goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

竹乃屋のやきとり@熊本 みなさんは博多名物の「ぐるぐるとりかわ」って知っていますか?!

ドイツのレポが終わりました。

ここで、時間をドイツの前に遡りたいと思います。

ドイツに行く少し前に、大分~熊本に行ってきました。

その時のレポをあと少しだけ、、、💦💦

***

熊本・九州に来たら、ラーメンもいいけど、他のお料理も気になります。

サクラマチクマモトの地下一階で見つけたのが、

竹乃屋のやきとり

というお店でした。

このお店は、「ぐるぐるとりかわ」を販売しているお店です。

ぐるぐるとりかわは、福岡・博多のご当地グルメになるのかな?!

鶏の首の皮をぐるぐるに串に巻き付けて、焼いていく鶏皮やきとりですね。

焼いては寝かし、焼いては寝かしを繰り返して作るやきとりみたいです。

ぐるぐるとりかわ

です!!

一本150円(税込162円)です。

また、ゆずこしょう味と、レッドチリ味がありました

この二つの味は、一本160円(税込172円)です。

せっかくなので、全部食べてみることにしました!

下の二本がスタンダードの「ぐるぐるとりかわ」です。

で、一番上がレッドチリ味のぐるぐるとりかわで、

上から二つ目がゆずこしょう味のぐるぐるとりかわです。

zoom up!

ぐるぐるとりかわ、まずスタンダードのを食べると、、、

「おおお、これは、普段食べている鶏皮とは違う食感&味わいだ!」

って思いました。

すごく身が引き締まっているというか、本当にぐるぐるに串に巻き付けられていますね。

食べやすさという意味では、普通の鶏皮の方が食べやすいかも、、、?!

でも、ホントに、普通の鶏皮とは全然違っていて、すごく面白い!!って思いました。

鶏皮好きな僕には、もう全部が全部、最高に美味しかったです😂

もう、あと10本くらい買えばよかった、、、

(あっという間になくなってしまいました、、、😢)

レッドチリ味のぐるぐるとりかわは、ピリッとくる鶏皮で、🍺のつまみになります!

これ、大量に買って、家で🍺と一緒にこのとりかわ、食べたいなぁ~~。

そして、ゆずこしょう味のぐるぐるとりかわ!!

こちらもまた、まさにゆずこしょうの味で、いいオルタナティブになっていました。

個人的には、「レッドホット味のぐるぐるとりかわ」がお気に入りになったかなぁ~。

***

というわけで、、、

竹乃屋のやきとりの「ぐるぐるとりかわ」の実食レポでした。

いつも食べている鶏皮串と違う感じで、とても面白かったです。

でも、やっぱり、どうあっても、鶏皮っていうのは「最高」ですね✨

鶏皮の美味しさって、他に代えがたいものがあります。

いつか、本場博多で、呑みながら、存分にぐるぐるとりかわを食べたいなぁって思います。

博多とりかわ串、ありますね~~。嗚呼、食べたい食べたい、、、

こっちも博多の鶏皮!! 嗚呼、食べたい食べたい、、、

あった!! ぐるぐるとりかわ!!!!

こっちにもあった!! 食べたいな、食べたいな、、、😂

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「九州」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事