goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

どうとんぼり神座@ペリエ千葉 国産黒毛和牛を使ったプレミアム限定『紅白霜降りWAGYUラーメン』は、肉2枚で2150円也!

千葉駅エリアで、さっとラーメンが食べたい人に味方のお店があります。

駅の改札フロア直結のペリエの5階のレストラン街にある、

どうとんぼり神座
ペリエ千葉店

です!

このお店は、僕のブログでも定期的に取り上げているお店です。

神座は、それこそまだラーメンブロガーになるずっと前に大阪で感動したお店。

その千葉店となれば、何度でも行きたくなるってもんです。

前回の神座のレポはこちら

この日のお目当ては、ただ一つ!

来たる7月19日に、神座創業39周年を迎えます。

その39周年記念のプレミアムな限定、

紅白霜降りWAGYUラーメン

であります!

こちらのWAGYUラーメン、肉1枚だと1500円になります。

そして、肉2枚になると、2150円になる高級プレミアムなお値段になります。

牛肉ラーメンや牛骨ラーメンが好きな僕としては、この限定は外せない!って思い、、、

お店に入って、カウンター席に座ると、メニュー表がありました。

こんな風に掲示されています。

せっかくの機会なので、肉2枚、2150円の方を頂こうと思います。

注文用のタッチパネルでは、こんな風に掲示されています。

紅白霜降りWAGYUラーメンのボタンに触れると、、、

こんなメニュー画面に切り替わります。

2150円の高級ラーメンなので、余計なトッピングは辞めておきましょう。

2000円越えの和牛入りのラーメン、いったいどんなラーメンなのでしょう?!

ってことで、、、

ジャジャーン!!!

こちらが、神座創業39周年記念となる、

白霜降りWAGYUラーメン

です!!

肉2枚入りで、一杯2150円のプレミアムなラーメンです。

神座特有の大きな丼に、大きな霜降り和牛が二枚どーんっと乗っています。

また、定番の白菜&豚肉も入っていて、味玉も付いています。

zoom up!

レアに見える国産霜降り和牛は低温調理されているので、生ではありません。

その和牛とスープをまず味わうと、、、

「ぐおおお!!! 和牛の美味しさと神座の秘伝のスープが見事に調和していて、甘旨い!」

って思いました。

スープの甘さ、脂の甘さと美味しさがぐわっと迫りやって来ます。

和牛入りの牛骨ラーメンか?!って思うほどに、スープと和牛がマッチしています。

神座の「おいしいラーメン」のスープそのまんまなので、味わい的にはいつもと一緒。

でも、そこに霜降り和牛が入ることで、スープの美味しさもまた一気に昇華する感じがしました。

ラーメンのスープで「しゃぶしゃぶ」を楽しんでいるような感じにもなりますね。

柔らかくてとろける美味しさの霜降り和牛を味わいつつ、ここのスープを味わい尽くします。

また、どこか薬草感のある刻みネギ(関西風)も、スープに独特の風味と味わいを与えていて、そこも面白かったですね。

麺はこんな感じです。

神座のオリジナルの麺は、どこかアルデンテ風というか、パスタ風というか。

中細のストレート麺で、するするっと食べ進めていける麺になっています。

この艶やかなストレート麺とスープと和牛を一緒に食べると、もうそこは「めくるめく世界👼」。

霜降り和牛を神座の麺で食べる驚きと感動たるや、、、😂

いつまでもいつまでも食べ続けたい気持ちになります。

そして、メインディッシュへ、、、

肉二枚ということで、食べ応えもあります。

この霜降り和牛がもううまいのなんのって、、、

神座史上最高級と謳っているだけあって、本当にとろける美味しさでした。

こんな和牛なら、もう毎日でも食べたいですわ…(お金持ちになれたら…)。

神座のスープにホントによく合っていました。

霜降り和牛だけじゃなくて、ちゃんと豚肉も入っています!

白菜と豚肉もたっぷり入ったラーメンで、食べ応えもホントにあります。

白菜もホントおいしいんだよなぁ~~~(n*´ω`*n)

洋風感もあり和風感もあり、ホント不思議なラーメンです、毎度毎度ね。

味変タイムです!!

神座には、ちゃんと「無料の固形トッピング」があります。

このお店の卓上には、辛く和えた「ネギ」が用意されているんですね。

今、僕には一つの仮説があるんです。

有名人気店には、「固形トッピング」があり、固形トッピングが根強い人気の秘訣なのではないか」という仮説です。

固形トッピングがあることで、「お得感」が増して、「また来たいな」につながるっていうか。

ラーメンの味だけで勝負できる人気店というよりは、人気のある一般的なラーメン屋さんの秘訣というか。

ニラを入れると、味がホントにがらりと変わるんです。

まさに、「スタミナラーメン化」するっていうかね。

そのニラと一緒に「おろしにんにく」を入れると、更に味がシャープになります。

まさに「スタミナにんにくラーメン」になりますね👆

基本的に、ここのスープはあっさりタイプなので、ニラとにんにくが入ることで、かなりジャンクな味わいに変貌します。このジャンク感もまた、人気店の秘訣になるんですよね?!

霜降り和牛入りのスタミナにんにくラーメン…

もう、たまらない一杯になりましたね\(^o^)/

牛の旨味が溶け出した和洋折衷コンソメ風スープに、ニラとにんにくが入り、、、

50歳になり、ますます神座のラーメンの「おいしさ」に驚くばかりでしたね。

味玉は、まぁ、わりとオーソドックスな感じだったかな?!

でも、味玉に驚きとか意外性はそんなに求めてないからな、、、

これで十分に美味しいぞ!って思える味玉でした。

卓上調味料はこんな感じでした。

今回は、おろしにんにくしか使わなかったですが、調べると、ここのにんにくと豆板醤とニラを同時にぐわっと入れると、かなりイケイケな刺激的なラーメンになるんだとか?!?!

今回は、「牛」を楽しみたかったので、ほどほどにしました。

***

というわけで、、、

神座創業39年記念の限定「白霜降りWAGYUラーメン」のレポでした。

いや~、霜降り和牛、むっちゃ美味しかったなぁ~~~。

美味しい霜降り和牛を、ラーメンのアツアツスープでしゃぶしゃぶして食べる喜びたるや、、、😂

これ、また食べたいなぁ、、、。2150円する高級ラーメンですけど、、、

でも、都内とかの高いラーメンとミニ丼を合わせたら、2150円くらいすぐ行くし、、、

そう考えたら、霜降り和牛二枚と味玉が付いて2150円っていうのは、まさにアニバーサリー記念ラーメンとしか言いようがありませんね。

それに、神座らしく、白菜と豚肉もいっぱい入っていて、食べ応えもありました。

牛ラーメン、牛肉ラーメン、牛骨ラーメンが好きな人は是非是非食べて頂きたいですね。

最近、神座では限定ばっかり食べているので、そろそろノーマルのラーメンに戻りたくなってきた…。

野菜いっぱいラーメンってまだ食べたことがなかったかも?!

あと、ここは、からあげがめっちゃ旨いんだよなぁ~~~。

半炒飯・からあげセットも付けてみたいなぁ。

神座にはもっともっと来たいなぁ、、、

赤身と霜降りで「紅白」になるってことなのかな??

霜降り黒毛和牛も売っていますね~~。

嗚呼、こういう高級な黒毛和牛を、思う存分に食べてみたいなぁ~~。

こういうの、誕生日にもらいたいものですね~~~\(^o^)/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 中央区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事