goo blog サービス終了のお知らせ 

しんぺーがラーメン食べてます~再び東京編~

しんぺーが再び東京でラーメンを食べ歩いてる様子を綴ってます

浅草橋『ろく月』

2019-04-15 22:53:10 | 東京都台東区
まったく何年会社勤めしても月曜ってのは身体重いしテンションも低い。
月曜の朝イチから会議を入れるのってセンスないと思います。。

さてさて、
これは会社の帰りですかね。
しばらく気になっていましたが、なかなか行けていなかったお店に行ってきました。


浅草橋の『ろく月』です!!




浅草橋駅から歩いてすぐでした。
店内はお客さんもまばら。


ラーメンをオーダーしました。
程なく到着。




いただきまーーーす。




一口食べた瞬間、これ珍しいなと思いました。
豚骨?豚白湯?
白湯といえば鶏ですが、こちらは豚です。
かといって豚骨のようなストレートなパンチはなく、やっぱりクリーミーな仕上げ。
あまり経験したことない味わいに少し戸惑いましたが、
これかなり美味しいと思います。
気がつくとグイグイ引き込まれていました。
麺は細麺。けっこうスープを引き上げますね。
替玉も半替玉もあるのがありがたい。

いや~~後半にはすっかり満足している自分がいました。
豚白湯ね。きっとまた食べに来ている気がします。

浅草橋『ろく月』:★★★★

45杯目/2018

御徒町『らーめん鴨to葱』

2019-04-02 22:57:31 | 東京都台東区
4月だというのになんたる寒さ!
たまらん



会社の帰り。
久しぶりに食べたくなったので寄ってみました!


御徒町『らーめん鴨to葱』




写真は食後に撮ったものです。
ワタシが到着した時は10人待ちぐらいでした。
でも、待ったのは20分ぐらいだったんじゃないかな。
席数もあるので、回転はやいです。はい。


鴨コンフィ麺です!!




相変わらず美しいビジュアルだこと。
ブラウンのスープにピンクの鴨コンフィ、非常に彩りがキレーで食欲をそそります。
最近シゴトでやれアジャイルだペーパーレスだと言って、効率化が進んでいます。
例えば、資料とかでも、あまり凝った資料を作るのはムダだと!
これはまったく賛成です。ウチの会社が最もダメなところの一つだと思います。
他方で、資料の体裁ってのは料理の見た目みたいなものだと思うんですよね。
どんなに重要な内容が書かれていたとしても、
見た目がグチャグチャだったり整理されていなかったりすると、
そもそも読む気がなくなります。
なので、最低限の質は維持しつつ、過度に凝らないってのがいいんじゃないかなと。

ラーメンのビジュアルから少し話がそれました。。

とにもかくにも、この鴨コンフィ麺のビジュアルは美しいと!

食う気そそります!


いただきます!!





ああ~~美味いわ。
鴨のダシがしっかりでたスープがとにかく美味しい。
気がつくと麺がスープから顔を出しています。
そう。いつの間にかスープを飲んでしまっているんですね。
細麺もピッタリ。
鴨のコンフィもとーぜん美味い。
全体的に大人な感じですが、食べ応えという点では荒々しさもあり、
これは満足せざるを得ませんね~~
美味しいです。
また食べに来たくなりました。


御徒町『らーめん鴨to葱』:★★★★(文句なし)

40杯目/2019

稲荷町『稲荷屋』

2019-02-04 22:10:06 | 東京都台東区
今日は春一番が吹いてすごいあったかい1日と聞いていたので、
コートも着ないで出掛けたのだが、
たしかに日中もこんな青空で




たしかに気持ちのいい日だったのだが、


夜はけっこうフツーに寒かったです。





さて、これは会社の帰りですね。

帰ろうとすると後輩から電話がかかってきて、
ラーメンでも食って帰りませんか?と。



もちろんいくよ。
とはいえ、そこそこ遅めの時間だったので、近場で行けるところへ。


稲荷町の『稲荷屋』!!




