-
2回接種済み44%の英国が再びロックダウンとは
(2021-06-16 11:45:48 | 世界の動きから見えるもの)
@その理由は「インド型変異株」が急速... -
カウンセリングの役割と手法『カール・ロジャーズ』
(2021-06-21 08:01:15 | 世界の動きから見えるもの)
@カウンセリングとはまさに「同乗者」となり、その存在に頼るように仕向けること。そ... -
「知覚能力」が近未来の欲しい人材となる『知覚力を磨く』
(2021-07-02 07:44:15 | 世界の動きから見えるもの)
@企業は「人材発掘」に時間と費用をかけ、より優れた人材をかき集めているのは世界の... -
優秀な国民で経済は動く、たとえ政治家が三流でも『時代を撃つノンフィクション100』
(2021-07-14 07:43:57 | 世界の動きから見えるもの)
@ここに取り上げられたノンフィクション小説(一部事実に基づいた内容)は概ね、政治... -
犬の役割、災害救助、セラピー、麻薬取締、がん患者検知、コロナ検知などにも拡大
(2021-07-14 11:27:00 | 世界の動きから見えるもの)
@犬は人間にとって重要な役割を果たし... -
日本の3流の政治能力『東京オリンピックは世界感染拡大の源泉となる』
(2021-07-22 16:09:33 | 世界の動きから見えるもの)
@米国AP通信によると米国でも過去2週... -
「フェイクミート」は世界で急増
(2021-07-25 07:41:47 | 世界の動きから見えるもの)
@「フェイクミート」(植物性代替肉)... -
デジタル教育でも後進国の日本『デジタルで変わる子供たち』
(2021-07-31 07:51:26 | 世界の動きから見えるもの)
@日本はデジタル教育も既に後進国であり、その差はコロナ禍で世界の先進国比でも2歩... -
代替食品、大豆のみならず今度はマッシュルームで食品改革
(2021-08-01 11:15:42 | 世界の動きから見えるもの)
@栄養価の高いマッシュルームの「ビー... -
アフガニスタン(タリバン)という国を歴史から知る『画像スライドで知る歴史』
(2021-08-22 08:16:32 | 世界の動きから見えるもの)
@アフガニスタンは1839年から英国... -
知らなかった「動物が主役」のオリンピックスポーツ
(2021-08-23 10:36:14 | 世界の動きから見えるもの)
@オリンピックで動物が主役となるスポ... -
世の中の矛盾に対する考え『求む、有能でない人』
(2021-08-24 07:54:21 | 世界の動きから見えるもの)
@世の中の矛盾を如何に捉え考えるべきか。ネットの社会になればなるほど有能で才能あ... -
人間の未知の可能性を観た『パリオリ競泳』
(2021-08-27 12:52:12 | 世界の動きから見えるもの)
@人間の可能性ーパラリンピックの競泳... -
異常気象がもたらしている現象 今世紀末の予測
(2021-08-29 10:23:49 | 世界の動きから見えるもの)
@「世界の気候変動」(二酸化炭素問題... -
世界の死亡者数、やはりウイルスは「兵器」になった
(2021-09-05 07:49:57 | 世界の動きから見えるもの)
@ウイルス兵器、まさに全世界を狙った... -
小さな歯車(仕事の役割)でもプロになる努力で報われる『カンマの女王』
(2021-09-09 07:47:34 | 世界の動きから見えるもの)
@誰もが「プロ」になる、なれる努力を惜しまないことが人々が求める人材になるのだ、... -
観察力=閃きは行動社会に大切なもの『考えなしの行動』
(2021-09-12 07:41:24 | 世界の動きから見えるもの)
@何故、人は「考えなくして」直感的判断ができるのか、また何故 社会は見た目感覚が... -
コロナ禍不況で煽りを受けたじめた新たな業種・閉鎖・倒産2000件以上
(2021-09-13 10:10:12 | 世界の動きから見えるもの)
@国内の倒産が急激に増加しつつある。政府の言いなりに我慢、辛抱してきた業種が次々... -
世界のコロナ感染者・死亡者数vs日本の状況
(2021-09-21 09:55:34 | 世界の動きから見えるもの)
@世界から見るパンデミック禍の数値 ... -
社会の、組織の、仕事の矛盾を如何に捉えるべきか『アウトサイド』
(2021-09-27 07:49:35 | 世界の動きから見えるもの)
@社会環境、仕事を通じた矛盾等をさま...