goo blog サービス終了のお知らせ 

トランジション日記 ~ 変化、変遷

トレイルラン、マラソン、トライアスロンなどレースレポート、ほか、雑感の記録です

豊橋カレーうどん スタンプ3つめ

2010年05月30日 | つれづれ
本宮山往復の帰り、15kmほど足を伸ばして、、(ムリヤリですが)
豊橋カレーうどんを食ってスタンプGET計画。
お店が小さいのと、それぞれのお店で味が違うし、麺も違うし、具も違う、値段も違うので、
パンフだけで選ぶのが非常に難しい。
今のところ、1番目の勢川本店が味も麺も価格もいまのところ自己ベスト。
勢川はいろいろノレン分けしてるらしく、豊橋各地にお店がある。味も個性だらけ。
今回は勢川新吉店。うずらが少ないけど、味はよかったです。麺が少しおとなしいなあ・・・
もう少しゴリゴリした太さがいいんだけど。って感じです。
豊橋はのんびりした町でここはクルマより歩きの方がいいですね。

本宮山~くらがり往復

2010年05月30日 | トレラン
本日は個人練習の日。 この前覚えた本宮山往復することにした。
朝は6時発、7時過ぎに本宮山登山口前へ。
15:39秒で21丁目の分岐。30分くらいで水場前(大木が倒れてる)
43分30秒で上の神社。まあまあのスピードらしい。
この前は半分林道で来たけど、今回は全部山道にしてみました。
三角点の山頂までで50分14。そこから林道をくらがり渓谷の入り口へ下る。
今回はストックを使って軽快?に下ってみる。
42分33.7.5kmくらい。ここまでで登山口から1時間32分くらい。AM9時。
バイク練してる人も来ている、良さそうな起伏ですね。
ミニアンパンを2つ食って、5分休憩して、今度は来た道を登り返す。
スピードは上がらないなあ、、、1時間ちょうどくらいで上の駐車場へ。
ここからは再度三角点を見て、ひたすら下り。ここの山道は猿投より飛ばせる・・・気がする。
確かに途中大きい岩の下りはあるんだけど、そこだけ歩いてしっかり下れば、後は軽快。
41分44でスタート地点へ。AM11時くらい。本宮の湯へ行って、汗を流す。
この前は急いであがったけど、良く見るとしっかりしたお風呂。サウナもあるし、木霊の湯が気に入りました。水風呂が狭いのがタマにキズだなあ・・・
豊川までせっかく来たので、お昼は豊橋カレーうどんへ~ (続く)

パンク修理 非ロードバイク編2

2010年05月30日 | つれづれ
チューブを購入。シールも購入。チューブはパナソニックの「パンクしにくいチューブ」
約1000円
さすがにチューブ交換なので前輪を外す。
ロードのクイックリリースとも違うので、ブレーキも緩めて、前輪を外す。
車軸にダイナモもついてるんですね。最近の通学バイクって。
チューブ交換して、ちゃんとセットしたつもりだったけど、やっぱ良く揉まないと片寄りが出てる。
再度空気入れて、修理完了。
翌日チェックすると、少しコブができてる。
再チェックしたら、タイヤの一部が裂けてて、チューブが片寄ってた。揉んで直しました。
乗り心地悪いようなら、タイヤも交換ですなあ・・・・
しばらく様子見ます。

パンク修理 非ロードバイク編 1

2010年05月30日 | つれづれ
長男の自転車の前輪がパンク。しょうがない、ロードバイクで慣れた(とおもう)パンク修理をしてやるか。
ところがやり始めると、ロードバイクと違っていろいろなものがついてるし、何しろバイク自体がやたら重い。前輪は外さずに、チューブ修理だけ。
チューブを出すと、すぐパンク位置がわかって、EasyPatchを貼って修理終了!
入れるのも難しかったけどなんとかやりました。
翌日、再度パンクしたようす。
もう一度チューブ外すと違うところが裂けてた。とりあえず再度EasyPatch.
でもこれじゃ応急処置だな。チューブを買って交換してやろう。(チッ)

シンドラーのリスト

2010年05月23日 | 映画観た
シンドラーのリスト観ました。
重い映画なので敬遠してましたが、96時間の主役のリーアムニーソンで少し興味が出たので、
同じ主演のシンドラーのリストを知り合い(英会話の先生)に薦められました。
「重い映画だから1回でいいけど、見るべきだよ」つーことでした
3時間、見はじめたら、白黒かあ・・・・
予想通り、重い・・・けど目が離せない。
最後まで見てしまいました。スピルバーグはサスガです。賞を取るのもわかる。
ですが、やっぱ日本人としてはヒロシマ、ナガサキ、オキナワだって、忘れてはいけないと
思うのです。
なぜあそこまで残虐になれたのか、いろいろ考えさせられた映画でした。

