自由が丘に新しくオープンしたお店がとても評判いいようで、早速いってみました。
自由が丘ってあまりラーメンの名店がありません。
やっぱりオシャレな街だからラーメンよりもこじゃれたレストランとかの方がフィットするのかな。
大森からチャリで。
30分ぐらい。実は電車で行くのと同じぐらい。
自由が丘『中華そば 堀川』!!

ワタシが到着したのは午後1時半ぐらいでしたが、
それでも10人ほど並んでいました。
やっぱり人気あるんだな~~
思ったよりも回転がよく30分程度で店内へ。
カウンターのみ8席ぐらい?
新しいお店だけあって店内も清潔感あってキレイ。
メニューは、
醤油そばといりこそば(煮干し)、それと塩(限定)でした。
ワタシは迷った結果、いりこそばをオーダー。
程なく着丼!!

美味そうなビジュアルですねぇ~~
まずハズレはなさそうです。
いただきます!!

おう!実に見事な煮干し!
苦味と甘みが共存する煮干しスープ。いまや定番になりつつあります。
定番のものをしっかり出すことは大事でしょう。
麺も細麺でこの手のスープにピッタリであることは言うまでもありませんね。
チャーシューも2枚はうれしいかも。ちょっと薄かったけど。
味玉も美味しい。
うん。たしかに美味しいです。
しかし、煮干しがこれだけ流行りきっている中では、そこまでのインパクトはありません。
あとね、自由が丘プライスなのか、ちょっと高いね。ラーメン一杯920円はなかなかの価格です。
味玉も150円。これも高い。
味玉ラーメンで1000円超えると、おっと・・という気がします。
あとはこの行列。
こういったことを総合的に考えると、どこまでかなあといったところです。
今後、お客さんを惹きつけ続けられるか注視したいですね。
自由が丘『中華そば 堀川』:★★★.5
23杯目/2020年
自由が丘ってあまりラーメンの名店がありません。
やっぱりオシャレな街だからラーメンよりもこじゃれたレストランとかの方がフィットするのかな。
大森からチャリで。
30分ぐらい。実は電車で行くのと同じぐらい。
自由が丘『中華そば 堀川』!!

ワタシが到着したのは午後1時半ぐらいでしたが、
それでも10人ほど並んでいました。
やっぱり人気あるんだな~~
思ったよりも回転がよく30分程度で店内へ。
カウンターのみ8席ぐらい?
新しいお店だけあって店内も清潔感あってキレイ。
メニューは、
醤油そばといりこそば(煮干し)、それと塩(限定)でした。
ワタシは迷った結果、いりこそばをオーダー。
程なく着丼!!

美味そうなビジュアルですねぇ~~
まずハズレはなさそうです。
いただきます!!

おう!実に見事な煮干し!
苦味と甘みが共存する煮干しスープ。いまや定番になりつつあります。
定番のものをしっかり出すことは大事でしょう。
麺も細麺でこの手のスープにピッタリであることは言うまでもありませんね。
チャーシューも2枚はうれしいかも。ちょっと薄かったけど。
味玉も美味しい。
うん。たしかに美味しいです。
しかし、煮干しがこれだけ流行りきっている中では、そこまでのインパクトはありません。
あとね、自由が丘プライスなのか、ちょっと高いね。ラーメン一杯920円はなかなかの価格です。
味玉も150円。これも高い。
味玉ラーメンで1000円超えると、おっと・・という気がします。
あとはこの行列。
こういったことを総合的に考えると、どこまでかなあといったところです。
今後、お客さんを惹きつけ続けられるか注視したいですね。
自由が丘『中華そば 堀川』:★★★.5
23杯目/2020年