
石垣トライアスロンの当日。
スイム、バイク、ランのそれぞれでコメントします。
■スイムは30秒スタートだが、途中で一回強烈に殴られてゴーグルがずれる。
後ろから速いのにガンガン抜かれる。ここは完泳できればよしです。
■バイク:スタート時点でかなり遅い方だったので、何人か抜ける。
路上で応援もあって気持ちいいなあ。
下見ツアーバスのお陰で危ないコーナーと加速する直線がわかる。
自分は集団走行が慣れてなくて怖いのでなるべく集団から離れて走る。
最後の方で加速はするけど、すでにランの人多し。がっくし。
■ラン:ようやくラン。
エイドを取るまでもないけど、時間的に給水が大事なんだろうな。
目標の3時間は切れて2時間48分でゴール。

疲れたけど、ペースゆっくりだったので、ダメージは少ない気がしました。
一般のあと、石垣島ワールドカップ。
こっちはス当然ピードがケタ違いに速くて参考になるのやらどうやら・・・
同じ競技なのかな
トライアスロンは耐久競技だと思っていたら、
トライアスロンオリンピックディスタンスって高速レースなんだといまさら実感(恥)
夜のパーティは楽しかったけど、暗くてよくわからなかったのが本音。
泡盛や日本酒の無料振る舞いもあるけど、これまた下戸なので楽しめず。
狙ってた焼肉は長蛇の列で売り切れ。モツ煮に変更です。
出店も地元の人達がお祭りのように楽しくやっていました。
スタッフさんたちの喜びが伝わってくるいい大会でした。