これまた少し久々に、、、
(毎度、「久々」ばかり、、、(;´・ω・))
らーめん大地
にやってきました!
あ、でも、前回は4月だから、2か月ぶりか!
優秀じゃないか!!(苦笑)
大地のツイッターで、今年もまた夏のメニューが登場していることを知りました。
今年も、大地では、
①冷やしそば
②冷やし担々麺
が登場していますよ!!
暑い夏に、大地の美味しい冷やしメニューはいかがでしょう!?
こちらが、「油を一切使わ」ない「冷やしそば」!
期間限定で、9月30日に終了らしいです。
で、こちらが、冷やし担々麺です。
こちらも、期間限定で、9月30日に終了らしいです。
…
42歳になった僕。
ますます、「あっさり志向」になっています。
冷やしそばの説明書きのところに…
「油を一切使わずにじっくりと一年間熟成させた自家製醤油ダレを使用」
と書いてあります。
この「油を一切使わずに」という言葉に惹かれる自分がいました。
油は美味しい。でも、摂り過ぎは確実に良くない。
余分な油の摂取を控えながら、ラーメンライフを楽しむのは喫緊の課題。
そういう意味でも、この冷やしそばに惹かれました。
ジャジャーン!
こちらが、「冷やしそば」であります。
これは???
冷やしまぜそば??
あ、冷しまぜそばだから、冷やしそばなのか!?
…
しかし、これを食べてびっくりどっきり。
お味は、酸味の効いた醤油味で、「冷やし中華」みたいな味だったんです。
あれー!?
これ、冷やし中華!?
…
でも、冷やし中華とは違って、油は一切使ってないし、具材も違う。
ミニトマトは入っているけど、それ以外は…(;´・ω・)
味は、「冷やし中華味」だけど、冷やし中華ではない…!?
店主さん曰く、「これにサラダ油等を加えたら、冷やし中華になりますよ」。
むむむ!?
これに油を入れたら、冷やし中華!?
らんちばさんに影響を受けて、僕も冷やし中華について少し考え出しました(苦笑)。
でも、よく分からない…。
この大地の「冷やしそば」は、「冷やし中華」じゃないの?
少なくとも、味は「冷やし中華味」だ。。。
でも、店主さんは、「違う!」と言うわけです(でも、そんな強くは言ってませんよ!)
名前も、冷やし中華ではなく、冷やしそばになっています。
うーん、、、
あえて言えば、、、
冷やし中華味の冷やしまぜそば
かな!?
…
なら、冷やし中華でいいじゃないか、と。。。
でも、いわゆる冷やし中華とは見た目が違い過ぎる。
じゃ、冷やし中華ってなんやねん、と。
味なのか? 見た目なのか? タレなのか? 具材なのか?
この辺、どう考えればいいんですか??(らんちばさんへ♪)
麺はこんな感じです。
大地の定番の麺、ですね。
もそもそっとした食感が印象的な麺です。
僕は個人的に、とっても大好きな麺で、冷やしても美味しいですねー。
最後に、卓上のラー油を入れて、味変。
ラー油を入れても、なかなか美味しいです。
油感が弱いので、これを入れると、かなり印象が変わる、、、かな!?
***
2008年4月創業のお店、らーめん大地。
いよいよ大地も10年目に突入しています。
ラーメン屋さんを10年続けるというのは、本当に大変なこと。
それを、わりとあっさりと成し遂げた大地さん。
(その歩みの全部を見ている僕的には、「あっさり」ではなかったけど…)
大地のいいところは、いい意味でとっても「潔いところ」。
変に、執着しない、というか。
自由さがある、というか。
今度はお店の壁に、現役アイドルのどでかいポスターが貼ってありました。
大地よ、どこへ行く!?(苦笑)
気付いたら、壁一面、アイドルの写真にならないように!!!
遂に、大地でも、券売機が導入されました!!
現在のラインナップです。
豚玉カレーの油そばが一際目立っています。
あと、、、、
新作として、「その場限りの気休めサラダ」なるものも登場していました。
その場限りで、しかも、気休めのサラダ、とは、、、(・_・;)
気になるところであります☆
今度は、冷やし担々を食べにまた来ないとなぁ~。。。
この夏も、大地は飛ばしていきそうです。
応援していますよー!!!