Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

幕張ノ牛骨@幕張 中華そばたがやの2階にあの「一's」を彷彿とさせる新店が登場!煮干し出汁100%の濃厚煮干しも?!

今年の3月に『中華そばたがや』に食べに行きました。

その時に、「この4月から、このビルの2階で新しいラーメン店を開く」と聞きました。

このことは、ブログでは書かなかったのですが、本当にオープンしていました。

そのお店こそ、

幕張ノ牛骨

であります!

2024年4月16日オープンの、出来たてホヤホヤの新店です!

JR幕張駅から歩いて6分くらいのところにあります。

中華そばたがやに行ったことがある人なら、すぐに分かりますね👆

階段を登って、2階に行くと、、、

幕張ノ牛骨、ありました!!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

なんか、めっちゃオシャレなお店なんですけど、、、、

まだ創業1か月の新店とあって、また土曜日ということもあって、、、

行列もできていました。

(ただ、お昼時を過ぎると、行列はなくなっていました)

こちらがメニュー表です!!

基本的には、、、

①牛骨塩ラーメン(900円)
②牛骨醤油ラーメン(900円)
③濃厚煮干しラーメン(900円)

の三種類がここのスタンダードメニューになりますね。

どのラーメンも、基本のラーメンは全部900円になっています。(今のこの時代で、デフォのラーメンが900円っていうのは、もはや「安いラーメン」の部類に入りそうですね、、、)

また、「幕張ノご飯」があって、ローストポーク丼(500円)があります。

ミニ丼好きとしては、これも食べないわけにはいきませんね?!

ってことで、、、

ジャジャーン!!!

特製牛骨塩ラーメン

です!!

こちらでは、特製だと、1200円になります💰

特製ラーメンの価格としては、まぁ、今の時代、こんなもんかな?!と。

チャーシューは3枚入っていて、海苔も3枚入っています。

そして、味玉(単品150円)も入っていますね。

チャーシュー2枚で100円、海苔は5枚で100円になっているので、、、

まぁ、「お得」って感じでもないかなぁ、、、って思いました。

ラーメンとセットでお願いしました、

ローストポーク丼

も登場です!!

一杯500円のローストポーク丼、、、

うーん、見た目的にも、ボリューム的にも、ちょっと微妙…?!(;´・ω・)

いや、大事なのは、食べた時の美味しさや満足感。

見た目で判断するのは、よろしくありません!!

zoom up!!

緑色の器が、なんか、すっごく新鮮っていうか、、、

こういう色のラーメンの器って、ほとんど見たことがないなぁ、、、

器の色も独特ですが、スープの色もグレイっぽくて、不思議な色のスープです。

スープを一口飲むと、、、

「うわ~、かつての一'sを彷彿とさせる、牛骨スープだなぁ、、、」

って思いました。

かつて牛骨ラーメンで人気を博した「一's」。

その一'sで厨房を担っていた?店主さんが作る渾身の牛骨スープ。

懐かしさも感じつつも、そのヴィジュアルの斬新さゆえに、新しさも感じます。

あっさりとしていて、しょっぱさもそこまででもなく、牛骨出汁を静かに感じる上品なスープになっています。

山口・下松系でも、鳥取系でもない、一's系の牛骨スープで食べるラーメン、これ、ちょっと何かが違っていたら、「千葉牛骨ラーメン」になっていたのかもしれないなぁ、、、

麺はこんな感じです!

中細のストレート麺になるのかな?!

すんなりと食べられる、わりと分かりやすい麺だったかな。

特に変わった感じはしないけど、一'sの麺もこういう麺だったかな?って。

チャーシューは、柔らかくてもちもちしていて、美味しかったです。

三枚くらいでちょうどいい感じでした(笑)

一枚じゃ、ちょっと物足りないかなぁ~。

味玉は、黄身が結構柔らかいタイプの味玉でした。

牛骨スープに味玉って、結構相性がいいんですよね。

最後まで美味しく頂けました。

この牛骨塩ラーメンのお供になったのが、、、

ローストポーク丼です!!

