goo blog サービス終了のお知らせ 

トランジション日記 ~ 変化、変遷

トレイルラン、マラソン、トライアスロンなどレースレポート、ほか、雑感の記録です

整体 

2006年02月27日 | つれづれ
犬山ハーフ後の整体。家族ぐるみで3人+赤ちゃんもいました。
みっちりほぐしてもらいました。なぜかまんべんなく脚が痛かったなあ。ふくらはぎが特に。週末は段戸山に行く予定なのでよくほぐしてもらおう。

犬山ハーフ 大雨

2006年02月26日 | 国内レポート

雨の犬山レースでした。いやいや。
ウェアはランパン、ランシャツのつもりだし、長袖は逆にぬれたままで寒そう、、、タイツがあればよかったなあ。いまさら思えば。
早めに家を出たつもりが現地では駐車場長蛇の列。結局2年前と同じ堤防沿いでした。三好のみんなとスタートへ。例の掘っ立て小屋に案内して、スタートまで案内。いのーさんとデッドヒート、楽しかったね。でも想定タイムより落ちて1時間21分49秒ですね。
●嫌だったこと:水はね男 ワザとか?と思うような水をハネてハネて走るやつ。
これがまた同じくらいのペース。結局加速してよけた。
●ハマったこと:後姿、ウェアなんかカッコいい。陸連登録者みたいな走り方。
ちょっとほれぼれして、後ろに一定のペースで付く。ところが想定タイムより遅いじゃん。ひっかかった~。見かけで判断はよくないね。

でも楽しく走れました。仲間が多いとその場は苦しくても、あとの土産話に花が咲いてうれしいね。

足の裏の圧力分布測定

2006年02月19日 | つれづれ

朝にイオン20kmコース実施。
午後は足の裏の圧力分布測定。シューズショップイベントで実施してもらいました。色々重要なキーワードを言われたので備忘録として記録。
・良く鍛えている。
・右足に加重がかかりすぎ、頑張りすぎ、左足は楽をしている。
・右で踏ん張って、腰まで来てひねって、加速を生み出している。
 その反面、左はどちらかというと推進よりブレーキ気味になっているようです。
・シューズはサイズで選んではいけない。足形がすべて違うので。
 NEWYORK GT-2110で26.5cm ターサーなら27cm
・ターサーでキロ5分で走る靴ではない。ハーフかフルで3分~4分という靴。
・GT-2110でキロ6分でゆっくりと走ってほしい。
 足の形に合わせて、紐を締める。窮屈だが、それが練習です。
 足に余裕があるとひねって推進を生んでしまう。結果的にロスの生む走り。
 ひねろうとすると靴が戻してくれるような靴で走りを覚えてほしい、
・200mくらいを足を早く動かして、右の加重が長くならないようなクセをつける
・やわらかい靴が多く、よくない風潮である。シューズメーカは売りやすい靴を売るが、本当は違う

ということでGT-2110 26.5cmと My定番のRaveRunner グレイの27cmを買いました。7100円と6100円。お得でした。

バイク練100km

2006年02月11日 | つれづれ
岡崎、豊田の市境のあたりの周回コースを紹介してもらい、
12キロをひたすら周回、4周回。いい練習になりました。ハワイアイアンマンに出たIさんにはまったく置いていかれました。でも田舎道をうららかな春。
いい感じで走れました。
Iさん、どうもありがとう

新北九州空港ハーフマラソン

2006年02月05日 | 国内レポート
新北九州空港ハーフマラソンに出てきました。

1時間19分52秒、総合 53位、エイジ別 13位/2000人でした。

1時間20分を切るのが目標で自己ベスト1分25秒更新でした。まずまず!

コースはフラットから少し登りの橋を渡ります。この辺、
『踊る大捜査線2~レインボーブリッジを封鎖せよ』の織田裕二になった気分。
そこから空港島へ渡って滑走路を一回り、約10km。
この辺は『エリア88』か『ダイハード2』って感じで楽しく走れました。

一緒に走ってくれたのはゲストランナーの千葉真子、千葉ちゃん。
最初の挨拶だけ例の千葉ボイスで
「顔も笑顔になるように顔の筋肉もストレッチしましょ~」といいノリ。
ところが走り出すと彼女は一変。
最初の1kmの入りだけ3分15秒付近で近くに居ましたが、その後は背中が小さくなる一方。タイムからしてそれほど本気でも無さそうな、
走りを楽しんでいる彼女は大変速かったです。
私は1km平均 最初の5kmは3分45秒で行けましたが、後半はタレて3分49秒。
400m平均は90秒でした。いい練習でしたが、今は筋肉痛です。

青い空で平坦な滑走路から海も見えて最高な気分でした。
天気も良かったので応援がてら見物の両親も満足の様でした。