goo blog サービス終了のお知らせ 

しんぺーがラーメン食べてます~再び東京編~

しんぺーが再び東京でラーメンを食べ歩いてる様子を綴ってます

2022年141杯目/東神奈川『中島家』

2022-09-14 19:53:41 | 横浜市神奈川区

台風連発。この時期はホントに難しいね。

 

在宅勤務を終えて。
今日は東神奈川だな!
そうだ『中島家』に行こう!
すんなり決まりました。こういう日は迷うことなく向かいます。

東神奈川駅を降りて15号を下ります。
ちょっと距離あるのがアレだけど、まあまあそれは。
東横線の反町の方が近いね。こっちはすぐ。

到着したのは閉店間際でした。
おやっさんも兄ちゃんも昔と変わらんね。
昔って20年前からね。
『中島家』は学生の頃から行ってますから。
ずっとラーメン屋やっててすごいな。ありがたいです。

ラーメンをカタメで!!

ゼッタイに美味い!!

やっぱり恐ろしいほどに美味いわ。。

濃厚だけどくどくなく、スッキリした濃厚さがとてもいい。
いやホントに美味いわあ。
長年積み重ねた安定感、匠を感じます。
スープと麺が美味いのはもちろん、中島家はチャーシューもとってもいいんですよ。
スモーキーじゃないけど分厚くて柔らかくジューシーなんです。
このラーメン、ライスに死ぬほど合います。

すぐに再訪したくなります。
にしても、『末廣家』、『とらきち家』、『中島家』と家系だけでも
こんなハイレベルなお店が集結している東神奈川。
他にも超有名ラーメン屋あるし。
東横線もすぐに使えるし、新横浜までも出れる。品川から20分ちょっと。
いまの大森をベースに+15分ちょっとでしょ。
実はとてもいいところなんじゃないか?
引っ越し先に入れてもいいかもな・・

 

東神奈川『中島家』:★★★★(文句なし)

 


2022年116杯目/神奈川『オカモトタンメン横浜青木橋店』

2022-08-04 22:27:22 | 横浜市神奈川区

面白そうなお店を見つけたので行ってみました。

場所は京急の神奈川駅!!

なかなかマニアックな駅です。
京急の東神奈川と横浜の間の駅で、たぶん初めて降りました。
降りてみて、ああ~~ここかと。
こんなとこに駅があったのかと思いました。

駅から歩くこと5分ぐらいにあるお店がコチラです。

『オカモトタンメン』!!

住宅街にこんな派手なお店があってなかなかの違和感です。
『オカモトタンメン』って滋賀県のお店で、そこのFCなのかな。

お店に入るとカウンターとテーブル席で15席ぐらいかな。
ご家族で経営されてるようにお見受けしました。
ダンナさん、奥さん、お母さんのフォーメーション。

『オカモトタンメン』のラーメンがこちらです!!

特製にしてみた。

麺が細いんだ。
タンメンということですがそこまで野菜は主張してません。
強いのは塩スープね。
しょっぱさにニンニクもきいていて、これキライな人いないでしょ。
そこに細麺ですからパンチ力もしっかり。
美味しいです。これが滋賀県の味か!!
トッピング類もいいですね。けっこうなボリュームです。

お店の雰囲気もいいんだよね。
お客さんは常連が多くて、
別々に来た常連さんがカウンターで会話してるとか、
店員さんと会話したり、横浜とは思えないアットホームな雰囲気です。
地方のお店ってこんな感じだよな~と思いながら。
きっと店主さんが滋賀で経験したお店を体現してるんだろな。
地元に根付きそうな感じです!!

ごちそうさまでした!!

 

神奈川『オカモトタンメン横浜青木橋店』:★★★.5

 


2022年107杯目/東神奈川『とらきち家』

2022-07-18 10:13:25 | 横浜市神奈川区

3連休です。
天気はよかったり悪かったり。
そういえばまだセミの鳴き声が聞こえてこないもんな。
夏はこれからということか。

 

さて、この日は久しぶりに『とらきち家』にやってきました!
思えば、『とらきち家』レベルの家系が大森から30分圏内にあるのはとても恵まれてると思います。
ただこの日はね、最初に『中島家』に行ったんですよ。
そしたらまさかの臨時休業で、こっちに来た次第です。

お店に到着したら並んでるし!