その名の通り、刻みローストポークがぱらぱらと乗ったミニ丼ですね。

ローストポーク(チャーシュー)が美味なので、これまたすんなり食べられました。

500円って考えると、うーん…って感じもしなくもないですが、、、

卵の黄身がとろりと溶け出して、いい感じになりました😊

柔らかいローストポークと卵の黄身と一緒に食べるご飯。

うん、味的にはとても美味しくて心地よいローストポーク丼でした。

なんか、ローストポークって名乗っているので、「ソース(タレ)」がもっとヴィジュアル的に見えていてほしかったかな。ご飯の上にソースはかかっているんですが、ローストポークにソースがかかっているようなヴィジュアルだと、「おお、ローストポーク!!」って唸れたかなって思いました。

そして、こちらのもう一つの看板メニュー?!

濃厚煮干しラーメン

です!

こちらは、ノーマルで900円になっています。

こちらの「濃厚煮干し」、見た感じは「セメント系?!」って思わせる感じですね。

たしかに、これはかなり濃厚そうな煮干しラーメンっぽいです。

なんですが、、、

このスープ、一口飲むと、、、

「うわ、なんだ、この清涼感さえ感じる、クリアで洗練された味わいのスープは?!」

って思いました。

ものすごくニボニボしているのに、ドロドロしてなくて、さらっとしているんです。

これはもしや、、、、

聴いてみると、やっぱり「煮干し100%」の煮干し出汁を使っているとのことでした。

鶏や豚といった動物系の骨や肉を使っていない、煮干し純度の高いニボニボスープ。

なので、すごく濃厚な煮干しの出汁なのに、さらっとしているんですね。

僕的には、角館で食べた「自家製麺伊藤」のスープを少し思い出しました。味というよりは、なんか、そういう感じの…って思わせるようなスープでしたね。

でも、かなりニボニボしています。このニボニボ感はなかなか他に代えがたいかも?!

それでいて、動物系OFFなので、すっきりさっぱりっていうね。

このアンビバレント感、なかなか他じゃ味わえないですよ、ホントに。

麺はこんな感じです。

上の牛骨塩ラーメンと同じ麺かな?!

若干、こっちの方が縮れている?!?!

基本的にどちらも「さらっとタイプ」のスープなので、麺もそれに合わせている感じです。

普通に食べやすい、シンプルな中華麺になっています。

やわやわな麺ではなくて、しっかりと噛み応えのある麺になっていました。

量もまさに適量って感じでしたかね?!

個人的には、上の牛骨塩も捨てがたいけど、こっちが「推し」かな?!

煮干し系のラーメンってホント数多くあるけれど、こういう煮干し系ってあんまり多くはないかなって。

それに、やっぱり煮干しって、魅惑的というか、クセになる味わいというか、、、

一's時代のファンは、迷わず牛骨系を食べると思いますが、一'sを知らない人は、こっちの濃厚煮干しからスタートしてもいいんじゃないかな?!って思いました👆

***

というわけで、、、

2024年4月にオープンしたばかりの新店『幕張ノ牛骨』の初レポでした。

牛骨ラーメンと煮干し100%の煮干しラーメンを出すお店ってことで、、、

これはこれで、今年話題になりそうな新店ですね😊

実際に、すでに行列も出来ていましたし、1Fの「中華そばたがや」にも行列ができていました。

二店舗になったことで、選択肢ができ、「今日はどっちで食べようか」っていう話もできるようになりました。

自分のお店のすぐ近くにもう一つのお店を出す、ということの可能性(あるいはメリット)も感じたり…

色々とこれからが楽しみなお店(2店舗とも)であります。

今年は、この幕張エリアをもっと追いたいので、このお店も引き続きウォッチしていきます🔥

ウルトラマンも待ってくれていますよ!!( ´艸`)

この緑の看板が目印です!

このお店、「緑色」がコンセプトなのかな?!?!

あるいは、店主さんが緑好き…とか?!

そうそう、この幕張ノ牛骨の隣りの隣りにイタリアンのお店もありました。

ドリアはあるかな?!って思ったけど、なさそうでした😿

ここにも一度行ってみたいなぁって思いましたね。

1Fが、「中華そばたがや」で、2Fが、「幕張ノ牛骨」!

運命の選択は二つ!!!です。

なんか、こういうの、好き(n*´ω`*n)💕

場所はこんな感じです。

幕張駅から徒歩で6分~7分くらいかな?!

徒歩で十分に行ける場所にあります!

牛骨ラーメン、もっともっと知ってもらいたいですね。

また、鳥取に行って、牛骨ラーメン、食べたいなぁ、、、

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 花見川区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事