昨年、熊本に来た時に、富喜製麺研究所(本店)に行きました。
富喜製麺所の敷地内にある製麺所のラーメン店でした。
そんな富喜製麺所は、千葉駅付近にも登場しました(現在は休業中なんだとか)。
今や、富喜製麺所は熊本の新時代を築く一大勢力になりつつあります。
そんな富喜製麺所が、下通りの路地に、
熊本つけそばFUUKI
なるお店を出してきたのです!
つけ麺専門店の富喜製麺所ですよー!!
こちらのお店は、『半地下』にあります。
階段を少し下りていくと、、、
店内への入口が見えてきます。
FUUKIと書いたミニサイズの暖簾が掲げられています。
店内に入ると、右手に券売機があります。
券売機です。
うん、つけそば(つけ麺)がメインのお店みたいです。
それにしても、「熊本つけそば」と銘打ってくるとは…Σ(・□・;)
しかも!!!
このお店の看板メニューは、
2種つけそば(1000円)
なんです!!
二種類の麺を味わえるつけ麺で、これまでの富喜製麺所の麺とこれからの富喜製麺所の麺かな、と。
富喜製麺所は、味玉も美味しかったはずなので、「味玉2種つけそば」(1100円)を頂くことにしました。
なお、夏の現在、「温かいスープ」と「冷たいスープ」のどちらかを選ぶことができます。
温かいスープは本店と同じもので、冷たいスープは今年の新作なんだとか。
じゃー、やっぱり、新作の冷たいスープでしょ!!!
食べ方ガイドを読みながら、到来を待ちます。
楽しみだなぁ~~
…
ってことで、、、
ジャジャーン!!
味玉2種つけそば
です。
昆布水に浸った2種の麺と、そして醤油ベースのあっさり清涼スープ。
昆布水つけそば2種も、黒い和風醤油スープも、冷たくなっています。
熊本も、むっちゃ暑いですし、冷やしつけ麺はかなりありがたい、、、
スープ側からのアングルはこんな感じです。
醤油ベースの黒いスープは、冷たくなっています。
熊本もめっちゃ暑いので、これはとても助かります😌
真っ黒いスープは、僕の知る富喜製麺研究所らしさを感じるスープかな?!
製麺所のつけ麺専門店とあって、また二種つけそばとあって、、、
とんでもなく、美しいヴィジュアルになっています。
これ、いいなぁ~~。
しかも、昆布水に浸かっている、というね😂
まずは、昆布水に浸った麺をそのまま食べてみます。
富喜製麺所のこの昆布水つけ麺、そのまま食べてもめっちゃ旨いんです。
昆布の旨みがぎゅっと詰まったトロトロ昆布水で、これだけでいくらでも食べられちゃう。
ホントに、注意が必要で、僕自身、昆布水の麺をかなり食べちゃって、、、💦
途中で、焦りましたもん、、、
そして、麺を冷たいスープに投入!!!
一口食べると、、、
「おおお、これはまさにまさに、富喜製麺所・富喜製麺研究所の味だ!」
って思えました。
スープ自体は、温かいつけスープとは全く違うらしいですが、、、
方向性的にはかなり近いかな?!?!
麺は、、、
正直に言うと、白い方の「従来の富喜製麺所の麺」が僕好みだったかな😊~
黄色い方の新作麺の方は、なんていうんだろ、「温故知新の麺」って感じ?!
オーソドックスで、素朴で、安心して食べられるタイプの麺でしたね。
年配の人や、イマドキの麺が苦手な人には、この新麺の方が「おいしい」って思うかも。
でも、二種あることで、どちらも最後まで楽しく啜れましたね👆
チャーシューはこんな感じです。
富喜製麺所のチャーシューって、こういう感じですよね。
ペラペラっとしているけど、わりとワイルドなチャーシューって感じ?!
スープとの相性もよくて、一瞬でなくなりました…Ω\ζ°)チーン
味変アイテムも二つ、卓上にありました。
魚粉と一味です!!
味玉はこんな感じです。
うん、やっぱりいい感じの味玉です。
味も結構濃いめで、食べてて、食べ応えあります!!
そして、最後は、昆布水をスープに入れて、、、
最後の一滴まで、大切に飲みながら、飲み干します!!
うん、やっぱりやっぱり美味しかったなぁ~。
富喜製麺所/富喜製麺研究所の麺もスープも、ホント僕好みなんだなぁ~。
***
というわけで、、、
僕が大好きな富喜製麺所プロデュースのつけ麺専門店の「FUUKI」。
こちらも、期待を裏切らない、期待以上のつけ麺でありました。
2種つけそば、っていうのが面白かったですね。
次に熊本に来る機会があったら、またここには行きたいですね。
富喜製麺研究所本店はちょっと自力で行くのが難しいけど、ここなら楽勝~🎵
いつも歩いているエリア内だから、千葉人の僕でももう大丈夫です。
僕が食べた後、続々とお客さんがやってきていました。
うん、さすがは富喜製麺所のFUUKIであります。
一度来たら、これは絶対また来たくなるつけそばですもの。
僕もまた、今すぐにでも食べに行きたい!!
下通沿いを歩いていると、この看板が見えてきます。
この看板が目印です!!
…
富喜製麺所の太平燕もご自宅で!
富喜製麺所の熊本ラーメンもご自宅で!!
これも富喜製麺所のラーメンだ…(上と何が違うのかな??)