キャプテンハーロック観ました。
迫力ありました。
ストーリーは賛否ありそうだけど楽しめました。
声優陣も違和感なくてよかったです。 ただ、福田彩乃さん、、、、、上手だったけど、あれでいいのか?あの役柄だけでっ??
てっきり、舞台挨拶してるんでなにかの女性キャラだとばかり思ってました。でもよかった。
キャプテンハーロック観ました。
迫力ありました。
ストーリーは賛否ありそうだけど楽しめました。
声優陣も違和感なくてよかったです。 ただ、福田彩乃さん、、、、、上手だったけど、あれでいいのか?あの役柄だけでっ??
てっきり、舞台挨拶してるんでなにかの女性キャラだとばかり思ってました。でもよかった。
伊良湖トライアスロンに出ました。最初に出たのが、2005年だったから、はや8年経過。最初のミドルレースでした。コースはほとんど変化ナシ。
今回は宿をちょっと離れた田原市の玉川旅館に宿泊。大正から創業の老舗旅館らしい。行ってみてなんか簡素な旅館でいいです。大浴場もいいし、晩御飯も和食レストラン混みでおいしい刺身と煮魚で自分にはぴったり。明日の準備をしっかりやって、10時就寝。
朝食もスタート前にゆっくり間に合う時間に調整してくれたし、来年もここにしよう。
さて、スタート。
スイムがなぜか波が高いらしく、1:11:52 218位。真ん中くらい。自分が流されてるとは感じないものなんですね。ブイが流されてると勘違い。なんど水をかいても前に進まない。ということで、8年前は49分でしたが、今回は1時間越え。
みんなタイムが悪かったみたいで、これは自然が相手でしょうがない。バイク。2時間7分もかかった。217位。 8年前は1時間56分だったから、スピードが落ちたというよりはバイクを頑張らずにこぐようになってしまった。
それでもディスクホイールや高そうなバイクもいっぱい抜けた。
最後の20kmラン。8年前はここで補給食切れのハンガーノックで目の前が暗くなったんだけど、さすがに8年の経験でレース中にもバクバク食べることを覚えた。スイムもバイクも遅い位置でスタートなので、バンバン抜きました。114人抜き。
1時間36分。 ここだけは8年前の1時間45分よりタイム向上。
順位は94位。 これも8年前の174位より向上! 50歳台で12位。まだまだ速い人多いなあ。
8年前は伊良湖に出るのが精一杯でした。そこからいろんな事があって、アイアンマンや宮古に出て、カナダにも、スイスにもいろいろ海外レースに行くなんて思ってもいなかった。来年はどうするかな。面白かったのでまた出ようかな。
北海道マラソンよりダメージが少ないのはわかりました。全身まんべんなく疲労という感じ。
最後は岩牡蠣食べて帰りました。
旭山動物園に行く途中に、北海道神宮へ立ち寄り。地下鉄から近いし、敷地も広い。以前、旭山に行った時は歩かずにバスに乗ってしまったけど、これは徒歩が大正解。
普通に境内付近にエゾリスがいる。北海道らしい、というかすぐ近くは都会なのに。ほのぼのですね。
ホッキョクグマの双子の赤ちゃんが大人気。無軌道な動きが赤ちゃんらしく、見ていて飽きないですね。いろいろクマグッズも購入しました。
今回はオオカミも暑さが和らいでたので、活発な動き。やっぱり、ケンカはダイナミック。
迫力のトラさん。
ガラス越しでもにらみが凄いです。でも何度も往復してくれて、サービスしてくれました。そのうち、小学生の方ばっかり行くようになりました。
オッサンは好みじゃないそうで。
札幌時計台の前に観光馬車。 札幌は馬が似合うなあ。
行きはAirAsia. なんと8末で就航しなくなるそうで、見納め。 こんどはバニラエア?になるらしい。そういえばバニラスカイって映画があったな。
乗り心地はLCCらしく、窮屈。これはキツいです。前後が狭い感じ。飲み物無しはいいけど。
これはスカイマークの方が広く感じます。
クラーク像が羊ヶ丘展望台まで行かなくても見れるという素晴らしさ。もっと宣伝したらいいのに。ていうか、北大の中に置いてもいいのにな。
地下通路であまちゃん展をやってました。グッズ展示が多かったですね。
記念写真スポット。 オヤジには記念写真する勇気なし。
定番。夜景はキレイですね。今回のホテルからすごく近かったです。
登録時に撮影。テレビ塔バック。
1個500円のカウベル。色がいいのでGET。