
朝にイオン20kmコース実施。
午後は足の裏の圧力分布測定。シューズショップイベントで実施してもらいました。色々重要なキーワードを言われたので備忘録として記録。
・良く鍛えている。
・右足に加重がかかりすぎ、頑張りすぎ、左足は楽をしている。
・右で踏ん張って、腰まで来てひねって、加速を生み出している。
その反面、左はどちらかというと推進よりブレーキ気味になっているようです。
・シューズはサイズで選んではいけない。足形がすべて違うので。
NEWYORK GT-2110で26.5cm ターサーなら27cm
・ターサーでキロ5分で走る靴ではない。ハーフかフルで3分~4分という靴。
・GT-2110でキロ6分でゆっくりと走ってほしい。
足の形に合わせて、紐を締める。窮屈だが、それが練習です。
足に余裕があるとひねって推進を生んでしまう。結果的にロスの生む走り。
ひねろうとすると靴が戻してくれるような靴で走りを覚えてほしい、
・200mくらいを足を早く動かして、右の加重が長くならないようなクセをつける
・やわらかい靴が多く、よくない風潮である。シューズメーカは売りやすい靴を売るが、本当は違う
ということでGT-2110 26.5cmと My定番のRaveRunner グレイの27cmを買いました。7100円と6100円。お得でした。