ボクの後に男女2人組が並んでいましたが、男性がクルマを動かしに列を外れました。
女性が代表待ちしている状態です。
その後に数名のお客さんが行列に加わりました。
そこに店員さんが人数の確認にやってきました。
代表待ちはできないので後ろに並びなおしてくださいと言われていました。
ちゃんと対応しているのはエライなと思いました。
まあ、代表待ちは状況にもよるかなと思いますけどね。
あまり混んでなければちょっとぐらいいいじゃんとも思いますしね。
その場の状況を見て、周りに迷惑かなと思えば自分から列を外れるのがスマートかなと。

ということで20分ぐらい待って店内へ。
カタメでオーダーしました。

いや~~相変わらずパンチあるビジュアルだな。

この日は上にブレてたかも。すんげー美味い。
スープにトロみがあって豚骨が強い。
グイグイ惹きつけられます。まさにこの系統の家系。
久しぶりに食ったけど、改めてうめーなと思いました。

 

東神奈川『とらきち家』:★★★★


2022年54杯目/反町『ラーメン星印』

2022-04-14 23:39:51 | 横浜市神奈川区

いつもよく行く東神奈川ですが、
とらきち家、末廣家、くり山がある六角橋方面に行くことが多いです。
東神奈川から反町方面に歩くと、これを凌ぐ一大ラーメン激戦区が存在します。

『らぁめん夢』『田ぶし』『中島家』『SHIN』『星印』といった名店が集中しています。

今回は『ラーメン星印』に行ってきました。

写真は食後。ワタシが到着したときは3名ほどの待ち。
すぐに入れました。
店内には矢沢永吉のBGM。
8周年ということでスープをリニューアルしたとのことです。

スープは動物系のみと、魚介が入ったタイプと2種類。
ロック(R)とスローバラード(S)とネーミングされていたような。
どっちかどっちかは忘れてしまいました。。
ワタシは鶏ベースを選んだはずです。

それがコチラ!

うん。特製だね。

いただきます!

実は初めての訪問だったのかな。
食べながらそんな気がしました。
とにかくラーメンはむちゃくちゃ美味い。
オーラがビンビン出てますもんね。
食べる前からこれは美味しいです。
スープも麺もトッピング類もそれぞれ美味しくて、
どれも孤立することなく見事に調和していて一体感があります。
気が付いたらスープ全部飲んじゃうところでした。

他のお店も全部並んでました。
恐るべし東神奈川エリアです。

ごちそうさまでした!

今度は『中島家』か『SHIN』に行きたいなあ。

 

反町『ラーメン星印』:★★★★


2022年29杯目/東神奈川『末廣家』

2022-02-27 08:36:43 | 横浜市神奈川区

少しあったかくなってきたような。
オミクロン株はピークアウトしたけど、状況の改善スピードは遅いよね。
もう2年?2年間もこの生活を続けているってすごいことだ。
オリンピックが終わったらロシアのウクライナ侵攻。
会社もいろいろ。
オッサン中間管理職にあるのはガマンとストレスだけ。

 

さて、この日は東神奈川の『末廣家』へ。
なんだかんだで3か月おきぐらいに行ってる気がします。
このお店は東神奈川からバスで、バス停降りてからもちょっと歩くんだけど
なぜか足が向きます。食べたいというよりも今どんな感じか確認したいといいますか。

19時半前に到着したら並ばずに入れました。

そのあとすぐに売り切れ。
あぶねーーー。ギリギリでした。

ラーメンをカタメ濃いめ多めで。

チャーシューも1枚増しました。

おう!この日はとてもいい調子。
スープが濃くてまろやかで美味い。いい時の末廣家です。
こうなってくるともう何も考えることなく食べるだけ。
うまいうまい。

そろそろ『とらきち家』も行かないとな・・

 

東神奈川『末廣家』:★★★★


2021年195杯目/大口『Kitchen Takano』

2021-12-30 23:38:44 | 横浜市神奈川区

ついにこの店に行ってきた!!

大口の『Kitchen Takano』!!

大口の超名店『高野』の2号店。
ちょっと洋風な感じになってますね。
ようやくの訪問です。
19時過ぎに到着すると約20名の行列!
ここまで来たらもちろん並びます。
お客さんは家族連れ、友達連れが多いと思いました。
こうなるとけっこう時間かかるかなと思いましたが、
ちょうど1時間で着席。思ったよりも回転してました。

鶏つけ麺です!

