佐藤直曉の「リーダーの人間行動学」 blog

リーダー育成のための人間行動と人間心理の解説、組織行動に関するトピック

リーダー育成125――アメリカはどこへ行くのか

2009-10-30 11:39:59 | リーダー育成
今朝のYomiuri onlineによると、 家電量販店最大手のヤマダ電機は30日、東京・池袋に国内最大級の都市型店舗「LABI1(ラビワン)日本総本店 池袋」をオープンさせたそうです。 「斜め向かいにはビックカメラ本店が陣取り、家電量販の「池袋戦争」が激しさを増しそうだ。 JR池袋駅東口に開業した新店舗は地上7階、地下2階で、店舗面積は約2万3000平方メートル。5月に閉店した三越池袋店を . . . 本文を読む

リーダー育成124――いつか来た道かデジャビュか

2009-10-29 08:26:07 | リーダー育成
やっぱりねえ、という感じです。現在の世界経済状況をまとめて見れるのがこちら。 日本みたいになってしまうぞと英米の経済紙が警告(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース 要するに、90年代の日本みたいになってしまうぞと。いや、もうそのコースにはまっているんだ、というところも。 too big to fail で大銀行だけ助けて、国内企業に金がまわらず、低金利の金が海外の投資 . . . 本文を読む

リーダー育成123――リーダーのタイプあれこれ

2009-10-28 07:44:26 | リーダー育成
先日もここでお知らせいたしましたが、「リーダーの人間行動学」というタイトルの冊子をまとめてL研ブックストアで販売しています。 このなかで、感受性の傾向にしたがって、歴史上のリーダーを分析していますが、私にとっていちばんわからないのが、織田信長です。 信長は5種といわれるタイプだとされています。5種というのは、利害得失に非常に敏感なタイプです。勘定高いと見られることもありますね。 そのほかの特 . . . 本文を読む

リーダー育成122――たまには気分転換の伝動戦略でも

2009-10-27 10:31:43 | リーダー育成
どうもあまり景気のいい話を聞きませんねえ。「小学五年生」「小学六年生」が休刊だそうです。 「小学五年生」「小学六年生」休刊へ(読売新聞) - goo ニュース 子供の頃、読んだ記憶があります。でも、あれは「小学三年生」くらいじゃなかったかなあ。そんな本ありましたっけ? たしか、近くの本屋さんが毎月届けてくれたような気がするんです。昔はそういうサービスを町の本屋さんがやっていたんですけどねえ。 . . . 本文を読む

リーダー育成121――感受性を勉強したい方のために

2009-10-26 10:31:10 | リーダー育成
11月から月に1回、人間行動学講座と銘打ったセミナーを始めようと思っています。どのくらいの人が興味をもっているかわかりませんので、最初は小規模でスタートするつもりです。 「リーダーの人間行動学」では、リーダーとして「人を観て法を説ける」ようにすることを目指しています。 つまり、相手の性格や価値観、バックグラウンドを理解しながら、相手にふさわしい指導をリーダーとして行えるようにする、ということが . . . 本文を読む

リーダー育成120――厄介な組織形態

2009-10-23 09:39:37 | リーダー育成
日本郵政の問題があれこれ取りざたされています。私は門外漢なので何がいいのか悪いのかさっぱりわかりませんが、ちょっと疑問に思っていることがあります。それは、ユーザーインターフェースの問題です。 具体的な郵政の問題を私は知りませんので、基本的な観点から考えてみたいと思います。 人口の多い東京のようなところでは、四分社化して、それぞれ独自に事業を展開してもまったく問題ないでしょう。専門化されて効率は . . . 本文を読む

リーダー育成119――「リーダーの人間行動学」のご紹介

2009-10-22 10:23:44 | リーダー育成
私は「リーダーの人間行動学」を唱えているわけですが、今日は退屈かもしれませんが、この場を借りてこれについて説明させていただきます。 リーダーの人間行動学が目指すのは、「人を観て法を説く」ことができるようにすることです。 つまり、相手によって指導法を自在に変更し、指導を適切にできるようにすることです。 ところで、こういうことをやろうとするとき、よく「相手の立場に立って考えろ」と言われたりしませ . . . 本文を読む

リーダー育成118――「見えてくる」がベスト

2009-10-21 09:10:03 | リーダー育成
昨日は昔の床屋さんの修業時代について触れましたが、要するにこのころは「技術は見て盗め」という時代だったようです。 ところで、この「見て盗む」ということですが、これにはある条件が必要です。 それは、こちらの身心の状態がある条件をクリアしていないと、「見えてこない」ということです。 その条件とは、要するにその人が「その技術を実践できるだけのレベルに達している」ということです。 これはスポーツや . . . 本文を読む

リーダー育成117――教えすぎる時代を生き抜く

2009-10-20 10:35:09 | リーダー育成
先日、近くの床屋さんで散髪したのですが、そこのオヤジさんと世間話をしました。 そのとき、昔(といっても彼が見習いだった昭和40年ころですが)の技術習得法について話をしてくれました。 当時は、いまのように手取り足取り教えてくれなかったそうです。というより、まったく教えてくれなかったようです。だから、見て覚えるしかない。「技術を盗むしかない」とオヤジさんは言っていました。 しかも、未熟者は現場で . . . 本文を読む

リーダー育成116――変化の最前線に身を置く

2009-10-19 06:55:21 | リーダー育成
マラソンレースで、20人くらいが一つの集団をつくって、走っていることがあります。 終盤になると、後ろの人はすごく苦しいでしょう。というのも、先頭がスパートして飛び出すと、どうしても遅れてしまうからです。 リーダーが飛び出すと、2番手、3番手の人は振り放されまいとして、すぐにペースをあげます。すると、その後続も必死で追いかけはじめる。 しかし、そういう動きが集団最後尾の人に伝わるのは、先頭がス . . . 本文を読む