-
監視カメラ・プライバシー『習近平のデジタル文化革命』
(2019-04-28 08:48:27 | 世界の動きから見えるもの)
@中国の習近平体制で監視体制、最大の武器は「監視カメラ」。なんと2017年現在で... -
「書くこと」で孤独の初期化を
(2019-04-30 07:57:17 | 人生を「生かす」には)
@話すことより書くことの方が高齢者にとって、特に「孤独」と感じている人々にとって... -
「数」の起源 『数』は不思議
(2019-05-01 08:30:00 | 世界の動きから見えるもの)
@『数』の起源はエジプト・メソポタミ... -
日本語の素晴らしさ『おもてなし英語の表現集』
(2019-05-02 07:57:56 | 人生を「生かす」には)
@来日観光客3千万人時代へ、2020年のオリンピックに向けて国内の施設を始め様々... -
臣下への信頼『漢の武帝』
(2019-05-03 14:00:57 | 歴史から学ぶ)
@漢の帝王、武帝は広く奇人・経験者を重用し、領土を広げ、大帝国を築いた。そこには... -
富士山の噴火はあるのか『火山大国日本、この国は生き残れるか』
(2019-05-05 08:01:53 | 世界の動きから見えるもの)
@確率は0.1%だが「富士山の噴火はいつ起きても不思議ではない」。その時関東近郊... -
人間に期待しない時代『つながっているのに孤独』
(2019-05-06 08:02:24 | 人生を「生かす」には)
@「人間に期待しない社会・時代」はすでに始まっていると言う。それは常時接続のネッ... -
夫婦喧嘩は犬も食わない『寒梅』
(2019-05-10 08:07:34 | 人生を「生かす」には)
@この小説の内容は下記の通りの密偵の... -
母の日に送る「花」
(2019-05-12 08:16:33 | 日記)
@母の日に送る・花。 カーネーションとあるが我が家に咲いた「バラ」。 メッセージ... -
沢庵和尚の墓石『影』とその遺言
(2019-05-12 10:26:49 | 旅行)
@「沢庵和尚」と「島倉千代子」の墓 ... -
部下が命令に背く「乱れ舞」
(2019-05-13 07:58:25 | 歴史から学ぶ)
@上司の命令は拒否できないが、拒否すれば自分の立場が無くなる。この書での立場は奉... -
吉宗の業績と現政局との大差
(2019-05-15 11:26:59 | 人生を「生かす」には)
@「説教」と言うと世間は聞く耳を持たないのが現世代。「時代が違う」で一言。 ここ... -
「折り紙」で産業復興
(2019-05-16 08:00:24 | 最新技術(IT)で変わる事)
@伝統的な日本文化「折り紙」(英文でもORIGAMI)、「折紙工学」は日本発で世... -
貪欲な商売に付き物『大明国へ、参ります』
(2019-05-17 07:59:03 | 歴史から学ぶ)
@足利将軍時代、明国との通商が行われ... -
権力と隠れ蓑『オフショア化する世界』
(2019-05-20 07:50:54 | 世界の動きから見えるもの)
@ここで言う「オフショア」とは「財産の隠れ蓑」である、それは富裕層に必要不可欠な... -
「我慢は美徳」は時代遅れ『サイボーグ時代』
(2019-05-23 07:51:27 | 最新技術(IT)で変わる事)
@「できない事」は他の人から手伝って... -
人生に「運」はある『光と影』
(2019-05-25 07:24:45 | 人生を「生かす」には)
@人にはそれぞれの「運」があると思っ... -
机上の戦略で敗戦『戦艦武蔵』
(2019-05-27 07:47:40 | 歴史から学ぶ)
@世界最高・最大の戦艦「武蔵」と「大... -
植民地時代の犠牲『アウンサン将軍と三十人の志士』
(2019-05-28 07:52:07 | 世界の動きから見えるもの)
@120年間もの長期に渡る植民地国家... -
人工知能の行く末『人工知能の見る夢は』
(2019-05-30 07:40:56 | 最新技術(IT)で変わる事)
@人工知能AIは、どこまで発達、発展するだろうか、それは人間感覚と同等になる時「...