goo blog サービス終了のお知らせ 

トランジション日記 ~ 変化、変遷

トレイルラン、マラソン、トライアスロンなどレースレポート、ほか、雑感の記録です

猿投山~運興寺 3回目

2009年05月30日 | トレラン
3時間以内で行けると思ったら、あまり抵抗がなくなってきた。
リアクターのおかげもあるしね。

朝はクラブのスイム練に参加。6:30-8:00まで、そこから移動して
9時前には駐車場へ。すでにいっぱい。枠外へ駐車。
さー行くぞと思ったら、クラブの強豪エイジのI川さん発見。
なんと同じコースを走るそうな。
聞くと2週間に一回走ってるってぇ!!オイオイ。タイムも同じくらいだし。
プール朝練の後、こんな練習してるの俺くらいと思った俺がアホみたい。
みんながんばってるねえ。自分の練習間隔は会社だとスポーツ馬鹿の変態だけどね。

というわけで9時スタート。1時間20分ほどで運興寺。迷わなかった。
帰りも迷わず、林道も間違えず、でもタイムは2時間48分、、、あれ?

うーん、やっぱしスイム疲れか、、、?トレランの特徴として、足の筋肉へのダメージは少ないので、来週も行きたくなってしまった。
天候次第で行こうかな。またスイムの後に行こうかなという気もちで土曜日終了。





猿投~運興寺 2回目

2009年05月23日 | トレラン
朝6時過ぎに猿投登山口駐車場に到着。この時間ならガラガラ。
グレゴリーのリアクターを装着して、(背負うというより、装着!ってかんじがぴったり)
この前間違った道を間違えないように・・・
行きは20分ほど速く運興寺に到着。ところが帰りをまた間違えた。
どこの沢にまよったか、途中で稜線に復帰したけど、
ロスタイムあっただろうなー。
ということで2時間45分くらいのまま。ありゃりゃです。
これから帰っても10時すぎるので、クラブで風呂も入れないし、まいいか。
途中でスポーツマンクラブの面々とすれ違った。のぼりなのに速い人たち。

リアクターは最高でした。


Gregory Reactor 装着!

2009年05月20日 | つれづれ
Swiss Davosのマウンテンマラソンに向けて
前から欲しかったグレゴリーのリアクターを購入!トレラン用のザックなんだけど、機能的に細かいところが最高。

注文して3日後に到着!これは猿投に行って練習したくなるな。ということで週末は猿投に決定!

ラーメン博物館

2009年05月17日 | つれづれ
新横浜に泊まった翌朝、朝ランの予定が雨。しょうがない。もう一寝入りするか。
7時半。朝のバフェットは無料なので食いに行く。結構な人がもう集まってた。
パンもシリアルもヨーグルトもおいしい。これくらいの朝食でいいんだよね。
朝粥まであるし、いいホテルだな。

らー博は10時半から。半ラーメンなら2杯はいけるね。
1杯目 期間限定の「駅」に。おいしい味噌ラーメンだった、
朝1で行ったからすぐに食えたけど、1時間ほど立つとものすごい行列、食ってて良かった。
2杯目は「支那そば屋」しょうゆラーメン。これは驚き。一口で口の中になんともいえない味があふれる。シンプルで力強かった。さすがラー博の老舗。
3杯目、和歌山の井出商店。以前にも食べたことはあるけど、やっぱりおいしいね。

いまさらKrespy Kreamドーナツ

2009年05月16日 | つれづれ
東京に「楽屋」を見に行ったついでに友人にクリスピークリームドーナツ」に案内してもらう。
噂は聞いていたけど、食べるのは初めて。
で、感想。「うーん。おいしいけど、値段相応な気がする」
ミスタードーナッツでいいや。俺。ってかんじ。
でも話のネタにお土産として、12個ほど購入。ミーハーな俺。

かきつばたマラソン刈谷 撃沈

2009年05月10日 | 国内レポート
刈谷市のかきつばたマラソンに参加、暑かったです。
結果は37分49秒。17位。 現在の体重やコンディションで37分切れると甘く見ましたが、やっぱ暑かったのかな。
最初の4キロを暴走したので、それも反省。
つっこみ重視のクセがあるのは10年ほどわかっていながら治らない。
もっと抑えて走ろうよ・・

会場のスタジアムは名古屋の瑞穂なみかそれ以上に綺麗。なんでこんなローカル大会なんだ?

