goo blog サービス終了のお知らせ 

月のたび

日々の日記

北方領土は外務省の予算確保の口実

2016-12-13 23:33:22 | ひとこと言わせて!
北方領土は外務省の予算確保の口実で、実際は返ってくるかにみせかけて、話をマスコミに撒き散らし、盛り上げ、共同開発の約束までで終わり、で結局ロシアに散財させる、のが日本の外務省。

誰が考えても返ってくるわけないじゃん。向こうはそのつもりで、値段つり上げて待ってるんだぜ。無能すぎる。

今からもう見え透いた展開。このレベルじゃ話にならん。

「大政を移譲して、新憲法を作ろう」

2016-12-12 23:54:04 | ひとこと言わせて!
これが天皇陛下のメッセージかもしれません。

皇室典範どころじゃなく、現憲法丸ごと廃止して、もっとラクに、いろんな負担を軽くしないと、誰も人間らしいのびのびした生活できないよ、っていうこと。

今の天皇の職務も憲法ももう限界らしい。それは、いろんなことからわかる。詳しく言えないけど。

それに、苦しんでいる方を、ただ見ているだけなんてのは、辛い。

それが長い目で見て日本の為でもあるだろう。

外国人労働者という名の移民

2016-10-20 07:47:43 | ひとこと言わせて!

このごろ特に心を悩ましていることがある。

終戦間際に朝鮮半島に疎開したり、そこに住んでいた日本人たちが、朝鮮人によって地獄のような悲劇にあわされ、その過去が今の日本人に何の教訓にもならずにただ、忘れられようとしていること。これは「お人よし日本人」の欠点である。

私だって、本で読んで知っただけであるから、詳しくは知らない。けれど、それまでおおくの日本の国費をつぎ込んで、開発して教育してきた朝鮮半島で、そこに住む人間たちが、ある日突然、日本人を迫害し始めるようになる、というのは、私達にとっては、恐怖だろ。

けれど、これは実際に起きた話で、今の私達が教訓にするように遺されたものだと思うの。

海外のニュースを見てもわかるように、よそから来た外国人が、その国に入って、もともとの国の習慣も言語も宗教もそのままで、移り住んでしまい、そうなるともう「帰ってくれない」。日本の山里が「シリア村」とか「コリア村」、「ウガンダ山」とかになってしまい、日本人が怖くて近づけないようなのは、悲しいだろ?

そういう人たちは、元の国にとっても厄介者であって、それでもムリヤリ送還するしかないのだが、「意地でも帰らない状態」になってる人間をムリヤリ帰すって、すっごい大変なことだと思うわけです。言ってみれば、家賃を払えない人を無理に屋外へ追い出すようなものだから。

だから、この安倍政権になって、「農業を外国人労働者で埋め合わせしよう!」ってのは、とても危険なことだと思う。

そもそも、外国人が日本に来て、住んで、そして「いつ帰るの?」ってことだ。

そして、治安が確実に悪くなる。これだけはハッキリしてる。外国人を受け入れるメリット・デメリットははっきりわからない。けれど、治安は必ず悪くなる。その状態で、もし、日本が財政破綻して、警察官がいなくなったら、どうなるのだろう?大震災が起きたら、どうなるのか?譲り合いの精神のない一部の朝鮮人が東京で暴れている。これは100年前の関東大震災で実際に起きている。暴動、略奪、強姦、海外のニュースが目の前で起こる。

彼ら外国人労働者が、集団で、戦後の朝鮮人みたいに日本中を荒らしまわるのではないか。①まず、ありそうなのが、田舎の仏像が盗まれて、海外に出回ることだ。②あと、「偶像崇拝をしてはいけない!」と言って、神社や祠が破壊され、村祭りが野蛮なものになるだろう。山の神様の怒りを鎮めるために、村人の中から若い女性を生け贄にささげた言い伝えは、どこにでもありそうな古い昔話なんかじゃなく、なかなかリアル、生々しい伝承ではないだろうか...一度こうなってしまったら、もとの平和な暮らしって、取り戻すのにとてつもない労力が必要でしょうね。

今はその流れを止められるか、止められないかの分かれ目なのだろう。今、ハッキリ反対しておかないと、将来、危ない。できるだけ多くの日本人、目を覚ましてくれ。危険が迫ってるのをわかってくれ!と思う。

だから、昔の侍みたいに、日本人が常に刃物を携帯して、自衛して、警察官にかかるコストを各自が負担する。そういう時代がそこまで来ていると思う。そうでもしなければ、治安を維持できなくなる未来が見えてくるのだ。いったい、治安と引き換えの「生活の豊かさ」って何だろうな。

誰がそうでないと断言できる?

