて書きましたけど、今は本当に何でもお手軽&簡単!(^^)!

鏡餅の容器に入っている切り餅をレンジでチン☆

レンジモチアミの上に乗せて、800Wで1分10秒(2個分)。

ちゃんと焼いて焦げ目をつけたのを入れたいのですが、今回は急いでいたこともあり手抜きです。

あずきも缶詰を開けて鍋に入れ、好みの量の水と少量のお塩で味を調節。

このお塩ひとふりが美味しさのコツ(^^)b

5~10分くらい煮てとろ~っとしてきたら、お餅を入れて更に2~3分煮て出来上がり♪

写真がちょっとボケボケで失敗しましたが、お汁粉は美味しくいただきました( *´艸`)

七草粥は一年の無病息災を願うもので、お正月料理で疲れた胃を休めるという意味もあります。

鏡開きも固いお餅を食べることで歯が丈夫になり長寿につながるという意味があるそうです。

そうそう!!

鏡開きは元々は武家の風習なので、武士にとって縁起の悪い「切る」ということはしてはいけないそうです。

聞いたことはあったのに、今年はうっかり小さく切ってしまいました(+_+)

大きいまま柔らかくして、手でちぎって入れるのは良いそうです。

平和な世に生きていると、ついうっかり。。はもちろん「そんなこと気にもしない」という人もいそうです。

最近よく聞く「マナーがうるさすぎる」という声。

細かすぎるマナーを面倒に感じる人が多く、「そんなに面倒なら最初からしない」と思うそうです。

最低限のマナーは必要かもしれませんが、どんな事でもシーンでも“気持ち”が大事かと思うので。。

おおらかに生活を楽しみたいですね♡

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若一王子神社の初詣 ~大町市~

2022年01月09日 | 信州おすすめスポット

年末に友人と善光寺参りをしましたが、元日に大町市若一王子神社 に行きました。

神仏習合の影響が色濃く、神社だけれど三重の塔があります。

この 三重塔 は 長野県宝 でもあるそうです。

おみくじを引いてみました。

ここのおみくじは結構鋭くて。。ドキッとすることが多いです。

夫が病に倒れた翌年に引いたおみくじが「凶」で、前年より酷いことが起こるのか。。と絶望的な気分になりました。

そして、本当にその年は更に大変な年となりました。

更に次の年。

「吉」だったものの、書かれていた言葉は「灯りは差すが月明りであり暗闇に変わりはない」というもの。

なんだかすべてお見通し、という感じがします(+_+)

今年は一応「吉」でした。

でも。。う~~ん。。心に素直に生きよう。。

氷柱がすごくて。。ついつい写真を何枚も撮ってしまいました!

朝陽に照らされてキラキラ♡

本殿 は安土桃山時代の様式を留めており、国の重要文化財 に指定されているそうです。

この神社で最も有名なのは 流鏑馬日本三大流鏑馬 のひとつです)。

毎年7月最後の土日にお祭りがあり 稚児行列や 子供流鏑馬 などで賑わいます。

穏やかで良い一年になりますように。。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

若一王子神社(公式サイト)

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年(令和4年)お正月 おせち料理あれこれ

2022年01月05日 | 写真日記

新しい年を迎え、三が日もアッという間に過ぎました。

我が家の お節料理 も年々省略型になっていってます。

あ、お寿司はスシローで!!( *´艸`)

一の重伊達巻、かまぼこ、栗きんとん、田作り、黒豆

買ってきたものを詰めただけ( *´艸`)

二の重ハム、昆布巻き、なます

にしんの昆布巻きは苦手な家族が多いので、鮭の昆布巻きにしました。

なますも今年はゆずなます。ハムはお歳暮のいただきもの。

やはり詰めただけ~(*^^)v

三の重煮物

これだけは手作りです。

ゴボウは軽く泥を落とした後、アルミ箔をくしゅくしゅっとしたものでゴシゴシと洗ってから斜め切りにして酢水にさらします。

レンコンは7mmくらいの輪切りにしてから周りを穴の形に合わせて切るとお花みたいな形に♡

ゴボウと同じく酢水に5分くらいさらします。

タケノコはくし形に切ります。

コンニャクは厚さ5mmくらいに切ってから真ん中に切り込みを入れてくるんとねじります。

(タケノコとコンニャクはアク抜きのものを買ったので処理をする必要がありません)

鶏肉は一口大に切ったものをフライパンで焦げ目がつく程度に焼きます。

シイタケとニンジンは適当な大きさに切ります。

だし汁 800ml  酒 200ml  醤油、みりん 各大さじ4  砂糖 大さじ1・・・に入れて煮るだけ。

で、でも今回ちょっと味が薄いかな~。。と思い、最後にお醤油を適当に足してしまったのが微妙な結果に。。

レンコンや鶏肉が結構黒っぽくなってしまい、見た目が悪くなってしまいました(+_+)

上の写真は醤油を足す前の状態☆ このままなら色はキレイだったのに。。

あ、後、キヌサヤは別に3分くらい茹でたものを上に乗せました。

お箸はお正月用の寿箸

今年はトトロのお椀でごきげんなお雑煮。

かまぼこは毎年お正月仕様!(^^)!

そして重箱。この重箱は私が結婚する時に実家から持ってきたもので、私が子供の頃からありました。

価値があるようなものではないし、今風の小型の五段重もあるのですが。。懐かしくてずっと捨てられずに使っています。

おまけは フライパンで作る簡単ローストビーフ

牛肉のかたまりに塩とニンニクをすりこみます。

最初は強火で表面に軽く焦げ目がつくように焼きます。

その後、蓋をして弱火で約8分。裏返して約3分焼きます。

アルミ箔に包んで30分くらい置きます。

薄くスライスすれば出来上がり♪

そのままでも美味しいし、ローストビーフのたれをかけると一層美味しくいただけます(^Q^)/

今年も美味しいもの、いっぱい食べましょ♡

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2022 ~猫ばかより愛をこめて~

2022年01月01日 | 信州おすすめスポット

今年も信州おすすめスポットや白猫にゃんずの日常、食べ歩きや自分で作ったお料理etc.

色々書いていきたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

☆-----★-----☆-----★

↓ 昨夜の雪

↓ 今朝の特急あずさ

コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする