先日、およそ2年3か月ぶりに、西千葉の高級寿司店の
鮨割烹みどり
に行きました!
もう20年以上、時折お世話になっているお店ですね。
この鮨割烹みどりは、昭和28年に創業した知る人ぞ知る老舗の寿司和食店です。
お店の入口に掲示されていたメニュー表です。
おまかせ刺身五点盛りで7700円になります。
おまかせ刺身八点盛りとなると、11000円になります。
うん、普通じゃ出せない金額だ、、、(;´∀`)。
でも、握りだけを見ると、食べ過ぎないなら、なんとか行けるかな?っていう感じ?
…
今回は、「春の得得コース」(4500円)を頂きました。
鮨割烹みどりの中では、(この時の)一番お安いコース料理でした。
まずは、「前菜3点盛り」です!
上品でシンプルでさっぱりとした3点盛りでした。
もずくの白ごま和え?みたいなのがすごく美味しかったです。
これは、ライブで言えば、SEみたいなものかな?!
次いで、「旬の刺身3点盛り」です!
いきなりお刺身ですよー!!\(^o^)/
まぐろ2種がすっごく美味しかったなぁ~~。
そして、みどり自慢の「茶碗蒸し」です!
この茶碗蒸し、感動の美味しさでしたね。
あおさ海苔入り?の出汁スープたっぷりの茶碗蒸しで、泣ける美味しさでした。
あおさ海苔入りの和風茶碗蒸しつけ麺とかって、一回どこかで食べてみたいなぁ~。
そして、「焼物」のお時間です!
鰆の西京焼きみたいな感じだったかな?!
照り焼きっぽい味わいで、これまたすっごく美味しくて、🍶も進みました。
さつまいももいい付け合わせでした。
焼物ときて、そして「揚物」です!
これは、たしか「カキフライ」だったかと思います(失念…)。
フライの下にタルタルソースみたいなのが付いていて、洋風感もありました。
クライマックスは、「本日の握り鮨(3貫と巻物)」です!!
お刺身で始まって、お寿司で終わるっていうね、、、
職人の手で握られたお寿司、すごく食べていて心地よさを感じました(#^^#)!
これはもう、泣ける得得コースって言っていいでしょう!!
そんなに量は多くないですが、ほどよくお腹いっぱいになれて、よかったです。
お酒を一杯飲む宴会だと、これくらいの量が一番ベストかな?!って思いました。
***
というわけで、、、
昭和28年創業の西千葉の老舗割烹「鮨割烹みどり」の実食レポでした。
やっぱりみどりっていうのは、素敵なお店だなぁって思いました。
お値段も、ラーメン店とは全く違う価格で、別次元の世界って感じでした(苦笑)。
普段、こういうお店には行かないので、とっても新鮮な気持ちにもなりますね。うん、僕はこういう高級店は、たま~~にでいいです(っていうか、みんな、たまにでいいのか、、、(;・∀・))。
でも、今度は、個人的に数人で食べに来たいなってちょっと思いました。
好きなものを好きなようにここで食べてみたいなって。
鮨割烹みどりの入口、何気に厳重というか、しっかりしているんですよね。
オートドアで、重みのある入口になっています。
場所はこんな感じです。
西千葉駅前すぐのところにあります!!
落ち着いた場所で、お寿司や日本料理を食べたい人は是非みどりへ!!
…
日本料理についても、もっと知的に勉強したいなぁ。
日本料理・和食の「味つけ」についても、もっと勉強したいなぁ~。
小鉢料理についても、もっともっと知りたいなぁ~~。