JAM+BLOG

テーマはフリー! JAM+BLOG
ブログに参加してくれるジャムメンバー募集中!

酒々井家

2006年11月30日 | jam free blog

酒々井家


千葉県印旛郡酒々井町の国道51号線沿いの豚骨醤油系の拉麺屋さんです。
わたくしがまだ佐倉市に住んでいた頃は、同僚と二人して良く通ったものです。
豚骨醤油のラーメンというものがあるのを初めて知ったお店です。



↑らーめん並盛¥600+味付け玉子¥100


表面の鶏油が良い意味での甘さを感じさせてくれます。
酒々井家さんでは、デフォルトで味付け玉子半玉がついてきます。
家系では、ほうれんそうが多いのですが、こちらでは小松菜です。


久方ぶりにこのお店の拉麺をいただきました。
当時は、末広家、増田家(千葉市中央区)、千葉家(千葉市若葉区)を知らなかったんですよね。
あれからもう5年ぐらい経つでしょうか。
光陰矢のごとしです。


厨房には、明るい女性がたたれていました。
このお店の支店が、千葉市中央区・千葉ショッピングセンタC-one横にございます。


皆さんは、美味しいもの好きですか?
私は好きです。


gaku

裁量労働制 その後

2006年11月28日 | jam free blog
2006年10月13日掲載○裁量労働制のその後です。


>皆さんの職場は、どうなっていますか?
>わたくしの職場で導入した場合、追って報告します。
>
実は最近職場にて『裁量労働制』を導入いたしました。
といいましても、わたくしは対象外(職場の違いにより)なのですが。


内容を説明致します。
1.裁量労働制対象の肩書き・役職制度を実施
  入社7年目より『技師』という肩書き=裁量労働制対象者を選別。
  
  当然それまでに管理職になっている者についても=裁量労働制を実施

2.裁量労働制対象者給与面について
  ①技師の場合 :基本給+裁量労働対象金額
  ②管理職の場合:基本給+裁量労働対象金額+管理職手当て削除

  ①⇒裁量労働制導入前の上限残業時間30H:上限残業代より少し多いぐらいだそうです。
  ②⇒推定なのですが。
    管理職はもともと、残業代ありませんでしたので、裁量労働制導入前後でそれ程増減はないのではないでしょうか。
    管理職手当てを無くすかわりの裁量労働対象金額ということでしょう。

3.結論
  2006/10/13でも触れましたが、組織として人件費圧縮に努めたという感じです。
  われわれ一般職についても、基本的に残業させない(上司の決済が必要)仕組みとなっていますので。


といったところです。
今の状況では、2.①の方でしたなら、今の残業時間が30Hまででしたなら以前と比べて給与面では良いといえます。


さてこれからどうなりますか?
わたくしは、他の収入の柱をつくらないとと思う日々です。


最近このような記事をみかけました。
良品計画、本部勤務社員の残業原則禁止・07年から


経営者サイドからすれば、人件費圧縮したいというのが本音ですものね。

皆さんは、どう思いますか?


gaku

おかやま食堂

2006年11月27日 | jam free blog
こちらにジャムなどの機会で食事に行かれましたでしょうか?。
おかやま食堂



佐倉市新町の食堂屋さんです。
佐倉市美術館のちょっと先になります。
佐倉市民体育館からでも徒歩圏内です。


『幸』と同じ食堂屋さんですね。
おかやま食堂さんの方が、内装が綺麗です。



↑エビフライ定食¥1300ぐらい


こちらがこの日いただいた、エビフライ定食です。
さくっとしていて、海老の甘さが感じられました。


連れはそれぞれ、『日替わり定食』と『刺身定食』を楽しんでいました。
食堂屋さんだけあり値段が良心的です。
連れといっても、職場の後輩にあたるのですが。


理由がありまして。
わたくし、バトミントン以外にもバレーボールにも顔を出しているんですよ。
そこの忘年会の選定のために借り出されまして。
佐倉市内の食事処を案内して周って、こちらに辿り着きました。


佐倉市内にも色々とあるんですよね。
ご飯食べるところ。
深川
てんぷら屋さん。マラソンの高橋尚子選手が通っていたというので有名。

ボルボ-
イタリアン。ジャム忘年会で貸切も。佐倉市宮前。京成佐倉駅徒歩圏内。

・インドカレー タージュ
インド料理店。JR佐倉駅スーパー・ライフそば。

・蕎麦屋
店名失念。佐倉市民体育館そば。

・レストラン アンシャンテ
フレンチ。佐倉市石川。佐倉街道スーパー・マルヤそば。

玉家
鰻屋。佐倉図書館裏。



こられについても機会等あれば紹介していきたいです。


それとバレーボール興味ある方おられますか?
一緒に参加しませんか?
半数以上が女性ですよ。初心者も参加していますし。


皆さんは、美味しいもの好きですか?
私は好きです。


gaku

アンサンブル・プラネタ

2006年11月26日 | jam free blog
通勤の車中でラジオ『J-WAVE GOOD MORNING TOKYO』を聞いております。
MCは、別所哲也さんです。


