佐藤直曉の「リーダーの人間行動学」 blog

リーダー育成のための人間行動と人間心理の解説、組織行動に関するトピック

リーダーの暗示学661――人を動かすと言ってもいろいろな手がある4

2006-11-30 09:45:01 | リーダー感覚
リーダーの暗示学640でもご紹介したのですが、山本五十六の有名な語録に「①やってみせて ②言って聞かせて ③やらせてみて ④ほめてやらねば 人は動かず」というものがあります。格言として評価が高く、座右の銘としている経営者や指導者は多いようです。 それで、これを近刊『リーダー感覚』では、読者への課題としてとりあげています。今はまだ詳しく申せませんが、リーダーたるもの、この語録の心地よさだけに浸って . . . 本文を読む

リーダーの暗示学660――オシム監督のように比喩をうまく使いこなそう

2006-11-29 09:57:49 | リーダーの暗示スキル
イエメン戦(8月16日)前の新潟合宿。オシム監督は集合日を14日から13日に早め、さらにお盆による交通機関混雑時にもかかわらず、集合当日にメンバーを発表した。また、13日はJリーグの翌日にもかかわらず、ハードな練習を敢行。19日のJリーグでの代表勢の疲労は明らかだった。そのため、チームの強化担当者のなかには、「強化担当者会議で言わないとならない」といきまいている者すらいた。 「強化担当者会議での . . . 本文を読む

リーダーの暗示学659――人を動かすと言ってもいろいろ手がある3

2006-11-28 10:18:10 | 伝動戦略
 我ながら格調高いブログですなあ。昨日はカーネギーの有名な言葉について触れましたが、今日はソクラテスですよ。すごいもんだろ。なに~、サッカー選手じゃないってば。ギリシャの大哲人。名前ぐらいは知ってるでしょ!   「ソクラテスの言葉から伝動戦略まで」 ソクラテス先生はこう言っていますよ。 「私が知っているいっさいは 私が何もしらないということである」 ん? しまった、違うページを読んでました。 . . . 本文を読む

リーダーの暗示学658――人を動かすと言ってもいろいろ手がある2

2006-11-27 10:50:34 | リーダー感覚
昨日はナポレオンや大村益次郎のように、戦闘を指揮する人間が考える「人を動かす手段」について述べました。しかし、これは一般的ではありませんね。むしろ、今日扱うカーネギーの方が普通でしょうし、役に立つでしょう。   「D・カーネギーの言葉」 人を動かす唯一の方法は その人の好むものを問題にし それを手に入れる方法を教えてやることだ ――D・カーネギー 『人を動かす』より  今さら言うまでもなく、実 . . . 本文を読む

リーダーの暗示学657――人を動かすと言ってもいろいろ手がある

2006-11-26 14:35:57 | 人間行動分析
ナポレオンは「人間を動かす二つのてこは、恐怖と利益である」と言っていますが、これはあくまで戦争での話しです。状況によって、もっといろいろなことを考えなければならないのは当然です。(今日はえらく長くなっちゃった、二日分だ) 「戦闘時の場合の〝怒り〝」  私がナポレオンの言葉にもう少し加えるとすれば、一つは〝怒り〝ですね。あとは、恐怖に関して〝サプライズ〝を強調するということでしょうか。    ま . . . 本文を読む

リーダーの暗示学656――相手の立場を考えるために必要なスキル

2006-11-25 13:16:16 | 人間行動分析
久しぶりに、リーダー論をまじめに取り上げましょう。今日になって、ようやく頭が少々なりとも働くようになってまいりましたので。今日は「相手の立場を考えるには、何が必要か」をテーマにしましょう。 「相手の立場を考えるとは」  ヘンリー・フォード (自動車メーカーのフォード創設者)はこんな言葉を残しております。 「成功に秘訣というものがあるとすれば、それは他人の立場を理解し、自分の立場と同時に、他人の . . . 本文を読む

リーダーの暗示学655――ペンは朽ちても此の名は朽ちぬ 男直曉心意気

2006-11-24 20:15:35 | 雑記帳
ここのところ、また校正作業に追われていて、ブログにまわす脳エネルギーが欠けた状態になっています。ほんとに、この作業は消耗するんですよ。人には愚痴を言うなと言ってる自分が、愚痴を言ってはまずいのですが…。 今日の表題は、三波春夫の「俵星玄蕃(たわらぼしげんば)」のパクリです。 本当は 「槍は錆びても此の名は錆びぬ 男玄蕃の心意気」なんです。 なんとか気合いを入れようとして、玄蕃さんから力をもら . . . 本文を読む

リーダーの暗示学654――豆腐が大好きだった大村益次郎

2006-11-23 17:29:19 | 人間行動分析
休日は今いち何を書いたらいいかわかりません。あまり堅苦しい話題を書く気分になれないし。と思っていたら、今晩の我が家は、カキの鍋だそうです。ところで、豆腐を買ってあるけど、あれはどうしようかと、ちょっともめています。  じゃあ、今日の話題は豆腐にしましょ。みなさんは、どんなお豆腐料理がお好きですか? 新着情報30件→goo ランキング好きな豆腐の食べ方ランキング1冷奴2麻婆豆腐3湯豆腐4揚げ . . . 本文を読む

リーダーの暗示学653――最後は気迫だ! でもどうしたら気迫ってもてるの?

2006-11-21 18:44:12 | 雑記帳
 昨晩はU-21の日韓戦を観戦しました。DFの弱さにはちょっとびっくり。三人がかりでかわされてしまうのを何回も見ましたから。   「やっぱり気迫が…」  中盤のプレスも弱い気がしました。特に前半ですね。カレンが入ってからはよくなってきたようにも思いますが。    総じて、ボールを持っていない人の動きが見られないように思いました。これは素人ファンの見方で、あたっているかどうかわかりませんが。     . . . 本文を読む

リーダーの暗示学652――一方的な情報源は危険:情報発信の意図にも注意

2006-11-21 11:41:25 | ビジネスマンの勉強法
 ここ二日ほど、ページビューが多いのでどうしてかなと思ったのですが、例のH氏の件で、アクセスが多かったようです。  私に言わせれば、これは「異常行動」であり、事態の手がかりを与えるキーワードなのです。異常行動は私の行動分析法における重要項目です。人間行動の分析ツールの概略については、私のホームページをご覧ください。 http://sato-naoaki.jp/のメニュー[直曉Approach]を . . . 本文を読む