goo blog サービス終了のお知らせ 

トランジション日記 ~ 変化、変遷

トレイルラン、マラソン、トライアスロンなどレースレポート、ほか、雑感の記録です

パンのトラで朝食を

2011年12月31日 | つれづれ

スペイン窯のパン屋さんで有名なパンのトラに行きました。朝食代わりです。

パンのトラは中で普通に買ってから中のテーブルで食べられます。コーヒーはサービス。

カレーパンも食べました。ほとんど高級カレーでした。

自宅から5kmちょいなので、もう少し距離があった方がいいかな。ルートをもう少し回るようにするか。

正面には用水関係の施設。明治風の建物で好きな色合いです。

なぜかナナメ前はモアイ像の喫茶店。こちらも昔からあるお店。でも名前はドルフィン。なぜだろう・・・?

本日も朝焼けが美しく。ちょい寒かったけど、季節的にはこんなもんですね。

良いお年を。


ミッションインポッシブル ゴーストプロトコル

2011年12月30日 | 映画観た

休みに入って、朝2くらいで観たかった映画を見に行きました。それにしても安城コロナは駐車場が混んでいるので、自転車にて。ポップコーン付きで1000円で見れました。オトク。

このシリーズは大好きです。1よりは2、3ですかね。3はちょっと拷問シーンがキツいので見るのは辛かったです。ストーリー的わかりやすさでいえば2なんですが、3時間近くて、ちょっと長い。悪役がしっかりしているので、これもいい。

こんかいを4とすると、悪役がイマイチわかりにくいのと、展開が少し難しい。セリフがストーリー把握のほとんどなので、しっかり観てないとロストする。トムのアクションは爽快なのですが、うまくいくのは判っているので、不確実性のハラハラ感はマシントラブルの満載でした。

次回作もあるような終わり方でした。最後にいつもの相棒が登場。

破綻の無い定番の面白さ。オススメですね

 

 

 

 


アンノウン(映画) リーアムニーソン映画外れナシ!

2011年12月25日 | 映画観た

アンノウンを見ました。 リーアムニーソンの映画は最近良く見ていて、96時間とかシンドラーのリストなど、なぜかハズレなし!オススメです。

ご多分にもれず、あまり期待しなくてみたんですが、途中から目が離せなくなって、ストーリーも意外性があって秀逸。

カーチェイスシーンは好きじゃない方なんですが、この映画のカースタントシーンはなぜか観てしまう・・・なかなかいい映画でしたので友人にもオススメ!


三好池練習 まじめにLSD

2011年12月25日 | つれづれ

本日三好池練習。距離も手ごろなので、自宅から17.5kmかけてLSDで現地集合。

冬至を2日ほど過ぎたので、キーンと冷えてますが、雪ナシの晴れでいい感じです。

雑誌Kellyの取材も快足AC女子連にあったので、見学。走ってるところを撮ったらしい。

4.3km×3周。足も少し疲労してたのでスピードはあげず。キロ5分ペース維持。

ちょい早めに11時に帰宅させていただきました。

ところどころ、行きと違う道をチャレンジしかけて、迷いながら、結局1km多めに走ってしまった。自宅まであと5kmというところで、予定どおり旧東海道沿いの御茶屋、小松屋本家さんで

知立あんまきをイートイン。お茶もサービスでエイド代わりにさせていただきました。

 

 


西尾緑地でリカバリージョグ

2011年12月18日 | つれづれ

本日は朝からどうしようか悩んだけど、午前中はスケジュールが空いたので、西尾緑地で疲労抜きジョグにしました。まだ昨日の筋肉痛が残っているけど、積極的に動かすことにしました。

快足ACの練習ブログで良さそうな雰囲気だったので、西尾緑地に合流。

予想通りすばらしい天気、広々とした川原。テニスコート、野球場、ミニサッカー場もあって、日曜日なので家族連れなども多かったですね。当然、風も強く寒かったんですが・・・