この番組の中の『MORNING SESSION』でライブ放送していたんですよ。
アンサンブル・プラネタ


良かったんですよね。
朝の乾いた心に深く浸透してきたんでしょうね。


バッハ、シューベルト、ショパン...、
誰もが耳なじみのあるクラシックの名曲や、
「グリーンスリーヴス」「アメイジング・グレイス」など人気のヨーロッパの民謡に、
新しく現代風のスタイリッシュなアレンジを施し、
“ア・カペラ”のスタイルで時代を超えた世界観を作り出しているグループが、
このアンサンブル・プラネタです。
(WEBより抜粋)


女性4名でのユニット
クラシックのア・カペラの調べ


アルバム買ってもっと聞いてみようかな。
機会あれば、コンサートにも。


皆さんは、どんな音楽を聴きますか?
どんな音楽が好きですか?


gaku

末広家

2006年11月25日 | jam free blog
既知ですね。こちらで何回か御紹介していると思いますので。



末広家(千葉市中央区)




↑ラーメン並盛¥600+ほうれん草増し¥100


週末土・日曜日は、店外まで待ちの列ができていますので、平日の夜がお薦めです。


この日も美味しい一杯有難うございました。
感謝感謝。


皆さんは、美味しいもの好きですか?
私は好きです。


gaku

格言 エリック・カントナ

2006年11月23日 | jam free blog
気になっているといいますか、心に残っている言葉を紹介したいと思います。
どんな媒体で読んだのか不確かなのですが。


『世間では普通と違う人間を異常と呼ぶ
 私はそう呼ばれることを誇りに思っている』

 エリック・カントナ


彼は、サッカー選手だったんですね。
調べてみて分りました。
有名な選手だったのでしょうか?
詳しい方、教えていただけますか?


わたくしも深層心理では、このようにありたいと思っているのかもしれません。
自分の殻を破りたいともがき苦しんでいるのでしょうか。


人と違うこと=悪いこと、という意識はないですよ。
もちろん法律違反とかそういうことではないですけど。


皆さんは、どう思いますか?


gaku

gooブログの片隅に・・・

2006年11月22日 | jam free blog
書いてあったフレーズが気になったから!!
今回のテーマで!!

子供の頃の夢は?そして今は??

・・・だそうです。
皆様はいかがですか??

小さい頃の夢。覚えてるのは、最初保母さん。
しかし小学5年にてピアノの才能がないと破門
諦め、次に思ったのが・・・親曰く!
母親の様な主婦の普通のお母さん。
小学校の作文に書いてたらしい
全く覚えていない
その後、ツアコン。が!!給料や職業条件が劣悪だからと、別路線へ~
折角今まで仲良く付き合ってきた英語♪
変わらず使える職業がいいなぁ~って思って、
OLで英語を使う仕事=貿易って思って、
就職活動時は、迷わず貿易関係へ

自ら内定をもらってきてみたものの、親父殿の紹介
いわゆるコネも受け~・・・あらびっくり
トップの成績とっちゃったみたいだから、
是非にと言われちゃって
試検最中に・・・これ、簡単だわって思ったのは事実。

他は総合職で受けてたからねぇー周りの
レベルも高い高い難しかったね

コネって・・・信頼だし、事務職募集だったからかなぁ?
でも、某有名大学で主席だった子も居たのよね。。。。
エッ!?なのに私トップなの!?
無名大学で別に天才でもないのに(苦笑)
ってあれにはびっくりしたね。

まぁーそんなこんなでコネで合格ライン達しまくり
だから、親の顔をたてるために自力内定蹴って、コネへ。
コネだから義理で3年間働いて、辞めて~単身豪へいって

開眼!!

やってみたいと思ったことなど自分の気持ちに
対して素直になること!!アーーンド♪
人間勇気とド根性でなんとかなる!!

天才とは1%の閃きと99%の努力
正に!!って感じ!!

努力と熱意と度胸で結構ヤレル!!
ダメって自分で線を引いちゃー何もできない!!
だって、頼みもしないのにダメって線を引きまくる
のが、周りだから!!
自分まで線をひいちゃ~何も出来ないからね!!

