金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

カーナビ、地図更新ソフト発売中止・・・古い話題で恐縮です

2015年04月22日 | デジタル・インターネット

今日(4月22日)マイカーのタイヤ交換(スタッドレス→ノーマルタイヤ)のため、ディーラーに車を持ち込みました。

ついでにカーナビの地図を更新できるか?どうか聞いてみたのです。私の車は3年3か月ほど前に購入したワーゲンゴルフで、カーナビはクラリオン製です。カーナビの地図を更新する必要は少し前まで余り感じなかったのですが、圏央道が東名高速までつながり、利用する機会が増えたので、地図の更新に踏み切ろうと考えたのです。

ところがディーラーがクラリオンに照会したところ、地図更新ソフトは発売中止になっていて、再開の目処は分らない・・・ということでした。

ディーラーの担当者に「あなたはカーナビどうしているの?」と聞くと「私はスマートフォンでグーグルマップを使っています」という答えが返ってきました。

こんな話はカーナビに詳しい人には甚だ「旧聞」でしょうが、地図更新ソフトの販売中止に出会い、改めて「カーナビはスマホに殺されたのだな」と感じた次第です。3年前18万円位出してカーナビを着けた自分の先見の明のなさを感じた一日でした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均株価、日銀の追加緩和期待で2万円台へ

2015年04月22日 | 投資

今日(4月21日)日経平均株価は、前日比224.81円上昇して、20,133.90円で引けた。日経平均株価が終値で2万円を超えるのは、2000年4月14日以来15年ぶりのこと。

株価押し上げの背景には、今月末に日銀が発表する「展望レポート」で、2015年の物価上昇見通しを従来の1%から0%後半に引き下げ見通しするという観測が広がり、一部で日銀が更なる金融緩和に踏み出すのではないか?という観測が広がっているからだ。

日銀は原油価格の低下がインフレターゲット達成の足かせになっていると説明しているが、原油価格が昨年の同時期の水準まで戻ってきても、インフレ目標の達成に目処が立ってこないと、日銀は追加緩和に踏み切るというのが、追加緩和節論者の根拠だ。

CNBCによると第一生命経済研究所の藤代主任エコノミストは「日銀は7月にも追加緩和に踏み切る可能性があり、その場合円は対ドルで今年年末130円まで下落すると述べている。

またTrading Partnersのマネージング・ディレクターは、日銀の追加緩和により円安の傾向は持続し、将来的には130-140円水準まで下落する可能性があると述べている。

日銀の追加緩和が具体性を帯びてくると日経平均は2万円という橋頭堡を確保し、円安が進む可能性が高いだろう。

「何かおかしいのではないか?」という疑問を伴いながらも、市場はそちらに傾くような気がしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イディオム】Make a run for 海外で流通拡大する100ドル札

2015年04月22日 | 英語・経済

CNBCに$100s closing in on $1s for most common currency.という短い記事があった。 Close in on は「肉薄する」というイディオム。従って「100ドル札が最も流通している紙幣として1ドル札に肉薄している」という意味だ。 20年ほど前にアメリカで暮らしていた時、スーパーマーケットなどで50ドル札や100ドル札を出すと嫌がられたことを思い出した。100ドル札のような高額紙幣は通常スーパーの店員は見ていないので、偽札かどうか判別に困るからだという説明を聞いたことがある。

ところが記事によると、100ドル札の流通額は97億ドルで、1ドル札の流通額の107億ドルに肉薄しているという。 記事の中にあったBenjamin's been making a run for the border.のmake a run forが今日のイディオムだ。 Make a run for は「急いで逃げ出す」というイディオム。Benjaminはベンジャミン・フランクリン、雷が電気であることを証明したことでも有名な米国の政治家で、100ドル札には彼の肖像が描かれている。だからBenjaminは100ドル札の意味だ。

「100ドル札は海外に急速に流出している」のである。記事によると、20年前海外で流通していた100ドル札は全体の49%だったが、現在では71%に高まっているという。これは貯蓄手段として100ドル札が保有されるだけでなく、決済手段として使われるからだ。

私がネパールにトレッキングに行く時も、現地旅行会社には滞在費+ガイド料等を100ドル通貨を中心に支払うことが多い。米国の経済力は相対的に低下しているが、ベンジャミンの力はまだまだ衰えていないようだ。

引出から海外旅行の残りドルを出してみた。

残念ながら私の引出の中ではベンジャミンはお留守で、ジョージ・ワシントン(1ドル札)やエイブラハム・リンカーン(5ドル札)、アレクサンダー・ハミルトン(10ドル札)の肖像が目立っていた。

★   ★   ★

最近出版した電子本

「インフレ時代の人生設計術」 B00UA2T3VK

「人生の山坂の登り方・降り方」 http://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B00LYDWVPO/

「英語の慣用表現集」 http://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B00LMU9SQE/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする