しのけんの朝活!合気道

合気道稽古日誌とあれやこれや

龍本部道場 朝クラス 2014/03/28(水)

2014-03-28 14:16:42 | 合気道
安藤先生 9名(内合宿1名)

1)後技両手持ち一ヶ条抑え(一)
 >抜いたときに手を効かせて崩す。
 >抜く角度に注意。浅いと抜ける。
 >手を早く持ちにいかない。出ながら持つ。

2)後技両手持ち一ヶ条抑え(二)
 >腰で向きを変えて相手を動かす。
 >受けはついていく。

Jiroさんが1)2)初めてだったので挙動を確認しながらゆっくりやりました。
私のリハビリにも良かったです(^^)


3)後技両手持ち合気投げ
 >腰から前進して両膝を伸ばして投げる。
 >膝をついてもよい。

4)腰による抑え
 >逆半身に構え相手に右手で帯を握らせ、腰を下へ向けるようにして抑える。
 >相手の拳に腹を添わせるように密着させ
   腰が浮かないように前膝を伸ばし腹・腰を下へ向け前に出るように抑える。
 >肩持ち、胸持ちと同じ。

4)は、なかなか高度です。でもちょっと方向というか入り口が見えた感じ。
肩持ちや胸持ちの技の時に試してみよう!


ズフラちゃんは、朝稽古は今日で終わり。月曜の朝に帰国するそうです。
終了後、みんなで記念写真を撮りました。
3ヶ月という長期間の合宿お疲れ様でした。
これからも元気でがんばって!!! \(^0^)/











龍本部道場 朝クラス 2014/03/27(木)

2014-03-27 12:35:44 | 合気道
堀田先生 5名(内合宿1名)

1)正面打ち三ヶ条抑え(二)
 >正面打ちを誘い、受け、腹・腰の向きを変えて突き上げる。
  腕で押さない。
  回転しながら低く切り下す。
 >八の字になりながら相手の方を向いて手を返し突き上げる。
  後ろ足を引き付け腰で突き上げる。
 >前膝を伸ばすようにして重心を乗せ、軸を作り回転して締める。
  この時腰が浮きやすいので注意。
 >軸足に乗せながら引いて崩す。

2)座り技正面打ち三ヶ条抑え(二)
 >膝を引き付けて重心を載せて軸を作る。

3)正面打ち小手返し(外よけ)
 >投げる際に軸足がぶれないよう、体が浮かないよう。
 >軸足を伸ばすようにしながら腰が浮かないように重心を乗せる。八の字に近い形。
  腰の動きと同時に小手を返し始め、相手を抑える。
  腰を回し、回転し、低く自分のひざの内側に納めるように投げる。

4)正面打ち小手返し~三カ条連行法
 >小手返しで投げた後、手を持ち替えて返し、三ヶ条に極める。
  背中に回した腕を一度極めて立たせる。
 う~ん 三カ条に返す方向を間違えていたようである・・・今度、おさらいしよう


まだまだ軸足がぶれます。下半身をもっと鍛えないといかんです。
軸足が決まると落ち着いて技ができる。
落ち着いてできると軸がぶれにくい。相互作用がありますね。


今日の誤変換 「参加常連広報」 常連さん向けの広報????(^。^;)



龍本部道場 朝クラス 2014/03/26(水)

2014-03-26 13:28:35 | 合気道
大塚先生 4名(内合宿1名)

1)片手持ち四方投げ(一)
 >持たせた手の小指で相手の腹を切るようにして肩を詰める。
 >反対の手を早く持ちにいかない。移動したところで持つ。
 >しっかり絞ってから当身。
 >受けは、仕手が向きを変えた時に仕手の隣くらいの位置に
 >基本なのではっきりとやるが、技としては、
  相手に悟られないようにさりげなくやるのが本来。

2)片手持ち四方投げ(二)
 >(一)と同じく早く持ちにいかない。回転しきったところで持つ。

3)片手持ち四方投げ崩し(内よけ)
 >高く振りかぶると抜ける。あまり高く振りかぶらずにくぐって向きを変える。
 >相手を遠くへ飛ばすように切り下して投げる。
 >誘導して相手を大きく動かす。

