goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

成田の新複合施設『成田山らーめんストリート』の新店【東京オリーブNOODLE】で見つけた「ポパイ」とは?!

富里でお仕事を済ませた後、、、

バスで「成田駅」に戻ってきました。

成田駅といえば、、、

先日、らんちばさんがブログで、

成田山らーめんストリート

の記事を上げてましたね。

らんちばさんの「らーめんショップ成田家」のレポはこちら
らんちばさんの「麺屋よしのり」のレポはこちら

成田駅すぐのところにある「スカイタウン成田」の地下に、ラーメン複合施設が登場したんです!

成田山らーめんストリートの公式サイトはこちら

ホント、成田駅の改札を出て、すぐのところにあります!!

このスカイタウン成田の地下フロアにどうやらあるみたいです。

このスカイタウンって、いったい何のビルなんだろ?!

半官半民?!

この建物の中に入っていくと、、、

あった、、、

成田山らーめんストリート
Naritasan Ramen Street

4月29日オープンで、徐々に店舗がオープンしているみたいです。

なんだか、とっても不思議…というか、???って感じ。

で、このスカイタウン成田の中に入り、エレベーターを下っていくと…

あった、成田山らーめんストリート!!

早速、らんちばさんがレポした【らーめんショップ成田家】があります。

ラーショですよ~~✨

で、その隣に、味噌ラーメン店の【麺屋よしのり】があって、、、

さ、どっちにしようかなぁって思っていたら、、、

ん?!?!

東京オリーブNOODLE?!?!

塩クリームに、醤油クリーム?!

明太子に、カルボナーラに、ウニに、ポパイに、スパイシーカレー?!

な、なんだ、これは?!?!

この矢印の方向に進んでいくと、、、

あった、、、

ここが、、、

東京オリーブNOODLE

ですか?!?!

東京オリーブって、あの君津のイタリアンの?? 千葉にもある?

東京オリーブの公式サイトはこちら

この東京オリーブが新たにラーメン店を????

なんか、すごく不思議というか、これまでにない感覚のお店です。

券売機もなんか、凄そうです、、、💦

こちらが主なラインナップみたいです。

塩クリームって?? 醤油クリームって??

ここ、成田山らーめんストリートなんですよね??

ってことは、やっぱりラーメンなの?? 

お店の人に聴くと、どうやら「明太子」が一番人気みたいです。

明太子大好きなので、これでもよかったんですが、、、

魅力的なメニューがあまりにも多すぎて、、、💦

券売機もなんか、凄いです、、、

日本語の他に、英語、中国語、韓国語もあります。

さ、さすがは、成田=Narita…Σ(・□・;)

国際都市の成田の「成田駅」すぐのお店なだけあって、、、

こちらが、日本語表記の画面です。

もう、あれこれと色々と考えて考えて考えて、、、

ポパイ*東京オリーブ(1280円)

を頂くことにしました!

一杯1280円か、、、💦💦💦

これは、高いのか、それとも、安いのか?!

一番安い「塩クリーム」で、一杯1000円ですからね。

こちらが、英語表記の画面です。

ポパイは、そのまま「POPEYE(spinach)」って書いてあります。

僕的には、spinachの方が慣れ親しんでいるかなぁ~。

ドイツ語だと、Spinatで、spinachに似てるんですよね。

もちろん「POPEYE」も、僕らには慣れ親しんだ言葉ですけど、、、

そんなこんなで、、、

注文して、結構あっという間にやってきました。

ジャジャーン!!!

ポパイ

です!!

真っ白いクリームスープに、ポパイが入っています!!

凄いヴィジュアルのラーメン(?)、ヌードルだ!!

なんか、イメージ的には「ミルクヌードル」って感じ?!?!

豚骨ラーメンにも見えなくもないですが、これはミルククリームスープですね。

zoom up!

真っ白いスープに浮かぶ緑色のポパイ=ほうれん草。

なんか、すごく不思議な感じになりますね~。

一口スープを飲むと、、、

うおおお、、、これはまさにミルク&クリームのスープパスタ風ヌードル!

って思いました。

こんな(ラーメンの)スープ、味わったことがない、、、💦💦

ここまで、クリームパスタ寄りのラーメンって、、、

洋風ラーメンはこれまでにも食べてきたけど、ここまでのって…

お店の人に聴くと、「鶏白湯ではない」とのことで、これ、やっぱりクリームやミルクやバターなんかをふんだんに使った「クリームスープラーメン」だ、、、

ここまで突き抜けたクリームポタージュ風ミルクヌードル、食べたことないっす!!

麺はこんな感じで、、、

この麺、まさに「フェットチーネ風」ですね~。

きっとフェットチーネを狙った「中華麺」なんだと思われます。

どことなく、今の粋やの麺に似てなくもない?!?!