上野からも歩いて10分弱。

ラーメンを。ワンタンもつけたかな。





いただきまーす





まず、鶏の香りが相変わらずブワっとスゴイ。
これだけで一気に食欲に火が付きます。
細い真っ直ぐな麺もスープにピッタリだし。
チャーシューもピンクでボリューミー。
こちらのお店には何度か来ているので、食べる前から想像できているのですが、
それでも、やっぱり美味いな~と思うわけです。
なんか、ほっとするんだよね。こういう醤油ラーメン。
なんだかんだでリピートしてる気がするもん。
気取ったところがないもの好きなところです。



稲荷町『稲荷屋』:★★★★

14杯目

浅草橋『福龍』

2019-01-28 23:19:42 | 東京都台東区
インフルがどんどん近づいてくる!
ついに隣の人もかかりました! 


ふーーーっ。
さて、
この日は、上野の『稲荷家』あるいは浅草橋の『福龍』だなと思いながら会社を出ました。

東京駅の改札をくぐるまでに考えに考えて、選んだのはコチラ。






浅草橋の『福龍』!!

どうやら、すみれ系の味噌ラーメンを欲していたようです。

夜8時過ぎでしたが、7割程度の入り。

味噌ラーメン+チャーシューです。





おお~。すみれ。

いただきます!!





なんだか懐かしいな。
ラードでフタされていて、中はあっつあつ。マジでヤケドするレベルです。
スープは濃厚な味噌。そこにラードが加わってこってり感がスゴイ。
麺もスープによく絡みますし、チャーシューがホロホロでこれまた美味い。
今でこそ珍しいラーメンではなくなってしまった、すみれ系味噌ラーメンですが、
最初に新横ラーメン博物館で食ったときはホントに感動したもんね。
こちらもしっかり美味しいと思います。
ちょっとラードが多かったかな。
時間が遅かったのでライスが売り切れていたのが残念でした。

会社からすぐ来れるし、またいこっと。


浅草橋『福龍』:★★★.5

10杯目


御徒町『駿』

2018-07-03 23:00:50 | 東京都台東区
ワールドカップ、これほどまでに残念だったことはないですね。
午前3時に起きて、眠い目をこすりながら試合を見ていましたが、
まさかの展開にコーフンして眠気ぶっ飛びましたよ!
あと、泣けました。
それぐらいのゲームでしたよね。
ベルギーすげーよ。
最後の瞬間は、完全にカウンター狙ってたもんね。
一方のニッポンは延長を意識していたのか、
そこを完全につかれた感じでした。
いやはや、敵ながらアッパレです。
思い出すとまだ気持ちが高揚してきます。


では、気を落ち着かせてラーメンを。

これは会社の帰りですね。

狙っていたお店に行こうと思いまして。

御徒町の『駿』です!



場所は御徒町体湯島方面に向かう途中。
駅から3分ぐらいかな。

こちらの御見せは新橋にありまして、
その2号店です。
お店は水炊きのお店で、この中でラーメンも提供しています。

この日は、カレー水炊きラーメンをオーダーしました!




おお!鍋っぽく具だくさんだな。これは嬉しい。
いただきまーす




うんうん。ウマイね。
まず、ベースとなっているカレー。
このスープがまったりとしていて非常にグッドです。
カレー鶏白湯なのかな?
そこに中太の麺。これがまた合うったら合う。
でもって盛りだくさんの具。
まさに〆のラーメンを食べているかのよう。
この季節はちょっと熱いけど、冬にはぴったりなんじゃないかな。
汗だくに鳴ってる完食しました!

御徒町『駿』★★★★

52杯目/2018年


と、帰ろうとしたところで、衝撃な事実が。
こちらのお店、今月で閉店しちゃうんだって。
いやいや、まだオープンしてばかりでは?と聞くと、
確かにオープンは2ヶ月前なんてすが、この場所のせいなのか、
イマイチお客さんが入らなかったんですと。
確かにこの日も、オレしかいなかったな……
せっかく美味しいのに残念です。
新橋はやってるって。