クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

京都旅 その6

2022-03-24 | 日記

2日目の朝、娘と四条駅で待ち合わせをして

かった先は、京都御所。

1日目は全て徒歩で移動したのですが、2日目

はまず地下鉄で移動しました。

ちなみに前日の歩数は、26.500歩でした!

京都御所は、京都御苑という大きな公園の中

にあります。

立派な枝垂れ桜の木。



蕾がふっくらとピンク色に色付いています。

数日後には満開でしょうね。

見にくいかもしれませんが、ほんの数輪待ち

きれずに開花した子がいます。




こちらは紅梅です。




白梅です。




京都はどこに行っても空が広いなぁという印

象。




白雲神社。



御祭神は、妙音弁財天。

音楽の神様として信仰されています。

そのため音楽家が多く参拝に来るそうで、

もぜひお参りしたいと思っていたのでした。



いつも以上に丁寧にお参りし、授与所で技芸

上達のお守りと御朱印を受けていました。

私は御朱印に特に惹かれることがないのです

が、娘は昨年の秋辺りから集めるようになり

ました。

いよいよ、清所門から京都御所に入ります。





京都旅 その5

2022-03-23 | 日記

都路里でパフェを楽しみ、しばらくおしゃべ

りをしていると、窓の外はすっかり暗くなっ

ていました。

京都の夜は、まんぼう実施中なこともあり、

お店が閉まるのが早く、8時過ぎると途端に

食事難民になってしまいます。

小澤征爾音楽塾も当初基本の練習時間が午後

3から8時までだったのですが、それだと食

事がきなくなるということで、7時に繰り

上がったくらいだそうです。


鴨川からの夜景。




娘がメンバーと行って美味しかったというお

店に連れて行ってくれました。

もともと人気店な上、まんぼう中も夜遅くま

でやっているため、結構並んでいましたが、

他を探すのも大変なので待ちました。

「一芯」。



オシャレカジュアルなお店。

店員さんの対応も良いです。

料理も本格的だし、器のチョイスも盛り付け

も素敵。


ササミ山葵。




ホタテと春野菜のサラダ。




エビと焼き蓮根のサラダ。




蓮根饅頭。




湯葉焼売。




豚の角煮。




鯛めし。




全て美味しかったです😊

9時ギリギリにホテルに到着。

この時間にようやくチェックインました。

翌朝は、9時15分に四条駅で待ち合わせで

す。




京都旅 その4

2022-03-22 | 日記

階段の上、高い位置に聳え立つ朱色の仁王門

が見えて来ました。




仁王門の間から覗き見える三重塔と鐘楼。








国宝に指定されている本堂。






桜にはまだ数日早かったです。

少しずつ膨らみ始めた蕾も、この雨と寒の戻

りでまたきつく閉じてしまった感じです。











 
清水の舞台。



舞台は本堂から突き出す形で建っているので

すね。

高さは18mあるそうです。

釘を一本も使わずに組み上げた木造建築の舞

台。

昔の方の技術力の高さにも、建物の美しさに

も圧巻の思いです。

上の娘は5年前に、バイエルンユースオーケ

ストラのメンバーとして、まさにこの舞台で

奏したことがあります。

今考えるとなんという贅沢な経験だったのだ

ろうと驚きます。


ここまでずっと歩きっぱなしだったのと、寒

で体が冷えてしまったのとで、お茶休憩す

とにしました。

きちんと天気予報を調べた上で服装を決めた

つもりだったのですが、もう少し冬仕様に

ればかった😢

直前まで初夏のような天気だったこともあっ

て、甘く見ちゃったみたいです。

ストールに助けられました。

清水寺から四条通までまた徒歩で戻り、少し

並んでましたが、「都路里」に入りました。

寒い〜と連呼していた私ですが、抹茶パフェ

をオーダーしてしまいました😔

抹茶パフェを食べることも計画に入っていた

からなのですが、ここでの正解は温かいぜ

ざいだったと思います。








京都旅 その3

2022-03-21 | 日記

わらび餅とくず餅を堪能した後は、八坂神社

に向かいました。

四条通の突き当たり、存在感たっぷりに構え

ているのが八坂神社の西楼門。



鳥居がないのでこちらは正門ではないような

のですが、たいていの観光客はここから入っ

ているようです。

八坂神社には摂社・末社もたくさんあります

が、まずは国宝に指定されている本殿を参拝

しました。

御祭神は、素戔嗚尊(スサノオノミコト)様

です。

どんよりとした曇り空だったのですが、この

辺りでついに雨が降って来てしまいました。




同じ境内にある大国主神社。



御祭神は、大国主命(おおくにぬしのみこと)

様、少彦名命(すくなびこなのみこと)様。

こちらもお参りしました。




太田神社。



御祭神は、猿田彦命様、天宇受売命(あめの

うずめのみこと)様。

このお社の前を通った時、実は素通りしてし

まったのですが、たまたまもう一度前を通っ

たところ、今度は「ちょっとちょっと待ちな

い」と呼ばれた気がして、きちんとお参り

しました。

すると、強い感謝の気持ちが湧き上がり、何

度も何度もお礼を繰り返し、涙してしまいま

した。

時々こういうことがあります。


「御神水」とあります。



飲用ではないそうです。

せっかくなので、手を洗いました。

境内をぐるっと周り、帰りは正門の南楼門か

ら出ました。



次は、清水寺に向かいます。

途中、素敵な小道をいくつも通りました。








一念坂。












二寧坂。







この辺りから三年坂かなぁ。

適当ですみません💦




この辺は相変わらずの人気スポットですね。

人出がとても多かったです。

外国人はほぼゼロにも関わらず。








雨は降ったり止んだり。

降っても小雨です。

もうすぐ清水寺が見えてきます。





京都旅 その2

2022-03-20 | 日記

フランソア喫茶室で食事をした後は、祇園方

へ。

街中を流れる高瀬川。




こちらは、鴨川。




鴨川の向こうに南座。




祇園。




祇園で、「ラデュレ」を見つけびっくり。



祇園の街並みに馴染みすぎていて、むしろ見

逃してしまいそう。


お店の暖簾がどこも素敵です。
















石畳の小道はどこかフランスの田舎町を感じ

させます。




今回の京都旅では、素材にこだわったいわゆ

る本物のくず餅、わらび餅を食べたいと思っ

ていて、いくつか候補を挙げていたのです

が、早速こちら祇園にある「徳屋」さんでい

ただくことができました。

人気店なのでやはり行列でしたが、整理券を

もらい、30分程待って入ることができまし

た。


こちらが、本わらび餅。



国産本わらび粉と和三盆糖で丹念に練り上げ

たわらび餅は、とろっとろっ。

とろーり喉をすり抜けて行きました。

なんて美味しい!

初めての食感でした。


こちらは、お抹茶の本くず餅。



吉野の本葛に高級抹茶柳桜園濃い茶を和三盆

糖と合わせたくず餅は、ぷるるるるん。

口の中でとろけます。

こちらもとーっても美味しい!

真ん中の白い山は氷です。

かき氷用の氷なので美味しくいただけます。

それにしても、こだわった本物ってやっぱり

すごい!

再認識しました。