goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

ショパンコンクール本大会 その2

2021-10-12 | 日記

私が単純に無知だからなのですが、予備予選の

段階で名前さえも知らない日本人コンテスタン

トは大勢いて、一次予選に入ってからもまだそ

うした方が人もいました。

沢田蒼梧さんもその一人。

一次予選で初めて名前と顔を知り、初めて演奏

を聴きました。

数小節聴いただけで心を撃ち抜かれました。

一瞬にして涙が流れました。

沢田さんのピアノに対して、ちょっと考えるだ

けでこれだけのワードが思い付きます。

気高さ、清らかさ、清廉潔白、濁りや淀みのな

さ、落ち着き、偽りのなさ、信頼、自信、崇

高、真実、静謐…

私が感じる沢田さんのショパンはまさにこんな

感じです。

ほとんどのコンテスタントがスタインウェイを

選ぶ中、彼は shigeru kawai を選んでいます。

普段から shigeru kawai を使用しているので

しょう。

このピアノで弾く音が沢田さんが出したい音な

のだろうなととても納得します。

スタインウェイのような明るく煌びやかな音で

はなく、響きに誤魔化されない芯のあるちょっ

と硬質な潔い音。

それがご自身の佇まいと相まって、唯一無二の

沢田蒼梧のショパンとなっているように思いま

す。

素人目線な感想ですが、私はとてもとても惹か

れます。

二次予選も素晴らしかった。

弾き始めた途端、涙が出ました。

沢田さんのピアノはどうにも私の琴線に触れる

ようです。

きっと次に進めると確信しています。



エキュートエディション飯田橋、テラスからの

眺め。









プレッセのお弁当。



ご飯、メイン、サイドディッシュ、サラダが数

種類の中から選べます。

どれも美味しい😊





ショパンコンクール本大会

2021-10-11 | 日記

7月に予備予選を終えた「ショパンピアノ国際コ

ンクール」、その本大会が10月3日から始まり

ました。

ずっと先だなぁと思っていたのにあっという間

です。

通常5年に一度の開催なのですが、このご時世に

より6年ぶりの開催となっています。

予備予選の段階で87人に絞られ、そのうち日本

人は14人が本大会に進みました。

本大会一次予選は早くも終わり、8人の日本人コ

ンテスタンが二次予選に進んでいます。

1人30分から40分程の演奏時間なので全コンテ

スタントの演奏を聴くというのは難しく、つい

つい日本人コンテスタントの演奏ばかりを聴い

てしまいます。

このコンクールに出場しているということだけ

ですでにとんでもない才能の持ち主であること

は間違いないので、どなたの演奏を聴いても本

当に素晴らしいです。

今回は、反田恭平さん、小林愛実さん、牛田智

弘さん、角野隼斗さんというすでに名の知れた

スターが出場していますが、彼らのキラキラ輝

才能を感じつつも、小さい頃からどれほどの

努力を重ね、どれだけの試練を乗り越えて来た

のだろうと考えると胸が締め付けられる思いで

す。

このショパンコンクールは、YouTubeで無料配

信されています。

アーカイブまで用意されているという素晴らし

さ。

カメラワークもとても良いですし、本当にあり

がたいサービスです。

我が家では、テレビに繋げてテレビ画面で鑑賞

できる便利なツールを使用し、夫こだわりの

空管アンプを通して聴くので、かなり臨場感の

ある演奏を楽しんでいます。



演奏者は、かてぃんこと角野隼斗さん。











東京大神宮参拝

2021-10-05 | 日記

娘2人はそれぞれ友人とすでに伊勢神宮を参拝し

ているのですが、私はまだ一度もなく、是非と

も参拝に伺いたいなぁと思っています。

娘たちの撮った神聖な雰囲気の写真を見せても

らった時もそうでしたが、なんと言っても、天

皇陛下が即位された際の奇跡が衝撃的でした。

お式が行われる直前まで厚い雲に覆われた雨天

だったにもかかわらず、その瞬間、突然雲が切

れ、さーっとが差し、大きな虹がかかったあ

の光景。

天皇陛下のご即位を天照大御神が祝福されてい

るという美しくも不思議な事象を目の当たりに

し、心が震えました。

その時、絶対に伊勢神宮を参拝しよう!と心に

決めたのですが、早3年。

フットワークの重い私です😢

先日、TVerで「突然ですが占ってもいいです

か」を見ていたところ、占い師のレオンさんが

伊勢神宮と同じご利益を頂ける神社として、東

京大神宮を紹介していました。

え?そんな素晴らしい神社がすぐに行けるとこ

ろにあるの!?

ならば、まずはそちらの神社を参拝しよう!と

思いました。

一緒に見ていた上の娘が、日曜日のヴァイオリ

ンのお教室(娘が教える方)がお昼過ぎで終わ

ると言うので、そのあと待ち合わせをして参拝

しようということに急遽決まりました。

宣言解除後最初の日曜日。

待ち合わせをした飯田橋は快晴も手伝って、や

はり人出がすごかった。

一気に活気が戻って来た感じです。

こちらが東京大神宮。




レオンさんによると、こちらの鳥居は、伊勢神

宮と同じデザイン、同じ木材を使用していると

のこと。




本殿。



参拝客の人出も多く、列はずっと途切れること

なく、大賑わいでした。

娘によると、レオンさん効果ももちろんあるけ

れど、もともと縁結びで有名だから前から人気

神社なのだとか。

意外に詳しい娘😳

大勢の参拝客で溢れていましたが、思いの外神

社をとりまく空気は澄んでいて、そもそもの波

動がとても高いのだろうなと思いました。

ますます、伊勢神宮に行きたくなりました😊

帰り道、不思議な出来事があったのですが、あ

まりにも不思議な現象なので、ここに書くのは

やめておこうかなと思います。

気が向けば書きます。