「それは考えすぎだ!」なんて言うのは誰だろうが、実際にそうなってみなければ、わかるものでないし、そうなった時には遅すぎる。そんなこと言う小銭稼ぎの言論人の意見など、聞いていられるか!と思う。

日韓通貨スワップ断固反対!

2016-08-31 21:33:35 | ひとこと言わせて!
普段は悪口をまき散らしているのに、困った時だけ日本に依存する迷惑な隣国とはもう関わりたくない。

もし今回、日本側が手を差し伸べるように援助、救援しても韓国は恩を仇で返す国家。こんなのと関わりをつづけるのは、日本の子供の教育にも悪影響がでるだろうよ。子供に見せたくもないし、知らせたくもないニュースだぜ。

そもそも、竹島の領有権が原因で、一方的にあっちが断ってきたのだったか、そういういきさつで振り回された日本の政府も愚かだった。それをまた繰り返そうとしている安倍自民党政権のせいで。

今まで何度も日本は韓国の経済危機を救ってきたにもかかわらず、反日活動を辞めるどころか、恩を仇で返すように、ありもしない歴史を捏造して、日本の反日勢力と協力して、日本を追い詰め、悪宣伝を世界中にまき散らしてきた国にはもうかかわりたくないし、いま、私たちが立ち上がって、関係を断絶しなければ、またしても将来日本が追いつめられるのは目に見えている。

こういう迷惑な隣国との迷惑な付き合いを通して、私たちが学び取れる教訓とは、「もう付き合ってはいけない」ということだ。それを私たちは学習しなければね。日本の国民が立ち上がって、国の将来を決めなければ、いつまでも不愉快なままの私たちでしかないよね。学習能力のない日本の典型例がコレ。いつまでも停滞を続ける日本の原因はこういうところにあるのだろう。

そもそも、景気対策でカネばらまいても、景気はよくならないってことは、わかってきたところだ。

それに、終戦直後に半島に取り残された日本人がどんなひどい目にあわされたか、考えるだけで、もうあの人たちには付き合えない。

私はただ口先で非難するだけの人間にはなりたくない。この前の参議院選挙で、ある、インターネットの配信者が、「参議院なんて税金の無駄だから選挙に行かない」と、もっともらしい道理で選挙に行かない自分をわざわざ正当化してるのをツイッターで見た時に、少し残念な気持ちになった。

どうしてだろうか。選挙に行かない人が大半なのだから、それをあえて理由づけて自分の行為を正当化しなくてもいいのに。けれど、ツイッターって、結構悪口多いし、みんな勝手なこと言うし、くだらないことも多い気がする。以前は立派に思えてた人が、ちょくちょくボロを出すようなところ多いよ。そう、政治家とかの口の悪さには敏感に反応したがるような文化人、っていうの?、言論人、評論家みたいなのが、ツイッターを見てるときゃりーぱみゅぱみゅちゃんなんかよりも、よっぽど節度が無い、節操が無い。

まあでも、残念だけど、私に直接関わってくるわけじゃないし、無駄に言い合いするのも空しいので、黙ってるのが一番。

インターネットが始まって、いろんなことあったし、いろんな人もいて、そのなかで、黙っていることが、この私において、大事な時ってあると思う。語りたいのに、あえて語らないほうがいいことが。それって、大事よwww。

いろんな意味で。

どういう意味かというと、将来の私に「引け目」や「負い目」を感じさせてしまうような行為や発言やコメントを、その場の流れや空気に流されて、不用意にしてしまう、というのは、「負け」だと思う。わかりにくい表現でスミマセン。けど、これは将来の自分に向けても書いていることなので。

いままで私がいじめちゃった友達がいくつか居り、その友人を見るとその時のことが私の胸に振り返ってきてしまい、そうすると自然に付き合えなくなってしまう。ぎこちなくなってしまう。「負い目」や「引け目」が将来の足かせになってしまう。そして、そのことに気が付いた時はもう遅い。自分の力では、元には戻せなくなってる。

これはなぜなのかわかりません。

けれど、そういう「負い目」や「引け目」っていうのは私だけじゃないってこともわかるよ。私よりも元気で、活発で人当たりがよくて、仕事ができるのに、なのに、人前に出るのをしり込みしたり、立派な立場の人に接するのが苦手だったり、自分で営業したりができにくい、みたいなこと。

そう思うと、私は恵まれているかも、と思う。どういうところが原因で恵まれているのか、というと、本当に常識の範囲で「嘘をつかない」「声を大きく自分から挨拶する」「目上の人を大事にする」「悪口は言わない」「いつも明るく朗らか」など。これらは私には足りないところが多いけど、大事にすれば、立派になれるし、そういうところで勝てる人だと本当にうれしい。人として本当に大事なことと思う。

話はそれた。

皆で日韓通貨スワップに反対しよう!