自分くらい線をひかない
自分くらい自分の味方
で、持ち上げないとねぇ~

よく自分な・ん・か!!って使う人がいるけど。
あきまへんよ!!
自分で自分を卑下しちゃーね
自らもちあげーーーーる
人生楽しく参りましょ

そんなこんなで、夢の一つであったツアコンに
なれちゃったワタクシ。
添乗中、バスの一番前の席に座ってる自分を自分でも
不思議に思っているが、現実!!
なっちゃったのよね
人間なせばなる!!
努力と!!勇気と!!度胸じゃ!!

現在のワタクシの夢はツアコンではないの!!
ツアコンはそれになるための通過点の予定。ムフフ
野望は続く

果たしてなれるかどうか!?
しっかしなるためには、もっと勉強しないとだ。
歴史に言語・・・・うへぇーーーー
やることいっぱいだ
添乗で悲鳴あげている場合ではないな!!
来年から、それに向けて頑張ろ~

ではでは、エジプト行ってきます

see you 

超超超超超久々の参戦☆

2006年11月22日 | jam free blog
毎日寒いっすね~みんな元気に生きてるかい?
おいらは、お疲れモードで体調0点で生きています。

気が付けばもうすぐ12月っすよ!早いっすね~時間が過ぎるのは…
12月っつーことは、スキーシーズンっすよ♪今シーズンもやりますよ、JAMスキー☆
前シーズンは日帰りばっかしやったんで、今回は泊まりで行けたらな~とも思っています。

みんなの話を聞いてると、車出しても良いよって人も結構いたりして、おいらの車いらねぇんじゃね~って思ったりして。
おいらの運転は評判が良くないから…
運転手の皆様、よろしゅう!

とりあえず第一回は、日帰りで12/16or17日あたりと思ってます。ただし、スキー場に雪があることが前提ね。
すでにオープンしてるスキー場があるくらいやから大丈夫やと思うけど、積もってない可能性もあるよね…
ドカ雪が降らねぇかな☆
個人的には土曜日出勤の確率が70%ぐらいあるから、日曜の方が良いんやけどね。

まぁこれはおいらの頭の中にある話やから、計画が決まったら連絡しますわ。
今シーズンのJAMスキーをお楽しみに(^O^)/

うなせん・食欲の秋・運動の秋・芸術の秋

2006年11月21日 | jam free blog
だいぶ遅くなってしまいましたが。
ジャム企画『鰻好きあつまれ 天然利根川下り鰻 堪能しませんか?』として行なわせて
いただいたものです。


日時:11月11日(土曜日)
場所:うなせん(千葉県香取市小見川)



↑うなせん 天然利根川下り鰻


こちらが『うなせん』さんの『天然利根川下り鰻』です。
・うな重
・肝
・うなぎ頭の煮付け
・香の物
・肝吸



↑うなせん 天然利根川下り鰻


驚きは、この肉厚です。通常の倍はあろうかと。
鰻の身は、ほくほくであり、皮は、歯応えがしっかりしています。
通常の鰻とは、異なった食べ物のような気がします。
でもこれが鰻本来の美味しさなのでしょう。


天然利根川下り鰻との出会いと、この時間と美味しさを共有していただいた方に感謝感謝です。来年の再来が待ち遠しいです。


女将さんに促されて、ご飯御代わりさせていただきました。
この日、埼玉県川口市から、天然鰻を求めてこられた夫婦の方がおられたそうです。


皆さんは、美味しいもの好きですか?
わたくしは好きです。



通常ですとこれでブログ終了なのですが。


鰻パワーなのでしょうか。


ランチ鰻

ジャム・バトミントン:3時間

コナミスポーツクラブでの2コマ:2時間程
・ボディーコンバット(ボクシング、空手、ムエタイなどの動きを取り入れた有酸素運動
・ボディーパンプ(筋力トレーニング)

映画・WTC(ワールド・トレード・センター)を見てきました。


いろいろな角度から秋を満喫した一日でした。


gaku

足難の相

2006年11月20日 | jam free blog
本日は代休でした

ゆっくり起きて、即買い物にでかけ、
荷造りをして~ってやってたら、気付けば夕方

宅配が来て、バイバーイスーツケース
明後日空港で会いましょう♪ってことで、
一足先にスーツケースは空港に向かいました。

最近は2タミばっかりのツアーです
近いからいいんだけど、1タミにも行きたいわ(笑)

この仕事は外務員でもあるから
免税店で10%引きなのだ
免税でさらに1割お得です。
最近は化粧品、ファンデや下地は目下免税ばっかり(笑)
しかし時間が無いときもあって買えない時もあるのよね

明後日にはまたまた成田空港で、空港到着から17時間後に
カイロです♪長いな 
17時間って・・・一日だからね

日本滞在今回は16日間(確か)。早かったなぁー・・・・。
6日に帰国して次は22日からだからと言われて
22-6=16で結構あるじゃん♪って思ってたら、
実際に過ごすとあっという間であったさ。

エジプト帰国後に次はいつから何日間といわれるんだろ??
果たして!!やっぱりクリスマス~@海外なのか??

