佐藤直曉の「リーダーの人間行動学」 blog

リーダー育成のための人間行動と人間心理の解説、組織行動に関するトピック

佐藤直曉リーダー研究所:新しいホームページのご紹介

2008-04-25 10:11:51 | リーダー認識
先週から新しいホームページをつくるために、いろい準備していたのですが、ようやく格好がつきました。まだ、気に入らないところや、書いていないところもあるのですが、まあとりあえず人に見せられるものになったかなと思い、紹介させていただきます。 いままであちこちで書き散らしていたものをまとめて、見やすいようにいたしました。これを見れば、私の考えていることの全体像がわかるようにしたい、というつもりでおります . . . 本文を読む

リーダーの条件52――金融界の変動(あくまで私の興味の視点から)

2008-04-24 11:02:46 | 雑記帳
今日はちと畑違いの分野を取り上げてみました。なぜ、これを素人が取り上げたかは最後に言います。 さて、最近妙にゆうちょ銀行の動きが眼につきだしました。 ★先日は、ゆうちょ銀行のトップが、預金の上限1000万円の枠を撤廃して欲しいと表明しておりました。大口顧客を獲得しないと、経営効率が上がらないということらしいです。これには、中小銀行が一斉に反発しました。 さらに、今日はまた別の動きです。 ★ . . . 本文を読む

リーダーの条件51――呼吸の間隙を活用する

2008-04-23 10:22:38 | 心と体と人間行動
いま、升田幸三著「王手」(中公文庫)を読んでおります。というのは、「リーダーの人間分析学」で、将棋界において史上最強の棋士と謳われる大山康晴永世名人を取り上げようと思っているからです。 升田さんは大山さんの兄弟子で、やはり名人をとっている強い人でした。野武士を思わせる風貌で、なかなかおもしろい人でしたね。(故人ですが) この本のなかに「間をはかる」という一節があります。この場合の間とは「呼吸の . . . 本文を読む

リーダーの条件50――第二の人生を探すとき

2008-04-22 08:47:10 | ビジネスマンの勉強法
私のまわりでは、あと数年で定年となり会社を辞める人が大勢おります。また、そうなる前にすでに会社を辞めたり、子会社に出向したりする人も大勢います。 そういう人の多くが、60を過ぎてもまだ仕事を続けたい(あるいは仕事をしないといけない)ので、仕事をみつけなければ、と言います。 そこでたいていの人が口に出すのが、売り物になる特殊なスキルがない、ということなんですね。 大手の企業に何十年も勤めている . . . 本文を読む

リーダーの条件49――適材適所

2008-04-21 09:35:06 | 人間行動分析
おとといの夜、NHKのドラマを見ました。題は忘れましたが、1974年ころの話で、自動車セールスのドラマです。ただし、女性です。当時は、男の職場ということで、いじめられたり、馬鹿にされたりしてたいへんだったようですね。 その女性セールスがだんだん頭角を現していくというのが、ドラマの筋書きのようです(おとといは8回シリーズの第2回)。ドラマの結末はどうなるのかわかりませんが、モデルは林文子さんです。 . . . 本文を読む

リーダーの条件48――新サービス・新製品の芽をどう育てるか

2008-04-18 10:23:34 | 人間行動分析
人間というのは、つくづく保守的にできているものです。今回の道路財源一般化に関する知事さんたちの反応を見るとそう思います。 生命の本質は現状維持ですから仕方ないといえば仕方ない。急激な環境変化を我々は非常に嫌います。異常事態が生じると、まず身体をぎゅっと縮める。これは防御姿勢です。こうやって、危険を避けようとするのです。 これを心理的な観点から見れば、新しい事態に対してなんでも拒否する姿勢という . . . 本文を読む

リーダーの条件47――佐藤直曉リーダー研究所指導方針の総まとめ

2008-04-17 09:14:52 | リーダー感覚
いま、新しいホームページを作ろうとしております。ホームページビルダーでつくるのではなく、もっと簡単にきれいにできる(と宣伝している)ソフトでやってみるつもりです。 ただ、まだうまく使えるかどうかわかりません。昨日レンタルサーバーと契約したばかりで、サイトが見えるまで1-3日かかるらしいんです。それで、うまくこのソフトが機能しているかどうかわからず、イライラしているのですよ。 だめなら、ホームペ . . . 本文を読む

リーダーの条件46――新サービス・新製品をどうやって見つけるか

2008-04-16 10:02:50 | 人間行動分析
伝統的な技術が安い外国産の製品におされて衰退していったとき、新たな分野をどうやってみつけたのか。燕市などの金属加工産業がよい例になるでしょう。 私の記憶違いでなければ、たしか戦国時代の刀鍛冶がそのベースではなかったでしょうか。それが、明治には洋食器になり、さらにいまでは有名な話ですが、ipodの外装をつくっているところさえある。 どうやってそういう分野を見つけるのか。こちらから積極的にいくとい . . . 本文を読む

リーダーの条件45――いよいよ中枢に魔の手が忍び寄る

2008-04-15 10:57:14 | 戦略眼
最近、実に今さらながらのことですが、ホームページやブログは24時間無休で働く勤勉なセールスマンだと思うようになりました。 私のホームページやブログをお読みいただいて、本を買っていただいた方には、あらためてこの場でお礼を申し上げます。 また、最近では、雑誌出版社から原稿依頼があったのですが、それもホームページを見ていただいたことがきっかけとのことでした。 そうとなれば、もっとよい内容、楽しい内 . . . 本文を読む

リーダーの条件44――分水嶺を見る

2008-04-14 10:01:48 | 戦略眼
■新しいホームページの狙い ここのところ、なかなか思うように筆が進みません。というのは、別の関心事があって、そっちに気を取られ、かつ時間をとられているからです。それは、新しいホームページを作ろうということなんです。 そういうことで、記事を書く気になかなかなれないで困ります。昨日、ようやくメルマガ『月刊人間行動研究会』の来月の原稿を書いてみました。何を書くべきか方針が決まれば早いのですが、ホームペ . . . 本文を読む