Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

新作「カツカレー」を出してきた千城台北の【カレーショップ22】に、あの伝説の「調味料OFF系」の「豚そば」が登場か?!

少し久しぶりに、やってきました!

千城台北駅すぐ下にあります、

カレーショップ22

へ!

前回のレポはこちら

前回来たのは、昨年11月なので、実に半年ぶりの再訪となります💦

なかなか最近、千城台方面に来ることがなくて、、、

で、今回ここに来たのは、、、

新作の「カツカレー」が登場したからであります!!

2023年の僕は、「カツ丼」「とんかつ」がマイブームになっていまして…。

カレーショップ22で「カツカレー」が登場したとなれば、行かないわけにはいきません🔥

で、あわよくば、「カツカレーラーメン」を出してもらえたら、、、(という、ブロガー欲?もふつふつと湧いてきて…)

ありました!!

肉厚!!とんかつ(¥780)

この780円というのは、とんかつ単品のお値段となります。

このとんかつと、お望みのカレー(サイズ)を選んで注文することになっています。

カレーライスは、580円のSSから、980円のLLまで用意されています。

普通の人なら、S(250g)かM(350g)で十分にお腹いっぱいになれるかな?!

さらに「トッピン具」があって、色々と追加で付けることができます。

で、何にしようかなぁって考えていたら、、、

店主さんから、

keiくん、『豚そば』っていうのがあるんだけど、、、😊💛」

と、(どこかの誰かみたいな)惡魔の囁きが、、、

へ、、、?! ぶ、ぶ、豚そばっすか?!?!( ゚Д゚)

これ、すごく旨いんだよ~。それに、カレーをそこにぶち込むと更に…

えええ?!?! 豚そばに、カレーをぶち込むんすか?!

うふふふ( ´艸`)

みたいな(苦笑)

しかも、この豚そば、「タレや調味料を一切使わないスープ」なんですって。。。

それを聴いた瞬間、豚そばとカレーライスととんかつを注文していました。

ってことで、、、

ジャジャーン!!!!

こちらが、カレーショップ22、2023年の新作? 裏? 限定?の、

豚そば

であります!

こ、これが、一切タレを使っていない「豚そば」ですか!!

よく見ると、「かまぼこ」が入っています。

これって、もしかして…?!?!

「そう、これは「沖縄そば」に近いそば(ラーメン)なんだ!」

って。

聴けば、この豚そば、豚肉と豚足と魚介類(乾物系)をふんだんに使ったスープなんですって。

なので、沖縄そば(琉球そば、八重山そば)と同じ構成になっているんですね。

で、「かまぼこ」っていう感じなのかな?!、と。

zoom up!

スープを一口飲むと、、、

「う、う、うんめえよ~~~~🤤~~~!!!」

ってなりました。

え、これ、本当に「タレ」「調味料」を使ってないんですか?!?!

仄かな塩味はありますけど、、、

この塩味は、昆布や乾物から出てきたもので、塩ダレ等は使っていないんですって。

タレを使っていないだけじゃなくて、化学調味料も入れてないんですって!!

醤油も塩も味噌も化学調味料も何も使っていないって…💦

これはおかしい!!!(苦笑)

タレも化学調味料も使っていないのに、どうしてこんな味わい深いスープが取れるのか?!

その理由は、とてもシンプルで、「大量のスープを取っていないから」ということでした。

…納得。。。

ふと、「ラーメンゼロ」という伝説のお店のことを思い出しました。

2008年に食べたラーメンゼロ@目黒のレポはこちら

このラーメンゼロは、今も「ラーメン侍」として活躍する前島さんのお店でした。

2008年頃に誕生した「調味料OFF系」のラーメンが、今、カレーショップ22で蘇る?!

これって、大事件じゃないですか?!?!

(このことを店主さんに伝えたら、店主さんも「ラーメンゼロ」のことをご存知でした✨ ホント、こちらの店主さんとは「馬があう」というか、「趣味が合う」というか、、、💓)

麺はこんな感じです。

このカレーショップ22の麺って、何気に独特で美味しいんですよね。

細いやや縮れ麺で、わりとポキポキっとしたハードな麺で、、、

この麺、すごく懐かしくもあり、また新鮮でもあり、、、

量的にも適量で、いい感じで食べ切りました。

チャーシューもとっても立派なお肉が一枚どーんっと。

このチャーシューもまた、スープの「出汁」になっているだとか?!

それでいて、なんとこのチャーシューもまた「調味料不使用」なんです。

チャーシューを食べると、そのままダイレクトにお肉の味がします。

これ、、、

かつての梨の花のチャーシューに似ている?!?!

梨の花のチャーシューもまた(たしか)調味料OFFのチャーシューだったはず。

なお、こちらの店主さんも【梨の花】をリスペクトしているんですよね👆

「沖縄そば」と「ラーメンゼロ」と「梨の花」を感じる「豚そば」…

凄いです。凄いとしか言いようがないです。。。

味変アイテムは、こちらの「つぶし生姜」!(左はとんかつ用のソース)

このつぶし生姜を入れると、味が一気に「生姜スープ」に変貌します。

このダイナミックな変化に、三度、衝撃を受けます。

こんな感じで、、、

生姜は、、、調味料になるのかな??

