Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

あのヒイラギ食堂に、カテゴライズするのが難しいクセのある「焦がし醤油スタミナラーメン」が突如…

またまた、やってきました。

東千葉と都賀の中間あたり、高品交差点エリアにある、

ヒイラギ食堂

へ!!

先日も来たばかりなんですが(で、まだupしてない記事が二つあるんですが…💦)

昨日、ちょっとどうしても見逃せないゲリラ限定が突然出まして、、、

それが、、、

こちらの「豚もつたっぷり」の、

焦がし醤油スタミナらーめん(1100円)

であります!

スタミナラーメンフェチ?としては、これは見逃せない。

しかも、「焦がしネギ」、「豚もつ」っていうワードもあり、、、

どうしても、何が何でも食べたくて、やってきたわけです。

四の五の言わずに、とりあえず、いきます!!!

ジャジャーン!!!

こちらが、ヒイラギ食堂で、突如出てきました、

焦がし醤油スタミナらーめん

です!!

すごいすごいすごい!!

なんかよく分からないけど、スタミナラーメンっぽくなってる!!(苦笑)

焦がし醤油とあって、黒いスープに、ラー油が注がれている感じになっていて、

ニラと豚もつがゴロゴロっと入っています!!

中央には、刻みねぎと、唐辛子粉がふりかけられています。

こういうスタミナラーメンって、他にあったっけ??(ラヲタ的にここが大問題でした)

全国のスタミナラーメンを思い浮かべながら、食べていきます!

zoom up!

スープを一口飲むと、、、

「うおおお!! なんだ、この甘みのある醤油味のさらっとしたピリ辛スープは?」

って思いました。

焦がした醤油の香ばしさとラー油のピリッとくる辛さが差し迫ってきます。

茨城のあんかけ風のスタミナとは全然違うし、埼玉のスタミナ系とも違い、クリアなスープです。

醤油+ラー油ですが、勝浦タンタンメンの味わいとは全く異なっています。勝タンは「ラー油メイン」で、こっちは「醤油メイン」になっている感じ?! で、アリランラーメンとも、違うヴィジュアル&テイストになっています。

天理スタミナほどクリーミーじゃないし、白菜も入っているわけでもありません。

強いて言えば、「元祖満州にらラーメン」(さかえや本店)に近い感じ?!?! でも、「もつ」が入っていて、また、その風味も強いので、「満ニラ」とも違うスタミナラーメンであります。

残すは、愛知と岡山にある「ベトコンラーメン」ですが、このヒイラギ食堂のスタミナらーめんにもニラ&ニンニクはたっぷり入って、醤油ベースで(黒さが強くて)、似てなくもないですが、もやしは入ってなくて、豚もつゴロゴロなので、やっぱり同じとは言えないんです。

…っていう具合に、どこのスタミナラーメンとも重ならないスタミナラーメンなんです!

麺は、こんな感じです!!

麺屋棣鄂の細麺が使われていますが、、、

その棣鄂の細麺を「手もみ麺」にしているのが、最大の特徴です!!

この細麺が、ちょっと普通じゃない美味しさでして😂

刺激的なスタミナスープに、この棣鄂の細麺が合わさると、もう、、、

とんでもない「美味しいラーメン」になるんですね。

やっぱり、ラーメンって、スープと麺の関係性の上に成り立っているんだなって思いました。

豚もつと棣鄂の麺とこの焦がし醤油スープ、最高ですね。

豚もつの他に、「こんにゃく」も入っていました。

こんにゃく入りのラーメンって、それ自体、珍しいなぁって思い、、、

写真に収めてみました。

豚もつとこんにゃくが入ったスタミナラーメン、いいですね~。

にんにくスライスもスープの底にいっぱい入っていました。

で、気づけは、「のみほし、ありがとう」!!(笑)

ホントに、意識がぶっ飛んでて、気づいたらスープ一滴残ってませんでした。

これが、なんていうか、僕の「答え」なんだろうなぁって。

本当に美味しいラーメンだと、気づくと、こんな風になっているんです。

そういえば、かつての総豊でも、かつてのがんこ本郷三丁目でも、毎度、こうだったなぁって。

あと、都賀のラーメン一代でも、毎回、こんな感じでしたね。

無我夢中で、無心で食べるラーメンが「一番」なんですよね!!

あまりにも美味しくて、「うおお~~」って言っていたら、、、

アツシくんが、「こんな醤油を使っているんですよ」って見せてくれました。

おおおお、、、なんだ、このエレガントな醤油は?!?!

これを焦がした醤油のスタミナラーメンなんですね、、、😂

「今野醸造」という会社の「本吟醸」という醤油らしいです。

本吟醸醤油についてはこちらを参照

この醤油に出会って、今回のスタミナらーめんを思いついたんだとか?!…

あと、隣りに座っていたきーぱー君が注文していた、、、

唐揚げ定食(ライス小、唐揚げ2個)の写真も撮らせてもらいました。

これは、常連さんだけのメニューかな?!と思われますが、、、

唐揚げ丼ではなく、唐揚げ定食っていうのも、裏?であるみたいです。

気になる人は、お店の人に聴いてみてください!!

***

というわけで、、、

毎度毎度の「ヒイラギ食堂」のゲリラ限定ラーメンの実食レポでした。

スタミナラーメン系が好きな人は是非是非食べてみてほしいですね。

この焦がし醤油スタミナらーめんは、6月~7月くらいまでやるみたいです。

なので、そんなに急がなくても大丈夫かな?!?!

僕ももう一回、是非とも食べたいなって思います。

そうそう、あと「ホルモン焼き丼」も出ています。

今度は、こちらも食べたいな!!

嗚呼、食べたいものばかりだ、、、( ;∀;)

テイクアウトメニューも充実しています!

ご飯モノもいっぱい揃っていますね。

そう、ここはヒイラギ「食堂」。食堂なんですよね。

今後、少しずつ「食堂化」していくのかな???

引き出しが多い店主さんなので、これからも面白いメニューを考案していくことでしょう。

僕も、自分が元気な限り、ずっと応援して行こうと思いますね。

好きなお店にはとことん行く! 

それが、僕のある種の食べ歩きの根本哲学でもあるので👆

今、ヒイラギ食堂で一番アツいのは、「唐揚げ」かなって思います。

ここの唐揚げ、ホントにホントに美味しいんです!!

今、僕は、水面下で、ここで「理想の唐揚げラーメン」を探求しています。

そのレポも、近いうちにupします!!

お楽しみに!!!\(^o^)/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事