このフェットチーネ風平打ち麺、かなりかなりいいですよ!!😂

すぐにまた食べたい!って思いましたもん✨

パプリカも入っていて、パプリカと麺を一緒に啜ったらもう、そこはパラダイス。

コーンもいっぱい入っていて、コーンクリームスープっぽい感じもしなくない?!?

ほうれん草もいっぱいで、最後まで「ポパイ」を感じるようになっています。

ちょっと、予想以上に美味しくて面白くて楽しいぞ!!!

チャーシューもしっかり二枚入っていて、、、

あまりにもホロホロなので、お箸でつまむだけで崩れていきます。

柔らかくて、しっとりしていて、これもまた素晴らしいチャーシューでした。

さすがは1280円のラーメン(?)なだけはあります。

ホワイトミルククリームスープに、このチャーシューに、たっぷりのポパイ!!

これはもうホントにゴキゲンですね~~🎵

で、喜んで食べていたら、、、

店員さんに、「おススメの食べ方があるんですよ✨」と言われました。

えええ?!

それが、これ!!

左手にあるのが「オリーブオイル」。

で、右にあるのが「ブラックペッパー」。

この二つを合わせて、麺と一緒に食べると、すっごく美味しいんですって。

小皿も出してくれました!!

オリーブオイルを小皿に入れて、麺を入れて、ペッパーをふりかけて。

で、食べると、

うおおおおお!!! な、なんだこれは?!?!?!

って、叫びそうになりましたΣ(・□・;)

もう、これはまさに「未体験ゾーン突入!!」であります。

こういう食べ方もあるのか、、、、と、衝撃を受けましたね…Σ(・ω・ノ)ノ!

最後の最後まで楽しく美味しく頂くことができました!!

***

というわけで、、、

成田駅前に突如誕生した【成田山らーめんストリート】の中の新店『東京オリーブNOODLE』の実食レポをお届けいたしました。

ポパイラーメン(?!)、すっごくよかったです。想像をはるかに超えていました。

あと、ここ、すごく面白いシステムになっているんですよね。

お店は(2023年6月13日現在)3店舗がプレオープンしていますが、キッチン(厨房)は、中央に一つどーんっとある感じなんです。これもまた「セントラルキッチン」って言っていいのかな(意味合いは違いますが…)。

キッチンが中央にあって、それぞれの店舗の客席フロアが別々にある、って感じ?!

今後、近いうちに更に新店舗がオープンするみたいでして、、、

で、全部のお店がプレオープンできたら、「グランドオープン」になるみたいです。

なので、今は、ほとんど何も告知やコマーシャルはしていないみたいで…。らんちばさんのブログとかを見て、ここに来ている人がほとんどなんだとか?!(僕のブログもそういう効果があるといいな)

何から何まで斬新で、「面白い!!!」って心から思いました。

この奥に、厨房があります。厨房は一つで、それぞれのお店のラーメンを作って、それぞれのお店の客席フロアに届けていくようになっています。

こういうスタイルって、ホント面白いなぁって思いました。

お客さん側も、お店の人を意識しないで食べられるので、落ち着いて食べられます。

これは、一度体験してもらいたい「テーマパーク」みたいな複合施設ですね~。

この東京オリーブNOODLEの他、2店舗が営業しています。

まずは、こちらの【麺屋よしのり】です👆

ここは、味噌系で、つけ麺が売りのお店みたいです。

つけ麺一杯1300円とかなり強くの価格設定ですが、、、

いったいどんなつけ麺なんでしょうね?!?!

味噌らーめん、辛味噌らーめん、大辛味噌らーめんがあります。

味噌らーめんは、一杯880円也💰

こっちも食べてみたいなぁ~~。

で、ラーショ系?の「らーめんショップ成田家」。

ラーショ好きの僕としてはこちらもとても気になるところ…。

らーめんは一杯880円也💰

油そばもすごく気になるなぁ~~。ラーショ系油そば…。

で、ちゃんと「スープ付き」になっています。

成田市文化芸術センターも入っているんですね。

そのB1Fが、「成田山らーめんストリート」となっています。

この中央の黒い建物のB1Fです。

成田駅からホント、徒歩1分以内の場所です。

こりゃ、成田がますます楽しくなりそうです。

また、近々、ここに来たいなぁって思いますね!!

これに近い味わいだったかなぁ~。

ラーメンのスープというより、クリームソーススープみたいな?!

うにのヌードルもありましたね~。こういう感じなのかな??

コメント一覧

通りすがりの成田住人
初めまして、博千の記事検索からお邪魔しました。
東京オリーブはかつてイオンモール成田(現在はとんかつ和幸が営業)と美里台で営業していた「スープパスタ セモリナ」のレシピを踏襲した君津のスープパスタ屋さんです。

「ポパイ」「うにクリーム」はセモリナの看板メニューでした。ショルダーベーコンのかわりに焼豚がのった点を除けばポパイの味はセモリナと変わらず、色々と懐かしくなりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 成田線 総武本線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事