goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

値上げしたが売れないので値下げ

2023-10-24 12:50:00 | 珍しいモノ・商売
@【10月の値下げ】Xperia 66,000円割引やSurface 50,000円オフ、セガ最大80%オフなど、携帯電話などPC・家電もこのところ販売不信の傾向にある。
日本は貧しい国へまっしぐら…エンゲル係数が過去最高レベル、物価上昇の“体感温度”に大きなギャップ」日刊ゲンダイなど
この冬の商戦、値上げラッシュから消費者は贅沢品、高額なものの代え控など、これから「値引き」商戦を迎えることになるかも



言葉の「あや」に注意!(上手い話)

2023-10-21 12:33:11 | 珍しいモノ・商売
@「携帯会社が発表した「値上げではなく新プランへの強制移行」という言い訳に非難殺到」と言う記事。ヨーロッパや北米で巨大なシェアを獲得する為T-Mobileが、2023年11月から一部の顧客のプランを強制的に変更することが判明。顧客サポートを担当する社員に「値上げと言わず移行と言うように」との指示があった。日本は多くの「不純で不明瞭な日本語」が多い、特に政治家の使う言葉はこのような「あや」かもしれない。期限付きの減税の裏には増税があるかもしれない!



「雨水」の再利用アイデア

2023-10-08 13:03:57 | 珍しいモノ・商売
「雨水ハウス」のアイデア。生活用水タンクの水をポンプでくみ上げ、主にトイレ、洗濯、風呂で使用し、節水対策にもなっている。月に1度は水質を検査。「水道水質基準を満たしており、飲んでも問題ないレベル。塩素消毒をしていない分、トリハロメタンの心配もない」という。今までそのまま下水等へ流した「雨水」利用は庭・花壇・道路(冷却夏場)への散水・冷水扇風機などまだまだ利用価値がある「雨水」の再利用。今後に期待したい。



迷惑駐車に対処する方法

2023-09-13 12:00:32 | 珍しいモノ・商売
@『車一面びっしりホイールの穴にまで…すき家が長時間無断駐車に“警告の貼り紙”250枚超 これって妥当?やりすぎ?』世間の迷惑ごとに対応するには対処するアイデアが必要。これに対応するには、1、警察に連絡しレーカー車を手配 2、駐車違反の車を移動 3、駐車場所に「警察が移動しました」「引き取りの場合は駐車加算・違反料金を支払の上引取りください。もし引き取りがない場合は警察・裁判所より違法処罰が課せられ、車は売却されます」が一番かもしれない。
更に別途看板を掲示しておくことが二次迷惑をかけないコツかもしれない。





蚊に刺されない対策『ココナッツ石鹸』

2023-06-25 12:38:32 | 珍しいモノ・商売
蚊は匂いの発生源、特定の人々を好む、と言う。特に蚊が強く引き寄せられたのはカルボン酸で『人間の汗』。その対策は、ココナツの香りをもつ製品、石鹸と言うことらしい。但し、シャンプー、デオドラントの匂いに注意、とも言う。よく言われるのは血液型、O型が一番多いというが、「汗っかき」は蚊が好きなようですね。



格安スマホに格安利用料金の比較に知恵

2023-06-19 12:23:17 | 珍しいモノ・商売
@最近のスマホ、特にアップル製品を中心として高額商品(使わない機能が満載)が出回っているが、格安スマホでも十分、基本的な操作、アプリはほぼ問題無い。ここにスマホ比較があるが問題は継続して使う利用料金で差がつく、だから、SIMフリーで利用料金を安く抑えるのも知恵なのだ。 但しeSIMの利用は便利だがデメリットもあることをお忘れなく! その記事がここだ通信障害で見直される「eSIM」の使い道 知らないと損する“意外な落とし穴”も(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース



人間は錯覚を起こす目を持っている

2023-06-11 11:22:22 | 珍しいモノ・商売
人間の目の錯覚 あなたにはどう見えるでしょうか
1、猫は階段を登っている、それとも降りている?
2、通路は歪んでいる、それとも平面?
3、新聞には3Dになっている、それとも普通の新聞紙?
4、中央の円のオレンジはどっちが大きい?
最近の超のあるデザインは錯覚が受ける
(写真提供:Bbmail)


男はいつまで役立つ?二人の男優、共に新たな子供を持つ父親に

2023-06-03 08:12:40 | 珍しいモノ・商売
男はいつまで子供を宿せるのか。ダンディーな二人の男優が実践
でも相手が若いことも必要かも。
デ・ニーロが79歳で七人目の子供、女性は29歳(ヌール・アルファラ)
パチーノは83歳で四人目の子供、女性は45歳(ディガニー・チェン)
詳細記事はここ



