goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

「予告文章」の重要性『日本語てにをはルール』

2023-03-10 11:20:20 | 人生を「生かす」には
文章の冒頭で内容を整理した「予告文章」は読み手を惹きつける、とある。「キーワード」的なものから読み手にすぐ理解できる言葉・予告短文を書くのは必須だ。さらに文章の「語順」(時・場所・主格・相手・対象・動詞)含め「てにをは」をうまく使うのが基本、短文を使うネット上では特に重要となっていくだろう。
『日本語てにをはルール』石黒圭
「概要」日々、何の疑問も持たずに使っている日本語。本書タイトルの「てにをは」は狭義では助詞ですが、広義では日本語の表現法も含みます。
目的は「美味しい文章の書き方、磨き方」
    日本語を磨くコツは2つ:「てにをは」の基本を知ること+練習すること
    「修飾」=「は」、「が」の助詞の使い方
 例題 (微妙ニュアンスが変わってくる文章)  
    太郎が花子に絵葉書を送った
    太郎は花子に絵葉書を送った
    絵葉書は太郎が花子に送った
    花子は太郎が絵葉書を送った
 例題(主語+述語がずれていないのはどの文章か):答え 上から2つ目の文章
    この電車の止まる駅は、鷲宮駅、上石神井、田無、所沢に止まります
    次のニュースは、パンダの赤ちゃんが生まれたニュースです
    彼女が好きなのは猫です。でも、僕は犬です。
    この薬は、よく眠れますよ。
語順の「読みやすさ」の法則・文章の順番
    1、「時」
    2、「場所」(で)
    3、「主格」(が)
    4、「相手」(に)
    5、「対象」(を)
    6、「動詞」(述語)
□意味が理解できているのか
    「~かねない」「やぶさか」「忸怩」「おもむろに」「世間ずれ」
□文字の当て字・同音異字    
    「はやい」=早い・速いなど
    「ジュショウ」=受賞・授賞など
□尊敬語と謙譲語
    尊敬語:「いらっしゃる」「おっしゃる」
    謙譲語:「参る・申す」「伺う・いただく」「申し上げる・お目にかかる」
    丁寧語:「です・ます」
    美化語:「お酒・お料理」
□接続詞の使い分け
    「しかし」「そして」「また」「さて」「こうなると」「だとしたら」
書き出しで読み手おを惹きつける
    内容予告文(目的・概要がはっきりわかる文章)を冒頭に書く


テロ事件での指揮官の判断『エンドオブキングダム』⭐️3.8

2023-03-10 08:01:37 | 映画から見える世の中の動き
@恨み、報復は時と場所を超え国家間で発生する。警官に扮したテロ集団が多発的な展開の行動は都市を破壊し、警察、軍隊も抑え込めない状態になるアクション映画だ。 警官の偽装武装への対応の難しさ、誰を信頼し、誰を敵とみなせば良いのか、指揮官の判断は難しく厳しい。
『エンドオブキングダム』
イギリスの首相の葬儀に世界の首脳が集まった。厳重な警備の下、警官に扮した大規模なテロが発生、各首脳等、米国大統領は必死に逃げようとする。そこではシークレットサービスの支援が無くして回避出来ない状況に陥る、汗握るアクション映画だ。