しのけんの朝活!合気道

合気道稽古日誌とあれやこれや

龍本部道場朝クラス 2018/02/15(木)稽古日誌

2018-02-15 10:47:19 | 合気道

安藤先生 13名(内合宿1名)

1)横面打ち四ヶ条抑え(二)
 >手のひらをつけない。間をあけて四ヶ条を効かせる。
 >抑えておいて腰の向きを変えて突き上げる。
 >肩のちかっらを抜いてすっと下しながら回転する。

2)横面打ち小手返し(二)
 >十字に組んで流しておいて小手をひっかける
  最初から小手へ向かうと肩が上がり崩れる。
 >十分に回転して崩す。180度では崩れない。
  もう少しまわって崩して投げる。

3)横面打ち正面入り身投げ 外よけ
 >相手が大きいと思って上を向かない。
  むしろ小さいと思って下を向く気持ちでやる。
 >自分の肚からしっかり誘導して流れをつくる。

4)半身半立ち正面打ち一ヶ条抑え(一)左右連続
 >待たない。戻らない。
 >基本は真正面だが応用は違う。
  斜めに出て受けを誘導して崩す。

大きい相手、力が強い相手にはついつい構えてしまうのですが、気持ちと姿勢が大事ですね。
「相手が大きいと思って上を向かない。」
「相手が強いと思って力まない。」


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本日の四ヶ条2の指導について(^o^;) (竹田健吾)
2018-02-15 22:33:08
四ヶ条の『手のひらがつかない』のは突き上げたときでしょうか?『腰の向きを変えて突き上げる』とは、下を向いていた腰が前か上を向く、ということでしょうか?教えて頂けると嬉しいですm(_ _)m😃
四ヶ条 (しのけん)
2018-02-16 10:45:01
竹田先生

コメントありがとうございます。言葉足らずで失礼しました。
「手のひらがつかない」のは、最初にあてがった時です。ただ、突き上げた時も以前ほど手のひらがついていないように見えました。
「腰の向きを変えて突き上げる」ですが、単純には腰が上を向く。なんですがほんとに腰を上に向けてしまうとのけぞってしまうので「腰を上に向けるイメージで仙骨を伸ばす」という感じです。
いずれにしてもその前の抑えが効いていることが重要です。

コメントを投稿