つい最近オープンしたばかりの千葉の新店です。
このところ、千葉市内に続々と新店が登場していますね。
千葉~千葉中央周辺は、昨年あたりから新店ラッシュです。
フリークとしては、もっともっとオープンしていただきたいですが、、、
幸山は、パルコ~パルコ前の公園周辺にあります。
なめきのすぐ近くですね。らーめんあやにも近いです。
見た感じは居抜きっぽい感じです。
呑み屋さんだったのかな?という雰囲気。
店主さん?お一人で切り盛りされていました。
幸山は、いわゆる鶏そば専門店のようです。
メニューも鶏そばと鶏白湯そばの二種看板。
あっさりと濃厚で分けてます。
おススメはあっさりの鶏そばみたいです。
なので、『幸山塩鶏そば』(850円)を注文!
見た目は、今風の淡麗鶏塩ラーメン。
トッピングがいろいろ付いています。
(全部のせっぽいやつだったので、当然か、、、)
あっさりした普通の塩ラーメンって感じですかね。
結構、しょっぱさが際立っています。
しょっぱくて、さらっとしたあっさり塩ラーメン。
しょっぱくて、しっかりダシが効いていれば、
がんこフリークとしては、最強に嬉しいところなのですが、、、
こちらの塩ラーメンは、しょっぱさで押し通す感じでした。
じわ~っとくるものがなかったというか、、、
それがダシの深みってやつだと思うんですよね。
フリーク向けのラーメンという感じではないですかね、、、
どっちかというと、お酒の後の〆のラーメンという感じでした。
〆のラーメンとしては、かなりいいんじゃないかなー。
でも、ラーメンのみで来ると、少しう~んって感じかもしれません。
麺はやや細いゆるい縮れ麺でした。
こちらはオーソドックスですね。
鶏チャーシューはなかなか美味しかったです。
鶏肉の食べ応えっていうのがありました。
煮玉子は、、、ちょい固めに茹でられたもの。
地海苔はいいですねー。
これがあると、なんか嬉しい気持ちになります。
水菜は、あってもなくてもいいかな、と(汗)
全体的には、無難な感じの新店でした。
呑み屋さんとして愛用できるお店になれるかな?!、と。
僕は基本的にお酒を好んで外であまり飲まないので、あれですけど、、、
でも、美味しい塩ラーメンが食べられる呑み屋さんと考えれば、、、
そう、塩ラーメンが食べられる呑み屋さん、そんな感じです☆
近所にあるなめきとも味が少し重なりそうですね。
ラーメン屋さんとしてきちっとこれからやっていくのであれば、
もっともっと研究が必要かなとも思います(余計なお世話ですが、、、)
この周辺には、誇れるラーメン店が幾つもあります。
そこと差異化をはかって、独自のラーメンを探求していただきたいです。
これからに期待!といったところでしょうかね☆