碧南タイム申告マラソン10km参加

2010年05月23日 | 国内レポート
へきなんタイム申告マラソンに参加しました。
昔のジャンボ海水プール、波の出るプールで夏の思い出があったところが公園になってます。
ちょっと子連れ時代の夏を思い出して、ノスタルジーに浸ってしまいました。
自分のタイムを申告して、そのタイムとの誤差が少ない人が優勝。
当日はあいにくの雨、小雨になったけど、コンディションはよくないなあ・・・公園はきれいですが。
50名くらいで10kmをラン。
申告は36分30秒、、、、結果は37分14・・・オイオイ。遅いでしょう。
誤差順位も16位。
敗因はトップ集団に最初の2kmくらい付いていったこと。飛ばしすぎですね。
一日前に大高公園でクロカンランを10kmくらい張り切ってしまった。
気が付かなかったのに、脚に疲労が溜まっていたのでしょうね。
休養は必要ですね。
総合順位は3位でした。 こういうローカル大会もいいなあ。碧南の公園は安城市から結構近くて、フットサル場とかトイレとか噴水も充実していて、イマ風の公園でした。
時代の流れですな。

ウイッチマウンテン 消された山

2010年05月22日 | 映画観た
ウイッチマウンテン借りました。
期待してなかったら、どっかで観たシーン。。。。しまった、借りた奴か?
と思ったら、半年前に機内で見た映画だった。だけど忘れてるね。
ディズニーらしい、ファミリー見ても安心なストーリー、バイオレンスもほどほど。
カーチェイスもほどほど、、、好感の持てる登場人物、さほどでもない悪役。
これが結構面白かった。 スッキリする映画でした。

鶴亀堂ラーメン 麺の固さ ”ナマ” 初体験

2010年05月22日 | つれづれ
大高の練習のあと、定番の鶴亀堂でお昼。
麺の固さ指定があって、 ヤワ、普通、カタ、バリカタ、
その上に「ハリガネ」、最上級で「ナマ」ってのがあるらしい、
ここ最近は「ハリガネ」を通してきた。硬いのが好きなので。
ナマは挑戦してなかったです。「ナマ」っていうと本当に茹。
でずに入れられそうで、、、
でも何事も挑戦。店員さんに確認する。恐る恐る・・・
「あのーナマって、本当に生麺入れるんですか?」
「1秒茹でます(笑顔)」ということでした
じゃあ、「ナマ」で。 注文。  食した結果、「おいしい!好みの硬さ!」でした。
これから最初の硬さはこれでいこうかな。
替え玉はいつもの「ハリガネ」
替え玉はスープに使ってないままくるので、比較的硬い気がします。
その分おいしいね。
替え玉で「ナマ」は危険な気がします。(笑)
最初は「ナマ」替え玉で「ハリガネ」、、、しばらく続きそうです。

しゃべり続けパワー

2010年05月21日 | つれづれ
英会話のクラスでの話し。
前のクラスの人は仲良しで数名、終わっても、教室外でずっとダベってる。
世間話かな。
私のクラスは人が少なくなって、結果的マンツーマン。
1時間クラスなんですが、帰宅時にまだ前の生徒が二人喋ってた・・・・!!!
さすがは女性パワー・・・
普段はしゃべらないんですが、つい、「すごいですね」と言ってしまった。
「英語のベンキョウ方法」について語ってたらしい。
とりあえず、PodCastを紹介してみました。お役にたてますかどうか。

刈谷かきつばたマラソン 10km 

2010年05月16日 | 国内レポート
昨年に引き続き、刈谷市のかきつばたマラソンに参加しました。
今年は市制60周年記念らしく、売り切れるほど人気。
去年よりは暑くなく、24度。
10歳年上のライバルにプレッシャをかけられつつ、スタート。
コースは1周目6.5km、2周目3.5kmとやや変則周回。
アスファルト意外にコンクリ舗装、砂地などいろいろあります。足には少し硬い感じ。
距離表示はザンネンながら精度イマイチなので、参考程度。
結果は36分9秒で昨年よりは大幅UP.自己ベストには55秒ほど遅く。
ライバルには5秒くらい勝てました。(ホッ)
豊田紡織さんの陸上部もゲストランナーで走ってました。
にこやかにTOPを楽々ひっぱる走り方、実力はサスガでした。
せっかくの大抽選会もありましたが、すべてスカ。参加賞の三矢サイダーだけもらって
帰宅しました