しのけんの朝活!合気道

合気道稽古日誌とあれやこれや

龍本部道場 朝クラス 2015/8/28(金)

2015-08-29 16:12:17 | 合気道

安藤先生 7名

1)肩持ち四ヶ条抑え(二)
 >肩ですりあげ、内股で押し込んで膝を伸ばして軸を通し、
  腰の回転で切り下ろす。腕で押し下げない。
 >突き上げ、切り下ろしも同様に腰の回転で行う。
 >四ヶ条の締めは押さない。
  むしろ引くようにして腰を下ろして締める。

2)座り技肩持ち四ヶ条抑え(二)
 >肩ですりあげた後、横に振らない。
  その位置で内股で相手に向かって押し込み、膝を引きつけて
  軸を通し、腰の回転で切り下ろす。

3)肩持ち呼吸投げ(内よけ)
 >肩に集中して誘導し、前に出るように捌いて投げる。

4)両肩持ち呼吸投げ(内よけ)
 >まず相手に正対し、
  出てくるところで内股になりながら前に出て捌き、
  両肩をもたせて下から手を当て相手の肘を極めて
  そのまま腰の回転で投げる。

5)座り技肩持ち二ヶ条抑え(二)
 >相手の手を回しすぎない。
  回しすぎると相手の手の甲が肩についてしまう。
  相手の親指の付け根が肩につく程度に回して締める。
 >締める際に腰をしっかり落とす。
  脚の間に落とす感じ。

稽古前の鍛練打ち
 >腰を回しながら出るのでなく、正面を向いて前進して、
  打つときに腰を回して打ち込む。

ここのところ急に涼しくなりました。
それでも稽古をすると結構、汗をかきます。風邪をひかないように注意しないといけませんね。


龍本部道場 朝クラス 2015/08/27(木)

2015-08-27 16:34:37 | 合気道

堀田先生 5名

1)組杖一本目
 >単独動作と相対動作で形から

2)正面打ち三ヶ条抑え(二)
 >正面打ちを受け、腰を回し内股。
  膝を伸ばし軸を通して回転し抑える。
 >受けの手をしっかり外へ反して突き上げる。
 >軸足にしっかり乗って締める。
 >軸を通してから大きく引く。
 >腰から沈み込むように前傾して抑える。

3)座り技横面打ち三ヶ条抑え(二)
 >膝を引き付け乗って軸を通す。
 >回転する際に軸足を動かさない。

4)後技両手持ち呼吸投げ
 >しっかり正対して構え、腰を少し回し手刀を上げ誘導する。
 >手足の動きを合せしっかり誘導する。
 >膝をついてもしっかり腰を入れて投げる。

5)座り技両手持ち呼吸法(二)
 >受けの押しに合わせ、膝にしっかり重心を乗せて
  素直に振りかぶる。
 >受けがしっかり乗る方向に手刀を返して振りかぶる。

三ヶ条で受けをとらせていただいたのですが、突き上げがスコーンとはまってポーンと飛び上がってしまい、堀田先生の足の上に着地してしまいました(汗)


龍本部道場 朝クラス 2015/8/26(水)

2015-08-26 17:42:34 | 合気道

大塚先生 2名

1)横面打ち正面入り身投げ(二)
 >真横へ移動して横面打ちを受ける。
 >受けは仕手のこめかみへ向けしっかり打ち込み
  受けられた後も前に向かう。
 >十字に組んで内股で押し込み回転~重心の移動で抑える。
 >ハの字に開いて受けを反らせ、前進して投げる。

2)座り技横面打ち正面入り身投げ(二)
 
3)横面打ち正面入り身投げ(外よけ)
 >重心移動せずに開いて投げる。

4)片手持ち自由技 一ヶ条投げ
 >持たせる手を出して回転して誘導。
 >回転し終わったくらいで上から持つ。
 >開きながら肘肩を突き上げ、前進して投げる。

O野さん 茶帯デビューです(^^)
自由技も少しづつ稽古していきましょう!!

全国大会は、大塚さん、O野さんも加わって8人になりました(^0^)/

 

龍本部道場 朝クラス 2015/8/25(火)

2015-08-25 13:35:32 | 合気道

安藤先生 8名

1)片手持ち一ヶ条抑え(一)
 >すりあげるように振りかぶり、手首をしっかり返す。
  力を抜き内股気味にスッと入って軸を通す。
  腰を回転して切り下す。

 >腰は内から外。
 >力を抜きながらスッと入るところがポイント。
  力むと切り下せない。

2)座り技片手持ち一ヶ条抑え(一)

3)片手持ち体変更呼吸投げ(外よけ)
 >内股→伸ばして→ペッと軸を通して捌く。
 >体を開きながら内股で入る。
  外股に踏み変えて後ろ足から前進して投げる。
 >これも腰は内から外。

4)腰の回転と四ヶ条の締め (二)の動きで
 >金曜日に行ったものを(二)の動きで
 >受けは拳を握り力を入れて、腕を下に向ける。
  仕手は逆半身で両手で持つ。
 >力を抜いてスッと入って軸を通し腰の回転で切り下す。
 >体変更呼吸投げの最初と同じ。
  違う技をやっているようだが大事なところは共通している。

 

「力を抜く」・・・なかなか難しいですね。出来たかも?と思うと、次には力んでしまっていたりします(涙)

10月の全国大会の出欠をまとめています。今のところ朝クラスは5名・・・と思ったら、今朝、K西さんがさくら会で出場者がいないので入れてほしいとのお話し。+1で6名です(^^)
団体演武何やろうかな?


龍本部道場 朝クラス 2015/8/21(金)

2015-08-22 13:40:33 | 合気道

安藤先生 12名(内学生合宿2名)

1)横面打ち四ヶ条抑え(一)
 >回り込んで横面を受け、
  十時に組んで腰を内へ回し突き上げるように
  崩して切り下ろす。腕を横へ振らない。
 >腰を切って重心を乗せ抑える。(図の(1))
 >前足を伸ばして軸を作りながら、押さえを効かせたまま
  受けの手をやや手前に向け四ヶ条にあてがう。
  (図の(2))
 >少し前進しながら膝を曲げ腰を乗せながら四ヶ条を締め
  受けの肘肩に効かせて前に出させる。(図の(3))
 

2)座り技横面打ち四ヶ条抑え(一)
 >しっかり回り込んで横面を受ける。外側の膝がやや前に。
  重心は内側の膝に。
 >前足の膝を引きつけて軸を作り、立ち技と同様に締める。

3)横面打ち肘当て呼吸投げ(内よけ)
 >内股、伸ばして軸を通して捌く。
 >後ろ足から前進し、腰の捻りを使って投げる。

4)腰の回転と四ヶ条の締め
 >受けは拳を握り力を入れて、腕を下に向ける。
  仕手は横から両手で持つ。
 >力を入れたままだとぶつかる。
  力を抜いて内股で受けの前スッと入る。
 >軸を通して腰を回し腕に力を流し締める。

四ヶ条の締め方は、うまくいくと力が要りません。
4)の締めは、まだよくわからないですが、中心を合わせるといいような感じがしました。