まず麺から到着。

しばらくして、つけ汁。

揃いで。

まず麺ね。昆布水にしっかり浸かってます。すでに味がついているので麺だけでもいただけます。
麺は細麺でゴリっと締められています。
つけ汁は少な目で、スープといった感じかな。
この昆布水に浸かった麺をつけ汁につけると、
ちょっと驚くほど美味しくて思わず唸ってしまいました。
久しぶりのこの感じ。
塩気が立ったつけ汁がとにかく美味しくて麺とバッチリです。
昆布水でコーティングされているので、ちょうどいいぐらいの塩加減に落ち着きます。
とにかくものすんごい美味い。
なんだろう。もはやラーメンではないというか。
いわゆるラーメン屋のラーメンじゃない感じですよね。
素材にこだわりまくって作り上げた作品と言いましょうか。
地方のご当地ラーメンとは別のジャンル。
この極限まで追究したラーメンはなんていうんだろうね。
アスリート的といいますか。

まあとにかくすんごい美味しいです。
そして、和え玉もいってみた。

こちらは煮干し系。
これがまたすごかった・・
煮干しでまろやかなんですよ。
こんなの食ったことないな。。
高野はこちらの前に一度行ったことがありまして、
もちろん美味しいのは知っていましたが、2号店もここまで美味しいとは。
接客もよかったです。

いやすげーーな。驚きました。また行きたいです。
年末のタイミングで今年1番かも。

 

大口『Kitchen Takano』:★★★★.5


2021年167杯目/東神奈川『末廣家』

2021-12-07 22:20:40 | 横浜市神奈川区

名店エリア東神奈川。

 

東神奈川からバスで5分ちょっと。
降りてから歩くこと3分ぐらいで到着するのが、

『末廣家』!

しっかり並んでるしね!!さすがよ。

ラーメンをカタメ濃いめ多めで。

 

チャーシューがデカイ!

この日は若干の下ブレを感じながらも、それでも十分美味しい直系の家系。

ごちそうさまでした!!

 

東神奈川『末廣家』:★★★.5

 


2021年135杯目/東神奈川『末廣家』

2021-10-05 22:58:19 | 横浜市神奈川区

すぐにリベンジしてしまった。

平日の夜ですね。
仕事を終えて東神奈川へ。
遅くなると閉まってしまうので急ぎました。

お店に着くと待ちが数名。
先に食券を買って最後尾に連結します。
無事に間に合いました。
待つことしばしで店内へ。

ラーメンをカタメと油ちょい増しで。

いい!!

いただきます!

うん。やっぱりいいね。
この日は少し湯切りが甘いように見えたましたが、
やっぱり少しぼやけた印象でした。
美味い時はもっとキレがあってさらに絶妙なマイルドさがあります。
この日はブレてましたかねえ。
問題なく美味しかったですけどちょっとだけ残念です。

ごちそうさまでした!!

 

東神奈川『末廣家』:★★★.5

135杯目/2021年


2021年134杯目/東神奈川『くり山』

2021-10-02 22:49:52 | 横浜市神奈川区

台風一過ということで今日は一日晴天でした。
でも夜はゲリラ豪雨もありました。

10月から緊急事態厳選もろもろ解除されまして。
初めての週末で人出も多い気がしました。
お店も少し遅くまで開いてましたね。
でもま、いつまで続くのかといったところでしょうか。

 

さて、これは少し前の週末ですね。

東神奈川の『末廣家』に向かったところまさかのお休み!
そんなあ~とお店を通り過ぎ次の角を曲がったところにある『くり山』へ。

けっこう並んでましたね!
まだ暑さの残る日でした。
待つこと1時間弱でようやく店内へ。

久しぶりのつけ麺です!

いやいや。見るからにうまそうすぎる。
つけ汁は粘度が抑え目のサラサラ系なのになんでしょう、この濃厚さは。
つけ汁にドボンと麺を浸しても最後まで苦しくなりません。
半チャーシューをトッピングしましたが、半でもかなりボリューミーです。
以前に比べて営業時間が短くなってしまったのでだいぶ久しぶりだったと思いますが、
やっぱり健在ですね。
またおま系ということで片付けることができない完成度です。

うまかったあ~~~

東神奈川『くり山』:★★★★

134杯目/2021年


2021年71杯目/東神奈川『末廣家』

2021-05-27 22:24:44 | 横浜市神奈川区

久しぶりに東神奈川の『末廣家』へ。

GW中に来た時にはむちゃくちゃ並んでいたので諦めたんですよね。

この日も10人ちょっと並んでました。
19時半頃でワタシの次の次で売り切れになっていたので、
ギリギリでした。あぶねー。

こちら『末廣家』さんはとにかくコロナ対応をしっかりやっています。
マスクないと入れません。
入店時の消毒。食べる直前までマスク着用。
ケータイをテーブルに置いてはダメ。などなど。

大変だよね。ホントに。

ラーメンにチャーシューを増して!!

中が見えねーー

いただきます!!

いやあ~~最近の末廣家は美味いな!!
スープが実にいい。
強めの家系スープだけどどこかマイルド。
この加減が素晴らしい。これは一体なんなんでしょう。
チャーシューもスモーキーで美味しいです。
そら並びますよ。こんだけ美味しければ。
すぐ近くの『くり山』にも行きたいなあ

ごちそうさまでした!!

東神奈川『末廣家』:★★★★

71杯目/2021年