2016-08-30 20:21:10 | ひとこと言わせて!
今、日韓通貨スワップに反対する署名してきた。

これが私たちの生活をもっとよくするだとうと信じる。

韓国は竹島に侵攻し現地日本人を殺害した敵国である。なのに、戦後を生きてきているうちに、間違って、友好的な隣国だと思い込んでいた。そういう風に考えていた自分を今では悔しく思う。

いままで日本は韓国に何度も経済援助してきたのに、それによって逆に恨まれてきた。これ実話。

いま私たちが反対しないと、いつか彼らによって、日本は痛い目にあわされるだろうし、合わされてきた。彼らのほうが上手なんだ。いま、私たち一人一人が立ち上がって、断固拒否しないと、また同じ失敗を繰り返すことになるからだ。これが、私たちの弱点であるからだ。過去の失敗から学ぶということは、こういうことだ。

戦前、戦地直後、戦後、ずーーっと韓国朝鮮半島は日本にとってリスクだったということを、私たちはこの平和の中で、忘れてしまおうとしている。

そして、「しまった!」と思ったときはもう遅い!だから、今ならまだ間に合うのだ!間に合ううちに、この日本の平和を維持するために、みんなで、日韓通貨スワップに反対しよう。

正直言うと、私まで「ネトウヨ」呼ばわりされそうなことは、あまり気が進まない。けれど、そんなことより、本当に大事なことを考えたら、自分にできることって、実際の行動しかないもの。評論家や言論人みたいに、世間のことどもあげつらって、カッコつけてる奴らよりも、大事だと信じるから。




見知らぬ誰かのために

2016-08-08 20:16:18 | ひとこと言わせて!
今日、天皇陛下が国民にビデオで話した。

実際ラジオで聞くと、時代を感じた。私が生きた平成の時代の感じが、よくわからんが、した。

私が理解するには、わかりやすく言うと、天皇という仕事は引退制度がなく、職業選択の自由もなく、自由にモノも言えない。面倒でもやらなくてはならないこと多い。しかも高齢化によって、ますます負担が大きい、もう無理だ、ぶっちゃけ、定年制なりを設けてほしい、そのほうが、これからの将来の天皇になるひとのためにもなる、などだろう。

そういうことを、身近な人にも意見してきたが、受け入れられなかったよ、という経緯がおそらくあると思われ、それが、「国民の理解をえられるように」という表現の背後にありそうだった。

聞いていて、思ったのは、一色正春さんのタイトル「何かのために」という言葉だ。

天皇陛下と私とは身分が全然違うので、くわしい事情はわからない。けれど、「私はここにいる」ってことを、誰かにわかって欲しい時があるものだ。それは、普段は、ほとんど相手にされない人ほど強くそのように言ってみたくなるものだ。牢屋の中で、手足を縛られ、目隠しをされ、助けを求めることもできない状況かもしれないならば、気の毒だよなあ。

直接的には関係ない人。けれど、直接関係なくても、同じ人であり、日本人で、その相手が何かを聞いて欲しく、考えて欲しいのならば、私はその人のために悩み、解決したいと思う。それが、私にとっても、相手にとっても幸せであるから。そういうことを天皇陛下を通して、他の日本人に対しても思う。

先日、SMAPの解散報道の時、いくつもあるコメントの中で、「それを言うなら、天皇陛下だってお気の毒だ」という声があった。単なる芸能ニュースなのに、しかもテレビの触れたくない話題なので興味があって、「中居さんは立川談志みたいに旧体制を敵に回して孤軍奮闘すればいいのに」とか思ってる最中のことだったので、違和感で覚えている。それでも、ジャニーズ事務所の掌の上で踊らされ、誰かのダシに使われるだけの生き方って、「人としての自由」ではない。それは、天皇陛下だっておなじことだろう。本質を突いてた。

「人はもっと自由に生きなくちゃダメだ。」これが今の私の思いだ。就職がうまくいかない人がいる。結婚しない人が多い。待機児童も多い。高齢化社会で財政赤字も多い。だからといって、そういうものを無理矢理解決しようとしてもなかなか上手く行かない。無理なら無理で、無理を押して物事を解決しようとするのが無理ではないのか?これは政治的意見ではない。もっと深い真理みたいなものかも。

天皇陛下のお言葉は、それを言っているように思えた。

一例を言わせてもらうと、移民は日本の財政を救ってくれないってことだ。


今さら命乞いなんてしないでください!!

