2周目のエイドも水だけ、トイレも借りたかったけど、2人ほど待ってたのでパス。
その先の道路上の仮設トイレで小用を済ませる。
さっきフトモモ前部がつりそうになったところでまた足がつりそうになる。
ここで常滑市民のTさんに抜かれる、、、追いつけないや、バイク速いなあ・・・
たんぼの中をクランク曲がりして、堤防道路からバイクトランジションへ。
よし、無事にパンクせず、ラックに到着だー!。
ランに突入。しばらく足がつりそうなので、スピードは抑えて、足の回復を図る。
ちょっとバイクを頑張るとこうなるというのは練習でバイク→ランができてないからですね。
というかレース以外、そういう練習やってないな。フマジメです。
ランは日陰無く、15kmくらい、常滑市のりんくう埋立地を折り返し折り返し、
周回じゃなくて、じゃばらのように往復するのは初めてです。
この方式の方が管理しやすいのかな?
仲間と何回も顔合わせできるのでそこはいいですね。差がわかりにくいですが。
8kmくらい経過したところで、後ろからいいイキオイで抜かれた。
この位置で他人に抜かれる記憶なし、(自慢してるんじゃなくて、
自分の位置はスイムもバイクも遅いので、ランが速い人が残っているのは珍しいという意味)
そのうち抜かれた。いちおう付いて行く。スピードは同じくらい。自分のスピードが遅いのを少し修正して、通常から頑張りモードにすると追いつけた。しばらく抜きつぬかれつする。
相手も気が付いたようだ。しばらく並走。
13km付近で抜いたので、そのままのスピードでセントレアの橋へ。
橋は気持ちよかったので、ガードマンさんとかにお礼と挨拶をして、渡っていった。いいペースで前走者を抜いていく。 どうやら橋を渡ってもそのままじゃなくて、一旦ゴールから反対側に行くらしい。1kmくらい余分に走る感じ。参ったな。
エイドを2回くらい寄って、立ち止まってたら、さっきの人に抜かれたようだ、20秒くらい差がついてしまった。
最後のゴールはそのままの差を挽回できず。最後は加速してゴール!6時間を十分切って、
5時間37分。いいタイムでした。