佐藤直曉の「リーダーの人間行動学」 blog

リーダー育成のための人間行動と人間心理の解説、組織行動に関するトピック

人間行動学59――便声粛シュク夜厠を渡る

2008-11-28 10:34:55 | 人間行動学
今朝の日経新聞に、「パナソニック、7期ぶりに営業減益」と出ていました。 それはどうでもいいのであって、それを発表している上野山取締役の写真が問題なのです。 この人の首が実に特徴的なんです。まっすぐ、にょっきり背中からつき出ているような感じです。 その写真をスキャンして掲載しようと思ったのですが、著作権とかなんとかうるさいことがあるので、やめました。 東京版の日経新聞にしか出ていないかもしれ . . . 本文を読む

紙にまじわりてへつらわず、電子本に交わりておごらず

2008-11-27 10:52:52 | 雑記帳
はじめにご連絡。もし、このブログを読んでおられる方のなかで、L研ブックストアの開店記念品をすでにダウンロードされた方がおられましたら、もう一度該当ページをご覧ください。これまで後半部分をパスワードで隠しておりましたが、それを公開いたしました。是非、ご活用ください。 さて、標題の「紙に交わりてへつらわず…」というのは、本当は「上に交わりて諂わず、下に交わりて驕らず」というのですが。 昨日ははんな . . . 本文を読む

人間行動学58――「行動分析の手引」のおすすめ

2008-11-26 09:04:46 | 人間行動学
昨日はこのブログを休んでしまいました。ちょっと眼にきてしまったので、休養しようかと。 というより頭が働かなくて、書くことを思いつかなくなってしまったわけです。頭を働かせるには、体調管理が重要ですね。ない頭を絞るためにも。 さて、今朝は幸い眼もすっきりしてきて、大分調子が戻ってきました。 お知らせの通り、L研ブックストアをつくっちゃいましたが、さっそく『行動分析の手引』をご購入くださった方がお . . . 本文を読む

L研ブックストアがオープンしました

2008-11-24 11:17:58 | L研ブックストアからのお知らせ
いよいよ本日「L研ブックストア」オープンしました。 今日は何の日でしたかねえ、大安かな、それとも友引? まあ、どっちでもいいや。たまたま今日のタイミングで準備できたものですから。 ここのところ、根を詰めていたので、さすがに昨日は眼にきました。少々吐き気がしました。迷走神経にきたんですね。とりあえず一段落です。 しかし、いつ注文が飛び込んでくるかもしれないので、落ち着きませんね。 仕組みと . . . 本文を読む

人間行動学の基礎57――制約条件をつけた方が仕事のできる人

2008-11-21 08:39:26 | 人間行動学
なかなか時間がとれないもので、今日はL研ブックストアの準備にかかりきりになりそうです。ということで、このブログも短めに。 このところお話している2種ですが、基本的に非常に頭がいい。だいたい学校で秀才と呼ばれる人は、このタイプが多い。 永遠の学生、書生です。つまりいくつになっても、歳を取っても勉強家なんです。 頭の使い方がちょっと1種とは違う。2種は制約がないと頭が働きません。 設計技師の場 . . . 本文を読む

L研ブックストア,24日オープンのお知らせ

2008-11-20 08:35:35 | L研ブックストアからのお知らせ
今日はこれから一日外出しますので簡単に。 ニューヨークの株が落ち着きません。GMなどの自動車メーカーがこんなでは、他の産業もまだまだたいへんでしょう。 いま8000ドルを切るくらいのところですが、5000ドルくらいは今年中にあるのではないでしょうか。景気下降はまだ序の口でしょうからねえ。 さて、11月24日にL研ブックストアをいよいよオープンいたします。順調に準備が進めば、23日にも開店でき . . . 本文を読む

人間行動学の基礎56――顔の形も行動分析のヒントになる

2008-11-19 09:53:30 | 人間行動学
上下型2種は緊張すると胸鎖乳頭筋が固くなる、と以前書きました。 胸鎖乳頭筋というのは昔の言い方で、今では胸鎖乳突筋というほうが多いようです。 参考までに、どの場所か示しましょう。写真は海老名貴之氏のホームページより引用させていただきました。 http://biking.taiiku.tsukuba.ac.jp/~takai/Anatomy/e-anatomy/GR/neck.html . . . 本文を読む

人間行動学の基礎55――リーダーを選ぶ悲劇

2008-11-18 10:15:11 | 人間行動学
いま、L研ブックストアの準備で忙しいところです。 まずは、このブログでよくでてくる「○種」というものですね、これについて説明している本を出す予定です。解説本というよりは入門的なものです。 ここでは「体癖論」を説明しているのですが、これは野口晴哉という人が創りあげた理論で、たいへん優れた理論です。 野口先生の本を読むのはもちろん大事なのですが、私の本『行動分析の手引』ではもう少しコンパクトに、 . . . 本文を読む

人間行動学の基礎54――なぜ3種をとりあげたか

2008-11-17 10:15:16 | 人間行動学
先週のことですが、イーバンク銀行でトラブルがありました。 「12日にイーバンク銀行の8つの口座で不正なログインがあり、合計140万円が引き出された。システムへの攻撃ではなく、IDとパスワードを入手した何者かの不正行為という。」 ネットバンクというのも、怖いことがあるもんですなあ。もちろんふつうの銀行だった詐欺がありますから、ネットバンクだけのことではありませんが。 パスワードの管理というのは . . . 本文を読む

紙よりも薄い利益

2008-11-14 10:45:25 | 戦略眼
いまちょっと迷っていることがあります。それは新しい電子ブックをつくるのに、どこの企業のものを使うかということです。 今回の『人間行動学の基礎』では、ドットブックというものを使いました。 さきほど読み直してみましたが、自分でいうのはおこがましいけれど、内容はなかなか濃いと思います。少々固いかもしれませんが。読んだかたは、「人間を観る」勉強がおもしろくなると自負しております。 画面の見やすさもま . . . 本文を読む