毎度毎度毎度毎度っ!!!
僕は、大好きなお店なら、何回でも何十回でもレポします!!
リピーター的要素とコレクター的要素をどっちも大事にしたいので。
今回もまた、毎度毎度の、
海空土
にやって来ました!!!
もう、何回、何十回、海空土の記事を書いたことでしょう?!
数えたことはないですが、たくさんの記事を書いていることは間違いありません。
よく、色んな人に「同じお店の記事を、keiさん、よく何度も書けますね」って言われます(;^ω^)。
いやいや、大好きなお店なら、もう何度でも書けちゃうってもんですって!!
ぶっちゃけ、あんまり深いこと考えてないで書いてるし、別に「お仕事」で書いてるわけじゃないし、大好きだからこそ何度でも行くんであって、そりゃいくらでも書けちゃいますって~~~(n*´ω`*n)
海空土LOVE💛なんです。
海空土って、こんなお店です!!!
改めて、こちらの覚え書きをアップしておきたいと思います。
2002年の創業当時からずっと通っているお店で、かれこれ23年通い続けているお店です。
23年経って、それだけの年齢を重ねて、ますます好きになっているんだから、もう愛は止まりません。
無添加で無化調なのに、旨みも美味しさもとんでもなく突き抜けているんですからっ!!
今回は、梅雨の季節前後ってことで、、、
チャーシューつけ麺(1500円)
を頂きたいと思います!!
梅雨の時期を過ぎたら、「冷たいラーメン」「冷やし中華」等に目がいっちゃいますからね。
この(熱くも寒くもない)時期にこそ、つけ麺を堪能したいところです。
…
ってことで、、、
ジャジャーン!!!
こちらが、海空土自慢の、
チャーシューつけ麺
であります!!
チャーシューつけ麺とあって、麺の上に、厚みのあるチャーシューが4枚乗っています。
味付玉子はひとつ130円になるので、これだと合計で1630円になります。
スープの方からだとこんな感じになります。
煮干醤油つけスープは、もうホント、100%ガチ恋のスープなんです💓
このスープの中に入り込んで、一つになっちゃいたいスープです。
醤油の香りとしょっぱさと、煮干しやその他魚介乾物の旨みが凝縮されています。
麺の方には、穂先メンマ、カイワレ大根、なるとも添えられています。
そして、立派なチャーシュー四枚に、トッピングの味付玉子。
麺の方も豪華絢爛であります。
山田食品!?の太い縮れた平打ち麺になっています。
量もしっかりあって、これでお腹いっぱいになります。
そのまま食べても、ホント美味しくて、3口くらい食べちゃいました💓
そうしたら、麺をスープに投入します!!!
麺をスープにしっかりとくぐらせて、、、
そのままずるずるっと麺を食べてみると、、、
「ぐおおお!! やっぱ旨い! 何度食べても旨い! 甘辛酸の揃った無敵のつけ麺味!」
って叫びそうになりました😂
やっぱり、旨い! 何度食べても、旨いもんは旨い!!!
甘みも、旨みも、辛みも、酸味も感じられて、味のジェットコースター状態になります。
永福町大勝軒の面影もありますが、同時にどこか東池袋大勝軒っぽさも感じられるような…?!
永福町大勝軒の流れを汲みつつも、東池袋大勝軒のもりそばっぽい「(いい意味での)野暮ったさ」や「素朴さ」が感じられるんですね。そこが、この10年くらいの海空土の流れになっているようにも思われます。
それこそ尖った感じの永福町大勝軒系のお店のスープよりも穏やかで優しくてソフトでさっぱりしているお味になっていて、誰もが笑顔になれるつけ麺スープになっているというか、、、
一度食べたら、もうあとは本能に従うのみ!!!
チャーシューつけ麺なので、チャーシューもどーんっと!!
海空土のチャーシューって、年齢を重ねるごとに好きになっていきました。
昔は、ここのチャーシューの素晴らしさに気づけなかったなぁ、、、(;´∀`)
もっちりしていて、弾力性があって、味のバランスもよくて、ホント、匠のチャーシューって感じがします。
もっちりさと弾力性がホント、たまらないんですよね。
もちろん、麺と一緒に食べると、そこはもう「めくるめく超越のGODLAND」です。
ホント、うまいんだな~~~(n*´ω`*n)
で、最後に、味付玉子で〆ます!!
海空土のつけスープに浸して食べる味玉はもう格別なのです。
いや、このスープがあれば、あらゆるものが美味しくなるのであります!!
嗚呼、やっぱりここのスープになりたいです…(;´∀`)。
「なりたい!」って思うスープは、ホント、海空土以外ありません!!!💓
…
そしてそして、、、
チャーシュー丼代わりに登場しました、
半チャーハン(400円)
です!!
海空土のチャーシュー丼が大好きな僕には、チャーシュー丼がなくなったのは寂しいんですが…。
でも、半チャーハンがいただけるっていうのもまたなんかいい感じです。
ご覧の通り、すごくしっかりとしたチャーハンになっています。
チャーハンの「アタマ」に、さいころ型のチャーシューが乗っているのがポイントです。
しっとり感とパラパラ感が同時に感じられるタフなミニチャーハンになっています。
味付けは控えめ…かな?!?!
ラーメンやつけ麺のお供にぴったりのライトで薄味のしっとりパラパラチャーハンになっています。
半じゃない、一人前ポーションの「チャーハン」も登場してほしい…かな?!
で、ここの絶品スープを付けて、、、(最高だろうなぁ~~~)。
***
というわけで、、、
毎度毎度の都賀の名店海空土のチャーシューつけ麺の実食レポでした!
やっぱりやっぱり、海空土のつけ麺は「うまい!!!」です!!
そこに、チャーシューが4枚入って、もう僕は大満足です。
好きなもんは好きなんです。それ以上でもそれ以下でもないのです。
もちろん、価値の押し付けはいたしません。ただ、僕は大好きだー!っていうだけです。
こういう「問答無用で、何度食べても、大好きだーって叫べるお店」があるって幸せなことですよね。
かつての「総豊」「和屋」「がんこ12代目」もまさにそんなお店でした。
今だと、「らーめん大地」と「麺処まるわ」と「二代目五衛門」もそこに入り込んでくるかな?!
自分自身が心底、「大好きだー!」って思えるお店があるって、本当に幸せなことであります。
次は何を食べようかなぁ~~。
この「次」を考えるのも、すごく楽しいんですよね(/ω\)。
Someday, I want to jump into this pot!
…
これがあれば、煮干醤油ラーメンも、煮干醤油つけ麺も自宅で作れますね👆
いりこ(煮干し)醤油っていうのも、出ていますね~~。
青森風煮干し醤油ラーメンですって。
煮干し醤油ラーメンは、やっぱり旨いのであります!!(これも食べたい…😂)