2016-05-30 21:18:50 | ひとこと言わせて!
私は世間で大嫌いな人がいますが、嫌いな人の名前や話はこのブログではしないように、してます。

だが、今回だけは一人言わせてもらうと、安田純平っていうこの人質です。

今までさんざん国に助けてもらっておきながら、ふてぶてしくお礼の一言さえ聞いたことがありません。なのに、いつまでも自分勝手に危険な地域に出掛けていくのをやめないのは、どうしてでしょうか。

こういう人には、正直助かってもらいたくないのです。というか、もう金輪際この人のニュースは聞きたくありません。

日本国にこれ以上迷惑をかけずに、孤独に消えていくのが摂理というものでしょう。もう日本に帰って来ないでね。

終戦の混乱の中で、朝鮮や満州に取り残された日本の女子や子供たちが、日本に帰れず、レイプされ強盗され、殺されて、悔やみきれない思いを残して死んでいった、無数の無念な命を思うとき、今豊かな生活ができることが、どんなにありがたいか、『失った時には、もう遅すぎる』わけです。

だから、人の意見は素直に聞き入れるのが、大事でしょう。そこにはその人なりの、『悔やみきれない思い』みたいのがあるかもしれない。私だって、いくつもあるもの。今となっては、取り返しのつかない過去。それを思うと、せめて、他の誰かには、そういう悔しい思い、してほしくないと思うから、相手を大事に思うならば、相手の立場の妨げにならない程度に、アドバイスする、それしかできない。

だから、今一言言いたいのは、素直で正直は大事だってことですよ。

明日も早いので寝る。今日は雨降りでいい休みが取れたぞ。お休みなさい。

絶対募金しない

2016-04-19 20:46:22 | ひとこと言わせて!
去年6月熊本市や南阿蘇村に招待された。なくなった友人の実家で、ご両親がいいおもてなしをしてくださった。

それで今回の地震であるが、私は絶対募金はしない。

善意など信じていいものか、いやいけない。

お金があれば、解決できるものじゃないだろ。

実際、募金が誰かに横取りされてるものでしょう。

公平なやりかたで被災者の力になるなら、協力しがいがある。

以前の空調設備の社長はアコギで、お金がとりっぱぐれのリスクないとわかると、高めの見積もりをするような方で、実際、その社長だけがズルなのではなく、商売ってそういうものだよ。私はそういうやり方しないけど。

だから、東北の震災で、復興支援ていうと、聞こえはいいが、実際は公共事業であって、それだけ大勢の役人雇える役所の都合とか、仕事で稼いで潤う人もいるだろ。そうして、国家予算の赤字がどんどん膨らむ。

てことは、悪いのは震災のせいにして、宜しくやってる人は皆、時に応じて、やりたいようにやるのが本当だ。

震災でなくなった方には気の毒だが、震災のおかげで豊かになれるチャンスが転がってくるのが実際なのだろう。そして、そのチャンスって、誰にも平等に与えられなくちゃ、不公平だろ。

僻みっぽい意見ですが、これでいいのだ、とか思う。

てことは、逆に考えると、募金は危険だよ。世の中にはいろんな種類の募金があるが、その中のすべて、100%、正しく使われている保証が無いかぎり、しない方が世の中のためだろ。不正もなくなるしね。

「日本死ね」がマスコミと野党の本音

2016-03-12 00:07:38 | ひとこと言わせて!
これ言いたいための、国会騒動。こんなものにテレビも一緒で騒ぎを拡散する政治工作はもう通用しないでしょう。

今、国内政治は反日とそれに対する反反日で二分しているけれど、必ず反日側が負けるでしょう。

それは自分の生活を豊かにするのは、どちらであるか、考えるとわかる。考えるまでもない。

生活するために働く、というのは、結果を効率的に出せる方がいい。全く実務的理由。今の政治に求められるのは、結果だけだから。

反対に、他人の批判は見苦しい。なのに、冷静に事態を捉えられない戦後体制哀れ。「卑しい隣国の手先」と言われても仕方ない盲従状態。

そういう意味では、このような日本人の弱点を知り抜いた隣国がいて、その敵対国は次々と弱点をめがけて工作するチャンスを窺って、狙っている、ということが怖い、恐怖だよな。今からちょうど5年前大地震が起きたとき、それらの国々は混乱期の日本に対して何をしたか、それはハッキリ今でも記録が残ってる。そういうとき相手の国民性が明らかになる、つまり、敵か味方かハッキリ見分けられるわけだ。それは決して忘れてはいけない。将来にわたって教訓としてのこさねばならない。どんなに危険な民族か、その危険は忘れちゃならないだろ。気をつけて❗日本人!

そのリスクをラクに無くすには鎖国しかないわけ。