goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

高木や@早稲田 蒙古タンメン中本インスパイアの激辛つけ麺!

日曜日、早稲田に来ました。

早稲田付近はラーメン屋さんがたくさんあるので、ぶら~っと見ていたら、面白そうなお店がありました。それが、「つけめん 高木や」でした。下調べはなし。どんなお店かもわかりません(雑誌等では見たことがあったと思うのですが、これといった印象は残っていませんでした)。

辛子みそ、と店舗のガラス窓に書いてあります。辛い味噌のつけ麺なんだ~、くらいにしか思いませんでした。が、このお店、なんと、蒙古タンメン中本のインスパイア系のお店だったんですね。なるほどー。

詳しくはこちらのサイトを。
http://babameshi.web.fc2.com/takagiya.html

このサイト、素晴らしすぎです。もう僕が語ることなどありませんね。素晴らしいです。このサイトだけでもう十分なくらいに。どんな人が書いているんでしょうかね?!

さて、高木や。

階段を上り、二階に向かいます。

わお。いい雰囲気です。店内もすっごくなんかいい感じ。昭和っぽい。路地裏っぽい。でも、テーブル席もいっぱい。カウンター席は4席程度?!

メニューです。

おススメは、辛しみそ(650円)ですね。でも、辛いのが苦手な人はマイルドがおススメなんですって。でも、僕はもう勝タンで、辛いラーメンが怖くなくなりました。なので、普通に辛しみそつけめんをいただきました。

 

とっても地味な感じなのがいいですねー。赤いスープっていうのをのぞけば、本当に地味なつけ麺です。でも、だからこそ、僕的にはうれしくなります。かっこつけてないのがいいです。

お味は、とにかくまー(略して、とりま♪)辛いですね。突き刺すような辛さです。山椒は入れてないんですって。入っているかと思ったんだけど、、、。でも、この辛さ、ラー油だけで出るのか? ラー油というか、唐辛子粉みたいですね。唐辛子をどっさり入れるみたいです。僕的には、山椒のあのしびれ感に悶絶するので、唐辛子だけならそれほどきつくはないかな、と。でも、十分に激辛つけ麺ではありますが、、、

いいですね。好きです。味噌っぽさはあんまり感じない、というか、辛さが圧倒的なので、それ以外の味はちょっとよくわからないと思います。とにかく激辛好きの人のためのお店なんでしょう。体育会系の学生たちにも受けそうですね。

1999年創業ということなので、もう立派な中堅店ですね。こういうお店をレポするのも楽しいです。

メルシーに続く早稲田のお気に入りのお店になりました!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 池袋周辺区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事