29歳以下の部は4位から38分台。あれれ?耳を疑いましたが、
若い人たちは他に忙しいんだろうなあ。

受付では有名な大南姉妹がごく自然に行列の前に居てびっくり。
腕の血管とか浮き出てた。俺の手も出てるけど、
女性で出るってのはかなり脂肪を落としてるんだろうな。

しゃべりかたはチバちゃんほどではないけど、カワイイ感じでした。応援したい!


鶴亀堂ラーメン 大府店  

2009年05月09日 | つれづれ
朝は近くで朝スイム。買い物をいろいろしつつ、ちょうど昼飯時に大府にできたという鶴亀堂へ。
11:30開店であっという間に駐車場が一杯で行列が・・・

日進でそのうまさは知ってたけど、ここのとんこつは本当にスゴイ。反則くらい。
中州の屋台くらいあるね。

北九州にもこんなラーメン無いな。ねぎもうまいし。
替え玉無料券を活用し、ライスも食ってたら、満腹で苦しくなったので退場。
こってり系なので、嫌いな人にはまったく向かないかも。

大府って近かったけど、あまり探索してないな。この街道はラーメン店おおい。
また来よう。



2009年連休の過ごし方

2009年05月06日 | つれづれ
フルの疲れもあるので、ご近所ちょいのりバイク、
近所のクラブでプール、アスレ、プログラム、サウナ、風呂三昧。

それにしてもプログラムでのインストラクタさんには脱帽。
それから、熟年男性、女性、すごいね。

自分は持久力は自信ありましたが、こういう音感とかリズム感が苦手。
スーパーとかでよく見かけそうな主婦ですが、
動きはまったく遜色なく付いていくんですね。

やっぱり女性は凄いと思いました


2009-5-3 猿投山~雲興寺 トレイルラン

2009年05月03日 | トレラン
猿投駐車場から猿投山頂は幾度となく練習してましたが、
今回の連休で初めて雲興寺まで往復を決意! 3時間で行って帰ってこれるかなあ・・・

起床 5:00で6:00に猿投駐車場を発。ハイドロも背負ったので3kgか4kgはあるかな。
山頂までは38分。ちょっとベストより遅め。
そこからなだらかな山道、適度で走りやすいや・・と思ったら、20分くらいで舗装した林道に出る。あれ?こんなに速い・・・わけはない。
伊藤忠の工場だったり、まあ、山道ではないので、そろそろ走る。
AM7時くらい。

これは稜線を早めに間違えて降りてしまったなあ。
散歩のご夫婦に雲興寺の方向を聞く。しばらく行って、また住民さんに聞いて、
ようやく30分くらいで雲興寺。かなり立派なお寺。名刹。
名前で損してる気がする。猿投神社なみにでかい。

ここから東海自然歩道に復帰して、猿投山頂をめざす。5.4km。4.9kmとあわせると
片道全長は10.3kmくらいになるんだね。
帰路の猿投山頂まで39分。キロ7分ペース。まあまあかな。
そこからは勝手知った道、もう8時過ぎなので、登山者ちらほら、トレラン練習者もちらほら。
途中にスズメバチが居てちょとびびった。
くだりは飛ばせて25分。
途中で1回左足底を地面に引っ掛けて、コケました。左ヒジと左肩を軽い打ち身とスリキズですみました。いやー、いいオヤジがナマキズ作って情けない。
迷ったけど、往復できて、2時間46分、3時間切れました。
このペースのまま、78k行けたら、いいな。