goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

都民限定プラン

2020-08-15 | 日記

お盆休みの3連勤が無事終了しました。

常連さんの姿も多く見かけましたが、やはり平

日とは客層が若干違いますね。

このところ猛暑続きだからなのか、コロナの影

響によるものなのか、いつも平和な店内にここ

数日でクレイマーが数名出現してびっくり。

適当な言いがかりを付けて、鬱憤を晴らしてい

るような印象です。

私はたまたまそうしたお客さんには当たらな

かったのですが、運悪く当たってしまったパー

トナーは本当に気の毒でした。


木曜日の夜に急に思い立って、都内のホテルを

予約しました。

GoToトラベルキャンペーンに参加できない都民

のための、東京都民限定特割プランを利用しま

した。

下の娘は友人と近場に旅行に出かけているの

で、上の娘と2人、金曜日の仕事終わりから土曜

日の正午までゆったりのんびり過ごしました。

ネットで予約しましたが、チェックイン時に21

の広めのお部屋にアップグレードして頂けて

ラッキーでした。












上海駐在時代は、25階や19階に住んでいました

が、帰国してからは久々の高層階、目の前に遮

るものがなく、非日常的な開放感に浸ることが

できました。



ゲリラ豪雨に襲われている地域が見えます。



例年と違って

2020-08-12 | 日記

我が家にいる会社員2人は、9連休真っ只中。

私は今日から3連勤。

お盆休みの今週、わざわざ仕事に行くこともな

いと思いつつも、入れてみました。

私の勤務先はシフトに関して主婦に優しく、

日祝日、年末年始、お盆の連休等に全くシフ

を入れなくてもOKです。

年中無休、早朝から夜遅くまでの営業形態を考

えると、それが許されるというのはなかなかす

ごいことだと思います。

サービス業などでは主婦であっても、土日の

どちらかは入ってください、年末年始もできる

だけ入ってくださいと契約の際に言われるら

いですし。

そういう強制的なものではなく、今年は例年と

違い、帰省や旅行もままならないだろうからと

いう気遣いで、主婦さんもどうぞフト入っ

くださいね、と言われました。

実際その通りなので、シフト提出してみたとこ

ろ、そのまま採用されました😅


スターバックスの現在進行中のプロモーショ

ン。

ドリンクは…

ジューシーピーチフラペチーノ。



カスタマイズなしのオリジナルです。

シェイクンほうじ茶ティーラテ。



豆乳に変更、わらびもち追加、シロップ抜き、

というカスタマイズをしています。


シェイクン抹茶ティーラテ。



豆乳に変更、わらびもち追加のカスタマイズを

しています。


スイーツは…

抹茶&わらびもちマフィン。



宇治抹茶のしっとり生地の中に黒糖わらびもち

が入っています。


抹茶&ほうじ茶クリームスコーン。



温めると、中のほうじ茶クリームがとろーり。


ピーチ&マンゴーケーキ。



今回のプロモーション一押し!

桃とマンゴーとラズベリー合います✨





角食パンのトースト

2020-08-11 | 日記

「猿田彦珈琲」では、コーヒーはもちろんです

が、猿田彦プロデュース「オキーニョ」という

ベーカリーのだわり素材を使用したパンも

当ての一つです。

まずは、角食パンのトースト+カルピスバター

を。



幸せな香り✨

こんがりきつね色に焼けた熱々トーストに発酵

バターがジュワっと染みて、安定の美味しさ。

本日のコーヒーは、「大吉」という名前が付い

た深煎りコーヒー。

好みのコーヒーを選んで、ハンドドリップで入

れてもらうこともできます。

大吉ブレンド、酸味が少なく、まろやかな口当

たり、コクはしっかりありつつ、苦味はほとん

ど感じられず、キャラメルの後味。

私が好きなタイプのコーヒーでした。

トースト完食の後は、プレーンスコーン+ホ

イップクリームを。



スコーン好きな私。

外側サクッ、内側しっとり、時折全粒粉の粒が

プチっと良い食感、砂糖なしのホイップクリー

ムもシュワッと軽く、美味しかったです。

娘も全く同じオーダーでした😳

また近いうちに行ってしまいそうです。








前から行きたかったカフェ

2020-08-10 | 日記

「パーラー江古田」さんでは、バゲット1本と

キャラメルバナナのブリオッシュを2つ、お土産

購入しました。



大きめサイズで、手にするとずっしり。

デニッシュではなく、ブリオッシュ生地なとこ

ろも良いなぁ。

しつこくなく、ふんわり柔らかくて。

キャラメライズされたバナナはトロトロに甘

く、苦味がほんの少し。

カラメルシロップが染みたカスタードクリー

もまたまろやかで美味しい。




バゲットは酸味強め、生地は引きが強く、酵母

の力を感じます。



全てその日のうちになくなりました。

美味しかった😊


翌日は上の娘がフリーだったので、「猿田彦珈

琲」へ。

仙川で初めて存在を知ってから、そのうち行き

たいなぁと思いつつ早数年。

仙川よりずっと近くにできた猿田彦珈琲によう

やく行くことができました。

娘たち2人はそれぞれ友人と既に行ったことが

あって、揃って「いい感じのカフェだよー」と

言っていたのですが、その通り、ほぼ全面ガラ

張り、天井の高い店は明るく開放的。

入った瞬間気に入りました。

オープンから1年経つようですが、おそらくまだ

それほど知られてないんじゃないかな。

かなり穴場的な場所にあります😉



久しぶりに2人で

2020-08-09 | 下の娘ごと

社会人1年目の下の娘は会社員なので、平日は

則正しく8時半から午後5時半まで仕事、土日

が休日です。

休日の1日は友人と遊びに出掛け、もう1日は部

でぐうたらしたりピアノを弾いたり読書をし

たり映画を見たりという過ごし方がほぼ定着し

ています。

自分1人の時間をとても大切にする人なので、

もっと言えば1人だけの時間がなければ自分を保

つのが難しい人なので、休日の1日は人と約束す

ることはせず、自分が自分らしくいられるよう1

人時間を過ごします。

そんな日々なので、私と一緒に出かけることも

激減していましたが、昨日はお昼頃から久しぶ

りに2人で外出しました。

娘が美味しいパンを食べたいというので、それ

ならばと、「パーラー江古田」さんへ。

いつも列ができている人気のお店です。

一度だけ店内でランチをいただいたことがあり

ます。

天然酵母や、店内で挽いた全粒粉の小麦粉を使

用しており、とても滋味深い味のするハード系

のパンが中心です。

昭和感漂う民家を改造したお店。



この日は、こういう時期だからでしょうか、列

はなく、少し待ってすぐに席に通されました。

見ていると、テイクアウトのお客さんはひっき

りなしにやって来るようです。



店内、満席だったのですが、ちょうどお隣の席

が空いた時に撮った写真。

ノスタルジックな雰囲気の居心地の良い店内で

す。

私は、全粒粉のくるみパンを選んでハムサンド

にしました。



パンもハムもキャロットラペもサラダも、それ

ぞれがきちんと美味しい。

娘は、クロックムッシュ。



食の細い彼女がぺろりと平らげていました。







この後は、娘がオフィス用の服を買いに行きた

いというので、付き合いました。

私服なのでとにかく枚数が必要なのです。