しのけんの朝活!合気道

合気道稽古日誌とあれやこれや

龍本部道場朝クラス 2018/3/29(木)稽古日誌

2018-03-29 12:33:07 | 合気道

安藤先生 8名(内合宿1名)

1)両手持ち二ヶ条抑え(一)立/座
 >腕の力を抜く。中心に集中しすっと回り込み
  受けの体勢を崩す。上の手を出しすぎない。
 >腰を切って前進する。特に座り技では足の配りに
  注意する。後ろ足を引き付け斜に構えて腰をひねる。

2)両手持ち天地投げ(一)
 >直線的にならない。腕で力まない。
  中心に集中し体勢で崩す。
 >腰を上からかぶせるようにして崩しておいて
  後ろ足を利かせて投げる。

3)両手持ち天地投げ(二)
 >手で動かそうとしない。形をやらない。
  受けに合わせて、受け入れ、入り込むように回転する。

4)座り技両手持ち天地投げ(二)
 >座っていても自由に動けるように。

安藤先生がウクライナから帰国されました。
さらにバージョンアップされて、久保さんと秋元さんがポンポン投げ飛ばされていました(^^;)


龍本部道場朝クラス 2018/3/28(水)稽古日誌

2018-03-28 12:54:03 | 合気道

鈴木先生 7名(内合宿1名)

1)片手持ち四ヶ条抑え(二)立/座
 >軸足を動かさない。つま先で回転する。
 >受けも仕手の動きを察知して早めに動く。

2)片手持ち小手返し 外よけ
 >動きを止めない。流れを作って。

3)連続技 片手持ち小手返し~肘当て呼吸投げ

4)半身半立ち片手持ち四方投げ(二)
  >向きを変えたところではまだ腕を伸ばさない。
   半身でおでこに振りかぶった形から
   後ろ足を引き付け膝をつきながら腕を伸ばし
   受けを抑える。

今日は、暑いくらいでした。しっかり汗をかきました!

会社の近所の桜も満開です(^^)


龍本部道場朝クラス 2018/3/27(火)稽古日誌

2018-03-27 12:32:50 | 合気道

秋元先生 8名(内合宿1名)

1)肩持ち側面入り身投げ(一)立/座
 >腕の力を抜いて受けの腕に掛ける。
  腰を回し前足をT字に押し出すように崩す。
 >内股で側面から深く入る。
  腕を横系に回すと受けにぶつかる。縦系に上げる。
  臂力の養成と同じように腕は上げ腰は下がる。

2)肩持ち呼吸投げ
 >肩へ引きつけながら横移動して受けを崩し
  前傾して後方へ倒す。

3)肩持ち呼吸投げ 回転して投げる。
 >肩へ引きつけながら横指導して崩し、
  回転してすりあげ、前進しながら切り下して投げる。
 >膝を曲げ自分の体勢を落として受けを浮かせる。

4)肩持ち四ヶ条抑え(二)
 >3)と同様に自分の体勢を落として受けを浮かせる。
 >回転しながら切り下す。腕の力でなく腰の力で。
 >さらに回転しながら離脱して四ヶ条にあてがい
  やや抑えておいて突き上げる。

イランからアリレザさんが合宿に来られています。イランの方は初めてかも?


龍本部道場朝クラス 2018/3/22(木)稽古日誌

2018-03-22 13:08:04 | 合気道

秋元先生 6名(内合宿1名)

1)正面打ち小手返し(二)立/座
 >横へ振らない。下へ下げない。
  受けの力の方向へ腰で捌き流す。
  崩れたところで小手をひっかけて大きく伸びる。
 >小手を返そうとしない。引っ張らない。
  軸足にしっかり乗って回転することで小手は返る。

2)正面打ち一ヶ条投げ 内よけ
 >投げに注意。腰を回し内股になるようにして
  切り下して投げる。
 >腰は回っても、投げる方向は回らない。軸を通す。

3)正面打ち四方投げ
 >向きを変えるところが重要。
  まず腹を下へ向けるように丹田に力を入れ
  向きを変えた際には、背中が曲がり前足が伸び、
  後ろ足が曲がった姿勢になる。
 >肚で抑えた状態を保って背筋を伸ばし前膝を曲げ
  後ろ足を引き付ける。
 >手は横系。
 >前進して投げる。

今日はどうにも膝が決まらず、四方投げの受けがかなりキマシタ(^^;)
明日は仕事の都合で休みます。


龍本部道場朝クラス 2018/3/20(火)稽古日誌

2018-03-20 12:56:03 | 合気道

安藤先生 11名(内合宿1名)

1)正面打ち肘締め(一)
 >肘でなく、手の方へ中心を合わせるように入り、
  腕の先端から根本へ力を流す。
  そのためには切り下した後にしっかり腰を落としながら
  ひねって入る。

2)片手持ち四方投げ(一)
 >振りかぶる際の腰の動きは、肘締めのポイントと同じ。
 >向きを変える際に浮き上がらない。
  前傾したまま向きを変え、後ろ足を引き付けて抑える。
 >手は横系に持つ。縦系ではない。
  (塩田先生、植芝先生の写真)
 >過去から積み重なってできている。
  おかしいな?うまくいかないな?と思ったら先人の
  記録を見る。

3)正面打ち一ヶ条投げ 内よけ
 >腕の力を入れずすっと捌く。
 >腰をひねって投げる。1)2)のポイントを活かす。

4)座り技両手持ち呼吸法(一)
 >上げようとしない。
 >腰をグーッと落とし背筋を伸ばし、相手に力を流す。
  相手が自分で上がりたくなる。
 >外側の手刀を遠くへ延ばすようにして崩して倒す。
  相手がいる方へ倒さない。いない方へ倒す。

審査も終わり、通常の稽古です。
が、明日は祭日なのでお休みです(^^;)

安藤先生は、明日から一週間ウクライナのリボブへご出張です。