川上へあがって、片道は1.8km。往復して3.6km。6周で21.6kmを走りました。芝生コースが長くて足に優しいコースです。ここは気に入りました。オススメですね。

 


定光寺~岩屋堂 東海自然歩道

2011年12月17日 | トレラン

友人に誘われて定光寺付近トレラン。寒いけど、天気は良かったです。

かなり明るいトレイルで部分的な坂はあるけど、全体的に走りやすいトレイルでした。

岩巣山付近の山頂。AM7時半くらい。 寒いです。

折り返し地点の岩屋堂 僧 行基 が開いたということです。1700年前とのこと。6時40分くらいスタートで2時間弱でココ。友人の二人は秋口から走りこんでいるらしく、快調。

私は平地が主でトレラン筋肉がまだ弱くなってました・・・

折り返して、4時間10分くらい。後半の方がペースあがった感じです。月1回は山走りしないとイケませんね。

11時過ぎにスタート地点に無事帰還。2人に付き合って、ブロンコビリーにランチ。当然がんこハンバーグにサラダバー、ドリンクバー(無料券を友人がもっていたので)で腹いっぱい!

ひさびさ!朝から動き回ったのでこれくらいのカロリーはOK!ということで本日はやりきりました!


安城シティマラソン 2011

2011年12月11日 | 国内レポート

安城シティマラソンに参加しました。地元で出やすい大会です。

今日は特に快晴で風も弱く、いい感じでした。(昨日の皆既月食は曇りで視認できず。)

結果は40-50の部 5位。昨年と同じ、35分23秒でした。(自己ベスト2位で9秒落ち)

イシダイくんに残り2kmで抜かれて、付いていけず、10秒くらい差がついたかな。揖斐川と同じ展開。走力が近いんでしょうね。いい目標ができました。

マッジにはトラック勝負で抜かれました。これまた3年連続。でもおかげでダッシュできたので2秒くらい縮まったかも。

男子の部も知り合いが大勢入賞。女子の部も大勢入賞。特に初めて参加のS嬢はコース初見ながら、自己ベストで40分切りだったそうで、これはウレシイ!後半1kmのコースを下見ジョグした甲斐があるってもんです。

昨年の表彰台メンバーと顔なじみ、名前なじみになったので、多少会話。なんとOCさんは富士登山競争3時間シングル台ということが判明!4時間切った事が無い私はかなり感激でした。よくよく聞くと、フルベストは2時間31分だそうで、これまたびっくり。そういう人と競ってるんですね。

参加のみなさん、お疲れ様でした!


豊橋、豊川の昭和的な看板

2011年12月10日 | 昭和的!

豊橋を歩いていて見つけた、昭和的なカンバン、ホーローカンバン博物館だそうです。

菅公というのは学生服のメーカーで、菅原の道真公にあやかってると聞きました。

懐かしいような懐かしくないような。

こっちは豊川稲荷の商店街内にあった、看板群。

いまならかなり目立つと思うんですが、新しいのは無いですねー。

 


JRウォーク 大イチョウ 豊川稲荷、 稲荷ずし 2

2011年12月01日 | JRさわやかウォーク

豊橋、豊川のコースの定番はヤマサのちくわ。

普段食べないちくわもここでおみやげ買い。

豊川稲荷。立派です。狛犬じゃなくて、お狐さまなんですね。神社かお寺か・・・?

鳥居はありましたが。神仏習合の名残でしょうか。

ダキニ真天を祭っているから、お寺ですね。

お参りの後はいなり寿司の食べ歩き。B1グルメグランプリ以後、町おこしで一個売りをしてくれるので、いろんな味を楽しみました。

大葉の稲荷がおきにいり。

お昼はきしめんとうなぎの稲荷のセット、このうなぎの稲荷が最強でした。妙に時間がかかるとおもったら、注文から裂いて焼いてくれてました。

おいしいうなぎ。稲荷もワサビが利いてて、さすがでした。

次はうな重かうな丼にします。ゼヒ!