4)片手持ち呼吸投げ(内よけ)
 >誘導を意識して。
 >掴まれたらダメ。相手が持てるか持てないかのところで誘導する。
 >相手が動き始めてからでは遅い。先に動いて誘う。
 >遠く低く誘導して相手が崩れたところで手を添えて投げる。

5)片手綾持ち二ヶ条締め
 >移動しながら大きく振りかぶって手刀をかける。
 >手刀を相手の手首を超すようにまわしながら前進して締める。
 >手刀でなく、手のひらを相手の手首につけて滑らせる様に伸ばすやり方もある。


今日は、少人数だったので3)4)の掛稽古は、
すぐに順番が回ってくるので全員左右しっかりやりました。
やはり左右やるといいですね。
綾持ちは、S川さんと組んだのですが、左のほうがいい感じで効きました。
最近、左右の違い(癖)がよく見えるようになった感じがします。

今日の一言
「左右均等」
左右どちらでも同じようにできればよいわけですが、なかなかそうもいかないですし
身体自体も左右違うわけなので、まずは、左右の違いを認識してやってみたらいいのかな?と思っております。

Imagesynszgvum

Symmetry

加工した画像の犬は、なんとなく変な感じ。





龍本部道場 朝クラス 2014/03/25(火)

2014-03-25 15:32:24 | 合気道
安藤先生/片桐先生 6名(内合宿1名)

1)正面打ち四ヶ条抑え(一)
 >初めから強く握らない。強く握ると肩が上がって自分がねじれる。
 >軽くあてがい、出ながら手のひらを密着させて抑える。

2)正面打ち四ヶ条抑え(二)
 >突き上げる際も初めから強く握らない。腕で上げない。
  身体全体で上げる。
 >手を傾けながら足、腰の向きも変えて相手を出させ切り下す。

3)座り技正面打ち四ヶ条抑え(一)


4)正面打ち側面入り身投げ(一)
 >腰を切って相手を出させながら切り下して肘で迎える。
 >相手の手首を握らない。手刀で抑える。

5)正面打ち肘当て呼吸投げ(二)
 >相手の手首を握らない。手刀で抑える。
 >真後ろに投げる。


Jiroさんが投げられる前に下を向いていたので前を見ましょうとアドバイス。
実は、以前、自分が言われたことそのまんまだったりします(^^)

下を向かない。前を見る。技も人生も前向きに!!





龍本部道場 朝クラス 2014/03/20(木)

2014-03-20 11:55:31 | 合気道
堀田先生 7名(内合宿3名)

1)肩持ち一ヶ条抑え(一)
 >腕で上げない。胸を張って体幹を使って肩に乗せるようにして相手を浮かせる。
 >体幹で切り下し、肘を持って低く抑えながら前進する。

2)座り技肩持ち一ヶ条抑え(一)
 >前足を立てながら体幹で相手を浮かせる。
 >後ろ足を引き付けて腰を乗せ前膝を下しながら切り下す。

3)肩持ち一ヶ条投げ(内よけ)
 >相手の手を取りにいかない。
 >肩を持たせて投げるくらいのつもりで誘導する。

すーーーーーっとと思ってはいたのですが、先生のおっしゃるように
相手の手に意識が行って固くなってます。

4)座り技肩持ち二ヶ条締め
 >押さない。ぶら下がらない。胸を張って締める。

座り技は、まだ、少々膝の不安が残りますねぇ・・・
いらん方向へ力んだり、腕に頼ったりしています。
いやいや膝のせいにしちゃいかんですね。身体全体で補わないと!

というわけで今日の一言は 「膝のせいにしない」 かな?
 
 
明日は、祝日で稽古はお休みです。

アメリカから合宿に来られているスコットさん
昨夏に初めて合気道を稽古して、今回が2回目なんですが
来週からは、京都 無限塾に行き、1年間、滞在して稽古する予定だそうです!
思い切りがいいなぁ!というか何の仕事してるんだろう?聞き損ねました。
なにはともあれ頑張ってください!

では、また来週~~