しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

お裁縫の日々

2010-05-09 | レイアウト

今回はこのブログを書き始めてから初めてリアルタイムな投稿を試みます。

といってもこの連休+週末を利用して行っていた お裁縫(いえ、工作)の報告です。

ちょっと気合を入れて一部始終を書いて見ます。

発端は前にお見せしましたこの写真

Tr0011728

田植えの情景をなんとかものにすることが出来ないかと考えました。

田んぼの情景については古くは 坂本衛 様 の「摂津鉄道」に始まり、

多くの方々が行ってこられました。

ボール紙にミシンで縫うという方法を実践できないかと考えました。

ミシン・・・・ これはあるにはあるのですが、

変な使い方をして壊しでもした日には・・・、家内に申し訳が立ちません。

ここは、手縫いで行うことにしました。

まずは試作をして見ます。

生まれて初めて、手芸店に行き、奥様方の冷たい視線を浴びながら緑の糸を買ってまいりました。

Tr0011969t

用紙はボール紙でなくクラフト紙、あらかじめ、待ち針で穴をあけておきます。

Tr0011971_2

次に手縫いでこんな感じに

Tr0011973

縫い終わったら、裏面をゴム系のボンドで固めてから

表の輪の部分を裁縫バサミで、チョキチョキと切ります。

Tr0011975

こんな感じかな、といつもの遊びに走ります。

Tr0011977

「よーし、いけそうだぞ」

ということで田んぼの作成地は以前からホッテアルこの棚田

Tr0011982

まず田んぼの型紙を取ります。

Tr0011987

型紙はそのまま田んぼになっていただきます。

まずこの絵の具で色塗りです。

Tr0011988

塗りあがりはこの程度です。

Tr0011989

かなりいい加減に塗っています。

黒~こげ茶~茶の順番に薄く溶いた絵の具をばさばさ置いただけです。

そして手縫いです。

Tr0011993

4枚縫わなければならないのに1枚でも指が痛くなります。

やはりミシンでやるのが正当ですね。

ここで大きな失敗をします。

裏面に塗る「のり」をその場にあった文房具の水のりでやってしまいました。

結果は無残にも、表までのりが染み出し、稲として立っていただく部分も

しっかり接着、無理やり切り裂いたのがこちら

Tr0011994

見るも無残なこの姿、とても使えません。

ここであることが思い浮かびます。

表側の糸を浮かせてやれば・・・・、

竹串・・・・・太い

楊枝・・・・まだ太い

綿棒の軸・・・・これしかないので仕方ない

(本当は1mmのプラ丸棒があればたぶん最適です。)

Tr0012131

こんな風に巻き込みながら縫っていきます。(手縫いでよかった)

結果はこちら

Tr0012139

結構いい感じかなと・・・・・・・

ここでまた不安が頭をよぎります。

田植えの田んぼだよな~、水が張ってあるんだよな~

ここに水を流したら、前の小川みたいにみんな稲のところに吸い上げられるだろうな~

無い頭を絞ります。いえ、作業を放棄しておせんべいを食べています。

ふと、包装の袋が目に留まります。

これを貼ったら、水の表面に見えないかな、早速実験です。

袋を先ほどの台紙に透明のゴム系接着剤で貼って見ました。

Tr0012173

のりが一様に塗れなかったので、しわがよってしまいましたがここは妥協します。

前回と同じように縫ってみました。

Tr0012142

いい感じかなとまた遊んでしまいます。

Tr0012155

しかし、「まだなんかな~」と思い始めます。

田植えにしては稲が立派に育ちすぎています。

ここで家内が登場、

「おとうさん、何やってるの、わ、かわいい・・・・」などなどの会話がありまして

「稲がね、育ちすぎちゃったんだよ」と件のお話をしますと

家内 「お父さん糸何本通した?」

夏風 「へ!」

家内 「だから何本通したのよ」

夏風 「折り返すから2本に決まってるじゃない」

家内 「そうじゃないの、糸を折り返すとき、片方はこうして針のそばで止めておくの、そうすれば糸は1本だけ通せるの」

夏風 「は!、ははあ~」

このときは女神様に見えました。

ようやく出来ました。

Tr0012176

早速棚田のところに貼り付けて

Tr0012220

いい感じです。気をよくしてアップでも撮影します。

Tr0012185

棚田の造成が2007年の4月です。

ずいぶん長い時間がかかりましたがようやく棚田に田植えの日が訪れました。

そういえば八十八夜も過ぎ、ちょうど田植えの季節です。

この連休最大の目玉でした。

(写真はクリックしていただくと大きくなります。)

次回からはまた、以前のお話に戻ります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁側の日々

2010-05-09 | レイアウト

おはようございます。

このところ続いている景色です。

Tp1010072

木々が植わって景色らしくなってきました。

小川の部分です。

Tp1010104

小川のほとりの小さな木

ジオコレシリーズの木を組立てずに枝の部品をそのまま使っています。

幹の細い小さな木になりました。枝の間が透けていい感じかなと・・・・・

ちょっと引いて見てみます。

Tp1010134

左側の家、縁側で三人茶飲み話の最中です。

P1010107

皆さんこちらにすでに登場していますが、この日から「しなの高原」の住民となられたようです。

また、この日はこんな建物も建っています。

Tp1010090

予告のプリントを置いてあったところにいよいよ登場です。

この頃、発売になったんですね。

2008年9月28日の写真です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする