しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

4年目の日々

2013-03-03 | インポート

今日は3月3日お雛祭り

 なんだかんだ言っても春は確実に近づいてきているようです。

Tr0035238_2

玄関先のヒアシンスの鉢

 元気に芽吹いています。

 この鉢、同じ球根から毎年芽をふいています。

 3年前の3月3日に「はじめまして」と題してブログを始めてから丸3年

本日より4年目に突入いたします。

 皆様に支えられてなんとか続けてこれました。

 アクセス件数も11万8千件を超えています。

 更新の間が空いてしまうことの多い、あまり内容のない

 拙ブログに、たくさんの皆様にお越しいただいています。

 ありがとうございます。

 最初の一年は過去に製作した一期工事の記録からはじめ

 一昨年からは、牛歩のような二期工事の様子を書いてまいりました。

 おかげ様で二期工事も大体形になって来ました。

Tr0034920

このアングルでの写真は初めてかもしれません。

 右端のほうが切れてしまっていますが

 しなの高原鉄道の全景です。

Tr0034885

二期工事と一期工事の接続部はこんな感じです。

Tr0034811

永い間、いつかは線路を繋げるぞと思っていた

 温泉軌道の始発駅

Tr0034806

中間駅はこじんまりとした駅前に

Tr0034980

終点駅は無理やり「鎌倉駅」を利用して

 二期工事は模型鉄道というより

 情景模型のような展開になってしまいました。

 水辺の景色を作りたくて

Tr0030081

川の流れをメインにしました。

 川の作り方も皆様からのコメントで教わりながらの試行錯誤

Tr0030139

水車小屋を作ったり

Tr0030124

滝を作ったり

Tr0028462

しなの高原らしくと「わさび田」まで

Tr0030925

ドライアイスで川面の霧ごっこをしたり

Tr0028519

夕暮れの情景を楽しんだり

Tr0030901

建物の照明にも挑戦してみました。

Tr0021829

人形を配置してプチストーリを楽しんだり

 ブログを通して多くの皆様にアイデアをいただいたり

 モチベーションをあげていただいています。

 これからもボチボチと進めていこうと思います。

 根が安楽マニア、腰をあげるまでに時間のかかる悪い性格

気長にお付き合いいただければとおもいます。

Tctr0034825_2

いつの日かこんな写真になって、

 そういえば「しなの高原鉄道」なんてあったね・・・・

 と言われないようにしないと・・・・

 これからも宜しくお願いいたします。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自動車工場の日々 | トップ | 別の所温泉駅の日々-5 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏風さん、こんばんは。 (甚六郎)
2013-03-03 20:28:44
夏風さん、こんばんは。

祝♪ ブログ4年目突入でございます。

ヒヤシンス、花が咲くのが楽しみですね。
我が家の玄関でも、娘が先日仕入れて来たボケの鉢植え
が満開となっています (^^)

しなの高原鉄道、写真を拝見しながらの書き込みですが
何度拝見しましても、密度の高い、正に日本の情景その
ものの素晴らしいレイアウトですね♪

これからの更なる進展を楽しみにお待ち致しております (^^)
返信する
ブログ4周年、おめでとうございます。 ()
2013-03-04 01:05:37
ブログ4周年、おめでとうございます。
二期工事の進展したレイアウト、奥行き感・立体感が素晴らしいです。
ドライアイスの写真もしかり、感心するばかり。
これからも、レイアウト制作の刺激を受けさせていただきます。
返信する
この3年間、励みと癒しをありがとうございました。 (千早)
2013-03-04 20:29:29
この3年間、励みと癒しをありがとうございました。
目指せ、日本版ミニチュアワンダーランド…新たな3年に向かって、今後とも宜しくお願いします…老眼の限界が来るまで(苦笑)。
返信する
甚六郎さん こんばんは (夏風)
2013-03-04 20:29:52
甚六郎さん こんばんは

ありがとうございます。
おかげさまで4年目にはいります。
これからも宜しくお願いします。

細かい作業がにがてなのですが
1本1本植えた木々のおかげで
それなりに見えるかもしれません。
返信する
卓さん こんばんは (夏風)
2013-03-04 20:37:44
卓さん こんばんは
ありがとうございます。
おかげさまで4年目にはいります。
これからも宜しくお願いします。

一期工事の部分が良い背景になってくれています。
もちろん、背景写真の効果が大きいと思います。

情景写真の楽しみ、運転より大きなウエイトを占めています。
返信する
千早さん こんばんは (夏風)
2013-03-04 20:42:04
千早さん こんばんは
おかげさまで4年目にはいります。
これからもよろしくおねがいします。

こちらこそ、皆さまからたくさんの刺激をいただいております。
これからも情景撮影を楽しみながら
ゆるゆると進めてまいります。
返信する
4周年おめでとうございます! (瓦葺鉄道)
2013-03-05 09:16:02
4周年おめでとうございます!

おっかしいな~?当鉄道は夏風さんが二期工事に着工された時は、すでにベース部分が完成していてかなり先行していたはずなのですが・・・。あっという間に追い抜かれて、先にゴールされてしまったようですね(^_^;)

川が流れている温泉のある観光地という設定は当鉄道が目指している設定そのものですので、過去記事にさかのぼって参考にさせていただく場所が沢山あります(^-^)

今後ともよろしくお願いいたします!
返信する
瓦葺鉄道さん こんばんは (夏風)
2013-03-10 22:21:21
瓦葺鉄道さん こんばんは

すっかりお返事がおそくなりすみません。

ありがとうございます。
ようやく4年目にはいりました。
二期工事丸2年かかってようやく形ができてきました。
いろいろなアイデアをいただいてやってこれました。
これからも宜しくお願いします。

レイアウトの製作、マイペースで進めるのが一番ですね。
私も思いついた時に思いついた場所に手をかける。
そんなことの繰り返しで進んでいます。

返信する

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事