佐藤直曉の「リーダーの人間行動学」 blog

リーダー育成のための人間行動と人間心理の解説、組織行動に関するトピック

リーダーの人間行動学29――余剰エネルギー発散の法則

2008-09-29 09:54:23 | 人間行動学
どうにも止まらない♪ なぜか山本リンダさんの歌を思い出しました。 “人間て、一度火が付くと、どうにも止まらなくなっちゃうんですわ。後先のことを忘れて自爆してしまうのよ。リンダ、困っちゃう” リンダさんは公明党の広報部長のような存在なんでしょうか。 もう二十年くらい前でしょうか、高田馬場でリンダさんを乗せた宣伝カーがやってきました。 彼女の声がスピーカーを通して聞こえてくる。例のちょっと鼻 . . . 本文を読む

リーダーの人間行動学28――沈みゆく戦艦からネズミが逃げ始めた

2008-09-26 09:59:59 | 人間行動学
小泉さんがお辞めになるそうですねえ。 情勢判断、世論の動向に敏感な方ですから、この次の選挙では自民に眼がないと思ったんでしょうね。 独特の勘が働く方ですから。 組織が壊れるとき、最初に逃げ出すのは5種なんです。 それにつられて、3種が逃げ出す。 7種はわりと最後まで頑張ります。 9種は思い入れが強いので、最後まで残ります。しかし、勘がいいので、最後の瞬間にサッと逃げます。 1種も残る . . . 本文を読む

リーダーの人間行動学27――なめたらあかんぜよ

2008-09-25 11:11:10 | 人間行動学
体癖論では捻れ型というのがあります。7種と8種という二種類がありますが、今日は7種のお話。 捻れ型というのは、ものごとを競争とか勝負でとらえる。相手と比較して常に「勝とう、勝ちたい」と思うわけです。そのとき、体が捻れます。 体が捻れると泌尿器に影響が出る。それで、「戦うぞ」と無意識に思ったときにトイレに行きたくなる。 試験が始まりそうになると、トイレに行きたくなる人いませんか。 「ヨーイド . . . 本文を読む

リーダーの人間行動学26――人間社会は流転だあ

2008-09-24 09:40:47 | 人間行動学
野村證券や三菱銀行がリーマンとかモルガンに金を出すそうじゃないですか。 思えば、人間社会というのは流転ですねえ。 十年前、日本の金融界は世界中でバカにされてましたもの。それが、いまや形勢逆転というか、逆襲というか。 これだから、人生あきらめちゃいけません。こっちがチョンボするなら、相手だってチョンボするかもしれないんですから。 人間社会なんて、エラー、エラーの連続です。エラーで局面が変わる . . . 本文を読む

リーダーの人間行動学25――やっと原稿書き上げた

2008-09-22 17:00:21 | 人間行動学
ここのところ、『人間行動学の基礎』の原稿にかかりっきりでしたので、ブログまでなかなか手がまわりませんでした。 推敲、推敲が続いたため、先週は目が痛んで困りました。ところが、目にタオルで温湿布をしたらすごくよくなりました。 実は人に勧めはするものの、自分では面倒なのであまりやらないんです。 しかし、効果てきめんでしたね。目の痛みがさーっと引きましたから。 やはり、私の言うことは嘘ではなかった . . . 本文を読む

リーダーの人間行動学24――『人間行動学の基礎』に忙殺されています

2008-09-19 09:24:10 | 佐藤直曉の著書ご紹介
昨日はこのブログを休んでしまいました。 『人間行動学の基礎』を早くまとめようと思い、気ばかり焦り、なかなかブログを書くことがままなりません。 中身はすでにできているのですが、推敲がたいへんで、読み返すたびに修正を入れたくなる。どうしてこう文章が下手なのか、ノイローゼになりそうです。 昨日は右目がくたびれて、痛み出してきました。 さて、『人間行動学の基礎』ですが、なんとか今月末か来月はじめに . . . 本文を読む

リーダーの人間行動学23――不法な行為を合法に見せる方法

2008-09-17 10:18:06 | 人間行動学
今日は何を書こうかと思ったんですが……。 リーマンの話はあまりにもでかくて、どうにもなりません。 昨日も書いたけれど、日本の97年秋くらいの感じでしょうねえ。 私は小説『整体師 諸星玄丈』をサイトで連載していますが、それが97年を時代背景にしております。 97年11月は、銀行や証券会社がつぶれたたいへんなときでした。 また、97年の春には伊豆大島を中心とした群発地震が起きているのです。こ . . . 本文を読む

リーダーの人間行動学22――「人間行動学の基礎」の予告

2008-09-16 09:41:11 | 人間行動学
日本が祝日の間に、大きな動きがありました。アメリカの大手証券会社、リーマン・ブラザーズが破産法を適用申請し、バンカメがメリルリンチを救済合併しました。 これで、アメリカはこの前業界5位のベアが倒れたのについで、3位、4位の証券会社が倒れたことになります。 サブプライムの影響ですが、なにやら日本の1997年を思い出させます。このときは、山一証券がつぶれ、銀行がずいぶんつぶれました。 その時代背 . . . 本文を読む

ひとえに風の前の塵に同じ

2008-09-12 09:53:59 | 雑記帳
最近、このブログで、システムの崩壊について自民党を例にあげて説明していますが、同じことが北朝鮮にも言えます。 熾烈な次期リーダー争いが起きれば、現体制は、分裂・崩壊の危機に直面するでしょう。 経済的にはすでに北は独立して存在しえませんから、どこかと連携を深めざるをえない。それがロシアになるのか、中国になるのか、韓国になるのか。 ロシアはグルジアに忙しくてこっちは無理でしょう。中国もウイグルと . . . 本文を読む

リーダーの人間行動学21――自画自賛は潜在意識教育になるか?

2008-09-11 08:38:19 | リーダーの暗示スキル
昨今はまたまた血液型ブームがやってきたらしいですね。今日の日経オンラインに「血液型ブームを上司攻略に使う」という記事が出ていました。 「おまえはA型だから神経質でダメなんだ」と上司に言われたら、 「私はB型です」とすっとぼければいいんですって。 「そうか、じゃあその気質のとおりやってくれ」 なんて、励まされるんだ。 血液型を信奉するのもほどほどにしないと、上司は部下にバカにされて、いいよ . . . 本文を読む