ところで、本題!!
女難とか水難の相とかあるでしょ??
それで作った足難の相!!今日がまさにそれ!!

しかも一時間以内に両足が襲われた

半年くらい前まで使っていた冷蔵庫。
もういらないからと物置と化している隣の部屋に搬入。
そしたらいきなり母親に
『aki!!』って呼ばれて、なんじゃー??って行ったら!!
なんと!!冷凍庫の霜が電気抜いてから解けて・・・
カビってた

掃除しなさいと言いつけられ・・・
どれどれと冷凍庫を開けようとしたら、冷蔵庫の前に
置いていた最近買ったマイ本棚
(まだ時間がなくて組み立ててないのだ)が倒れてきたのー!!
TO マイ右足に!!
この本棚・・・かなり重くてね。スーツケースより重い気
がするから、30kgくらいあるんじゃないかな??
それが倒れてきたのだよ
見事擦り傷&打ち身が右足に・・・
膝、足首辺り、そして・・・親指の付け根辺りに
もう数分のたうちまわったから
いたいぃーーーーーーーーーーー

そして母親の一言
『バカじゃないの?』・・・・冷たい
『目の前にあるんだから、ドア開けたら倒れてくる
にきまってるじゃない!!』・・・と。

『思うわけないやんかぁー』
『倒れないおもて、あけてるんだからぁー』
・・・そう最近。わけのわかんない中途半端な訛りが
身についてしまったようで、スルスルと出てきちゃう

んで、まず右足3箇所負傷。
うち2箇所が結構打ち身が激しい

なのに母親
『ここに湿布でも後ではっておきなさい!!』
・・と言いつつ触るから
『んなぁーーーーーーーーーーーーー!!
『痛いよバカ!!』とワタクシ

そんなこんなで右足を負傷。
山登りは一週間後だからまぁ治ってることでしょーから
多分大丈夫なハズ!!

そんなこんなした後、出発前に足裏の角質も取らないと♪って
専用の剃刀みたいなので処理してたら・・・・・・・・・
ガッ!!って、深剃り
やっちまった

そしてまた自ら今度は左足に負傷&流血
慌てて階下に行き絆創膏と消毒液で応急処置完了

本日は両足負傷の一日でした
治った頃に、今回は遠いエジプトのシナイ山
(モーゼが十戒を授かったと言われている聖山)を
登山してきます!!
悔い改めの階段と呼ばれる3750段の階段!!
・・・は、登らないけど(笑)
750段は確実に登ってきます
徹夜の体で約2時間半ゆっくりだけど歩きか
途中ラクダに乗れるかわかんないけど
片道約2時間半の登山をしてきます

この日・・・往復で何歩歩くんだろぉー
毎回万歩計を買おう買おうと思って買ってないから
わかんないのよねぇー

まぁ・・・そんなこんで、明後日の22日(水)
午後14:25のエジプト航空965便で14時間の
フライトの後にファラオや古代のエジプトの神々に
あってきます♪

待っててラムセス2世にツタンカーメン王♪

でも・・・彼らって実は別にかっこよくなかっただよねぇ
資料によればツタンカーメン王は背も小さくデブだったそうな。
ラムセス2世は180cmと大柄だったけど別にカッコよいと
は載ってない。
美人だと乗っているのはやはりどの時代も、どこの国も
王妃ですたい!!
ネフェルティティー王太后やクレオパトラとかねぇ~

またお客様の目をかいくぐって写真をいくつか撮って
upするからぁ~♪

アンド♪時間があれば♪
エジプトよりハイジャックいたしますんで、ヨロシク♪
観光地だからネットカフェはたくさんあるから、後は
時間があるか!?が問題だからね
それが一番大変!!
前回のイランは本当になかった。15日かんでたった
一日だけ時間出来たからネットしようかと思ったのに
日本語表記できなかった


ではでは、明日は普通に出社で水曜から
いってまいります