生姜を調味料とするなら、これが最初の調味料ということになりますね。

タレOFFの魚介豚骨生姜スープ…?!

この味は、もう体験していただくしかない?!

そして、この衝撃の豚そばを食べている途中に、、、

ジャジャーン!!!

カレーショップ22の新トッピングを加えた

カツカレー🍛

です!!

すげ~~~、ホントに分厚いとんかつがカレーにどーんっと乗っている!

白いライスの上に、キャベツが敷かれ、その上に揚げたてのカツがどーんっと。

そして、カレーショップ自慢の挽き肉たっぷりのカレールーがどばっと。

このカレーのヴィジュアル、ホントのホントにそそられますね~~💓

店主さんがニコニコしながら、「まずは、カツを食べてみて!」と言ってくるので…

このとんかつを一口バクっと食べると、、、

え? 脂身が多いわけじゃないのに、口の中でお肉が溶けるように消えた…Σ(・□・;)」

ってなりました。

な、なんだ、これは?!?!

お肉(脂身以外)を食べると、お肉の身の抵抗を感じるはずなんですが、、、

一切の抵抗がないんです。(抵抗がないので、口の中でとろけて消える感じなんです!)

脂身がほとんどないのに、どうして、どうしてこんなに柔らかいカツができるんだ?!

これは驚きでしたね~。

このとんかつ、ホントに美味しいんです。

カレーとの相性も抜群ですし、ソースをつけて食べると、もう幸福しか感じません。

ライスと一緒に食べると、ソースカツ丼を食べているようにも感じられて、、、

豚そばを食べた後なのに、あっという間になくなっていきましたね…💦

カレーはもうホント「美味しくてほどよく辛い!」って感じで、、、

さすが「カレーショップ」なだけはありますね。その辺のテキトーなカレーとはやっぱり違います。

ホンモノのカレーがあるとすれば、こういうカレーじゃないかな?!?!

(最近は、ラーメンフリークさんもあまり来ないせいか、ラーメン類よりも、はるかにカレーの方が出るそうです。これは、ちょっとラーメン好きには危機的な状況かもしれません、、、😢)

で、、、

カレールーを豚そばのスープにIN!!!

こうすることで、カレー味の魚介豚骨生姜スープに大変身します✨

そこに、ライスも入れれば、もうそこは、、、

沖縄そばとラーメンゼロと梨の花を感じる魚介豚骨生姜カレーおじや…

もう、唯一無二の味のラーメンライスに大変身です。

お腹も心も頭も、大大大満足です!!!\(^o^)/

***

というわけで、、、

千城台北駅近くのカレーショップ22の新作「カツカレー」と幻?の「豚そば」のレポでした。

ホント、このカレーショップ22、大好きです💖

なんだかよく分からないお店ですけど、ホント好きだわ、、、

調味料OFFの豚そばもぶっ飛んでるし、カツカレーも普通じゃない、、、

こんな面白いお店、他にはないですよ、、、😂

みなさんも是非、カレーショップ22に行ってみてくださいね!!

(*なお、僕の教え子や卒業生だと伝えれば、何かプレゼントしてもらえるとか?!)

今回、とんかつと同時に、「濃厚カニクリームコロッケ」(200円)も登場しています。

カニクリームコロッケが好きな人は、是非こちらもお試しを!!!

(次は、このカニクリームコロッケを二つ、カレーに付けて食べたいな…)

カレーラーメンもカレーつけ麺もチーめしもあります!

次は、やっぱり「とんかつカレーラーメン」を作ってもらわないと!!(;´・ω・)

あと、他にも魅力的なメニューがいっぱい!!

22オリジナルの宴会コースもすっごく気になるなぁ~。

今回は「ベーコントッピング」はしていませんが、、、

ここの「自家製ベーコン」って、僕の中では「日本一美味しいベーコン」だと思っています。

ここのベーコンを知ってから、かなり色んなベーコンを食べているんですが、、、

まだ、ここより美味しいベーコンには出会えていません。

この日は、1000円分、ベーコンをテイクアウトして、、、(今食べています…🥓)

ホント、ここのベーコンは格別に美味しいんです!!

一品料理も充実しています!!

また、誰かとここで🍺を呑みながら、わちゃわちゃと語りたいですね~~。

常時、カレーショップ22に一緒に行ってくれる人、募集中です💓💓

場所はこんなところです。

千葉都市モノレールの千城台北駅のすぐ下にあります。

駐車場も一応あります!!

誰にも教えたくないお店ですが、教えちゃいますので、是非是非行ってみてくださいね!

ホントにホントに大好きなお店です💓💓

これくらいのベーコンを食べないと、ここのベーコンの素晴らしさは気づけない?!

このベーコンも食べてみたいな、、、、苦笑

美味し過ぎるベーコンがもっともっと食べたいんです!!!😂

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事