「テキヤ」は稼ぎ商人で縁日の名脇役『テキヤの掟』

2023-05-25 08:01:03 | 珍しいモノ・商売
現存する「テキヤ商売」は決して「ヤクザ商売」とは違い、縁日などでの稼ぎ商売人であることだ。また、近年露天商は「キッチンカー」など素人の商売人が増えている、と言う、その背景には昔ながらの「テキヤ」正月、5月、9月だけの商売では儲からず、「テキヤ商売」の人手がないことだ、と言う。(今後消えゆくお店の一つになるかもしれない)「テキヤ言葉」で気になったのが行商をゴミと言い、客をジンキヤリと、様々な差別語が数百種もあると言う
『テキヤの掟』廣末登
「概要」縁日から屋台が消える。暴走する暴排条例。反社でないのに排除されている――。
ー「半グレ」とは、暴力団に代わって勢力を増してきた、組織を持たない連中
    高齢者などを標的に詐欺行為など社会的脅威を生み出している
ー「テキヤ」の言われは香具師と言われる
    香具師、野士、薬師、矢師、など、江戸中期かの商売人が発祥とも言われる
ー「テキヤ」とは、庭場を持ち家業する商売人
    「ヤクザ」はシマからの上がり(賭博など)を主とする集団
    「テキヤ」は戦後間も無く闇市から始まり、経済成長と共に暴力団化したもののある
    「テキヤ」は総じて非合法なことはなくむしろ神社仏閣における「お祭り」の名脇役
    「タンカバイ」とは口上を伴う伝統的な商売(寅さん)
ー「テキヤ」商売
    寺の庭(庭場)に露店を設け世話人が仕切る、テイタ(場所代)を支払う
    ボク(植木商)、タカモノ(曲芸、見せ物)、ハジキ(射的屋)、クロマ(占い者)
    ヤチャ(茶屋)、ジク(くじ引き)、電気(綿菓子)、チカ(風船)など
ー「露店」と言う時は露の店
「10年やっても世の中で何の役にも立たない、だから金儲けたらさっさと商売変えをしろ」
露天商は戦前には減少気味だったが、戦後闇市で復活、だが、GHQの露天商禁止となる
関東大震災後、一時期人口418万人の東京の人口で闇市は1万7千店と言われた。
集団で集まりビルの一角を占め始めるのもこの「テキヤ」の元祖である
【テキヤ隠語使用例】
・数字 100円(ヤリッコ)、1000円(ヤリセン)、1万円(ヤリマン)
・情婦(イロ)、紛い物(ガセ)、飲酒(キスヒク)、盗む(ギル)、血(ケツ)
行商(ゴミ)、喧嘩する(ゴロマク)、人集めする人(ジメ師)、客(ジンキヤリ)
・バイはマブテン、サンタクヨロクした(商売は上首尾で沢山儲かった)
・アニコウからタイガリくっちまった(兄貴からひどく怒られた)
・ヒンはヤリモカマラん(銭は一文も無い)
・今日はジンがナイスクだった(今日は人出が少なかった)
・スイがバレないうちにハヤバにゴイしょうぜ(雨が降って来ないうちに早く帰ろう)
・あいつにヤクマチ切られちゃったよ(あいつに悪口言われた)


「インフラツーリズム」の再来 国内外のツアー客が殺到

2023-05-10 11:12:09 | 珍しいモノ・商売
@ダム、橋、工業地帯など、市民のインフラ建築構造物を見学する「インフラツーリズム」が人気、と言う。その一つ「地下神殿」は埼玉県春日部市の首都圏外郭放水などスケール感や非日常感を味わえることも多く、本物志向の観光客の心をとらえているようだ。観光立国における地方活性化の起爆剤にもなりそうだ。




選挙ポスターの人物像には規制が無い、って本当?

2023-04-27 12:00:55 | 珍しいモノ・商売
@ある記事には『23日投票の統一地方選・後半戦では、立候補者とは別人の顔写真やCGキャラクターを掲載した選挙ポスター』『CGで作成した自身の「アバター」(分身)の画像をポスターに使用』(候補者が2人いたが結果両者とも落選)
選挙ポスターの写真について公職選挙法上の規制はなく、総務省選挙課はその理由を「表現の自由の侵害や、選挙活動の制限につながる恐れがあるため」と説明
だが、問題は今後AIで作る創造的人物画も出てくる事を考えると今後問題だ。SNS,Twitterなど話題を呼ぶには新たな戦術になるかもしれないが・・・